絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

そるな

2023.09.29

3回目の訪問

宿泊後の朝サウナ。

ケロサウナ入って朝からシングルの水風呂。
外気浴は屋上のリクライニングチェアでのんびり。

気持ちい。

3セット目楽しんでたら9時には出てくださいーと
店員が叫んでるので、退出。

このあと、朝カレーとコールドビール飲んで退店。

かるまる、やっぱいいなぁ

続きを読む
2

そるな

2023.09.28

2回目の訪問

東京出張、宿泊はかるまる。

サッサとホテルに入って、サウナでダラダラするつもりだったけど、
たまたま知り合いに会い、飲みに誘われてしまったので、結局チェックイン
したのが0時。

蒸サウナは時間外。
というわけで少し酔っぱらってるけど、まずはケロサウナ。
懐かしいアロマの匂い。色んなサウナに行くようになり、アロマが
香るところもあるけど、ここのアロマは少し匂いがキツイね。

夜遅くて人も少ないせいか、上段に座るとすごい熱い。
冷たい水風呂は苦手やけどトルネード→やすらぎ→昇天と水風呂に入る。

2セット目は岩サウナ。
ここも結構良いけど、自分は湿度が高いのがよいのでケロサウナのほうが
好きかな。

外気浴で屋上に行き、3セット目は薪サウナ。時間ギリギリ入れた。
やはり薪はじんわり暖かくて気持ち良い。大型バスタオルもまた良い。

アクリルの水風呂に入って、外気浴楽しんで終了。

続きを読む
3

そるな

2023.09.28

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

忙しい隙を縫って東京出張。

14時から打ち合わせを入れているので、朝から乗り込み
1サウナ。

狙いは北欧。昼は北欧カレー食って打ち合わせに行くというプラン。
しかし、調べてみるとお昼時は清掃でやってない。
他の狙いはサウナ東京、羽田に着くので羽田空港にあるホテル併設の
お風呂も良いと聞いた、黄金湯も気になる。

が、どこもかしこも午前中に清掃してて入れない時間がある。

というわけで10時ごろから入れるところということで、SAUNASに。
前回はLAMPIだったけど、この日はWOODSということで前回と違うほうに
入れるというのも選択した理由。

◆HARMAA
 そこそこ大きいサ室に、タワー型のストーブ。なかなか大きくて良い。
 が、セルフロウリュウではない。残念。オートロウリュウだけど、
 石の多さの割に水かける量はそんなに多くない気がする。
 最初に入ったサウナだからなのか、そんなに湿度が高くなかったのか、
 思ったより汗は出ない。まぁ普通という感じ。

◆VIHTA
 まず香りがすごい。アロマオイルで香る白樺の香とは全然違って
 もはや乾燥している白樺がくっついているので、もっと香ばしいというか
 枯れ葉的というかそんな感じ。
 こちらもオートロウリュウ。じっくりサウナするにはいい感じ。

◆TUULI
 座席配置に対して、ストーブの位置が横にあり少し意味不明。
 セルフロウリュウ可。湿度も広さも景色も良く気持ち良い。

◆KELO
 こじんまりサウナ。セルフロウリュウ可で気持ち良い。
 LAMPI側にもあったけど相変わらず◎

◆TEETÄ
 こじんまりサウナ。KEROよりもストーブが大きく温度、湿度ともに
 私の好きな感じ。個人的にはWOODS側ではこれが一番良かった。
 水の傍に座ってた方がとにかく水かけてくれなかったので、少し
 不満ではあったがサウナとしては気持ち良い。

深い水風呂、バケツシャワー、ごろ寝外気浴と気持ち良い。

不満があるとすると「ロッカーが小さい!!」ってことくらいですかね。

尚、LAMPI/WOODS両方入ったけど、自分としてはLAMPIのほうが良かった
ですかね。

続きを読む
3

そるな

2023.09.24

10回目の訪問

久しぶりの天拝。

相変わらずここのサウナは気持ち良い。
んだけど、混んでた上に大学生くらいの集団が、足置くとこに座ってくる。

下段、というより足置くとこだと思うけど、そこ。
幅も30cmくらいだよ?ちゃんと座ってる人は足置けなくなるよね。普通の人は、人が出るまで外で待ってるけどね。知り合い同士でやるならまだしも、先に私座って足置いてるところに座ってくるとかありえなくない?
そんな奴が何人もいてビビッた。マジで後ろ
から蹴り飛ばしてやろうかと思ったけど、
リフレッシュしにきてるので、我慢。

しかし今日は青空で、気温は暑くもなく、
風がけっこう吹いてて、外気浴が最強に気持ち
良かった。

なんだかんだで良いサウナでした。

続きを読む
21

そるな

2023.09.23

9回目の訪問

朝8時から仕事しつつ、抜けだしサウナ。

ご飯セット付きがお得なんだよなー。なんたってビールも1杯ついてくるし。


ところで、前から思ってたけどキャビナスのタオルって、ちょっぴり
厚手で大きく感じるんですよね~。好きだわ。

しかしウォータークーラーは手で押したときも水出るように修理して
欲しいなぁ。足のペダルのところ、黒ずんでて水虫になりそうで
ちょっと嫌なんだよな~。

3セット楽しんで、飯食ってビール飲んで、マンガ読んで終了。

戻って仕事少しして撤収ぅ。

続きを読む
23

そるな

2023.09.22

22回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

本日は会社が休み。
土曜が祝日のとき、振替休日が1日前に設定されるという
うれしいカレンダー。


し・か・し

仕事ができない私は、終わらないので出勤。
会議はないので、中抜けサウナに突撃。

ウェルビーはサ室の中に水風呂があり、直接入れるのだが
この日横にいた小太りのおっさん、かけ湯せずに入りやがった。

嫌なものを見てしまった。。

更にそのあと、清掃の看板が持ち込まれる。
あれ?水風呂清掃、火曜だったと思うんだけどなぁ。

サ室は使えたけど、弱水風呂は水抜かれて使えませんでした。
前もそうやったけど、予定日以外で施設が使えないのであれば
入場時にちゃんと言ってほしいものです。

というわけで今回は強水風呂、寒冷室でクールダウン。

お店出るときに入ってきたお客さんに、フロントの人が
「ただいま水風呂は使えません」って言ってた。

いや、サウナの時間、最低だと90分あるんだけど、その時間の
途中で使えなくなる場合でも、ちゃんと言おうよ!

と心の中で思うのであった。

続きを読む
6

そるな

2023.09.18

8回目の訪問

休日出勤からのサウナ。
今回はまたもや4時間+食事+飲み物付きプラン。
安くはないが、お得感はすごい。

今回はクーラーボックスに入ってる、シーブリーズ系のシャンプーを使ってみる。
頭がサッパリして良いね。

そして今日は、曇ってたので暑くもなく、寒くもなく、そしてたまに吹く風がひんやりしていて最強に気持ち良い外気浴でした。
あやうく寝かけるこのまどろみの気持ち良さと言ったらもう最強よね。

3セット楽しみ、ホルモン炒め定食にビール。
最高です。

あとはリクライニングで漫画読んで撤収。
良い休日でした。

続きを読む
24

そるな

2023.09.15

29回目の訪問

風邪で高熱が出て二日休んで出勤。
なんかまだ本調子ではないということで、晩飯食って
ホーム銭湯に行ってきました。

金曜夜ということで、平日やから空いていることを期待していったけど、
ウン、混んでる。

最初はサウナも空いていたけど、気が付けば一杯。
外気浴コーナーの椅子もほとんど満員御礼。

一応水風呂、外気浴も含めてきっちり3セット楽しんできました。
あー気持ち良かった。

続きを読む
19

そるな

2023.09.10

28回目の訪問

皆さん、サウってますか~!


晩御飯は、嫁の実家から送ってきてくれた霜降りステーキ。
おいしいけど、脂多いのは数切れ食べれば満足ですね、ハイ、
夜はやることがないので、ホーム銭湯に行くことにし、せっかくの
ステーキやったけどアルコールは我慢。

天拝の湯に行きたいところやったけど、遠いので結局近場。

ここの洗い場、私のきらいなシャワーが時間式で尚且つ水量も
あんまり強くないやつ。シャンプーしたときのヌメヌメ感は徹底的に
すすぎたい人だから、水量が強くてずっと出てるタイプが好きなんですよね。

しっかり体を洗って、3セット。
良い汗かきました。夜は程よく涼しかったので外気浴が気持ち良かった。

帰宅後、氷多めでキンキンに冷やしたハイボールで至福の時。

やっぱ「近いは正義」だな。

続きを読む
23

そるな

2023.09.07

27回目の訪問

ひょんなことから休みを頂いており、ちょこっと行ってきました
ホーム銭湯のサウナ。平日昼間だったので、かなり空いてました。

そういえば休みの日の昼間に行ったときに見たことがある人を何人も
見かけた。この人たちは日課のように来てるのかなー、なんてことを
想像してしまった(うらやましい)。

そういえばウォータークーラーが、もはやこれはお湯なんじゃないか、
というようなものしか出てこなかった時もあったけど、今日は冷たい
水が出てきました。

良い湯じゃった。
そういえば最近塩サウナは入ってないなぁ・・

続きを読む
23

そるな

2023.09.05

21回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

またもや行ってきましたよ、中抜けサウナ。
立て続けにいくと、我ながら仕事しろ!と言いたくなるけど
良いんです。サッパリして生産性が上がる、ということにしておこう。

この日は火曜で、弱水風呂掃除の日だったけど、まぁ大丈夫かな、と
想い突撃。

1セット目セーフ。
2セット目はもう清掃時間かな、と思ってたら間に合った。
水風呂だけがNGかと思ってたら、あの部屋全体清掃になるみたいで、
セルフロウリュウ側も使えなくなることを後で知る。
まぁホースとか突っ込むし、熱い中清掃するわけにもいかないから、
扉開けっ放しになるので、ちょっと考えれば分かることだったけど。

そういえば前から思ってたけど、セルフロウリュウの部屋の上段奥側
(小窓があるほう)
の座面に釘が飛びてたところがあるんですよね。そこがメチャメチャ熱く
なってるので改善してくれんかなーと思ってるのは私だけでしょうか。

3セット目はからぶろ。
水風呂は清掃に入ってたので、強水風呂→冷気浴部屋に入って終了。

この日も最後は仮眠室で軽くゴロゴロして締めとしました。

外出たら大雨で結局職場に戻ったときは、サッパリ→ベッタリになったけど、
まぁ良いサウナでした。

続きを読む
2

そるな

2023.09.02

7回目の訪問

休日出勤=サウナということで、朝から仕事して、昼前に抜け出し
久しぶりな気がするキャビナスさんに行ってきました。昼食込みプラン。

4Hr入れて、ご飯+ワンドリンク付き(アルコール可)というお得プラン。

しかしキャビナスの何が良いって、洗い場のシャワーが、カシャって押したら
数秒したら自動で水が止まるやつじゃなくて、出っ放しなのが良いよね。
そしてスーパー銭湯でありがちな弱い水量でもないから、気持ちよく洗い
流せる。メンソールタイプのシャンプーとボディーソープでサッパリ。

水風呂も深さがあって良いよね。ウォータークーラーがもう少しきれいで、
冷たい水が出ればいいんやけどね。

屋上外気浴含めて3セット担当して終了。

昼はホルモン焼き定食にビール。
あとは仮眠室でマンガ読んで終了。

満足ぢゃ!

続きを読む
2

そるな

2023.09.01

20回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

朝から中途半端な時間に打ち合わせがあったので、
時間変更してもらって、中抜けサウナ。そうです!時間は
自分で作るものなんです!そんなこんなで行ってきました、
ウェルビー。

セルフロウリュウができるサ室が、なんとなく暗くなった
気がするけど気のせいだろうか。そして内側の扉の取っ手が
前はあったような・・。

しかし、平日の午前中は人が少なくて良いよね。
最後は仮眠室で少しゴロゴロして帰りました。

続きを読む
0

そるな

2023.08.27

25回目の訪問

やることないのでホームサウナへ!

14時ごろにやってきた。いつもならそんな混んでないが、
この日は過去一と言っていいほど、混んでた。

サウナは一杯。まぁこれは上段が埋まるのはいつものこと。
ほっときゃ入れ替わりで空くので問題なし。

しかしここからが問題。

水風呂。私もそうだけど、暑くなってきたからか、長水風呂で
混んでいる。膝抱えて体育座りのポーズで入る。

足伸ばしてぇぇぇ!!

続いて外気浴。

整い椅子も普通の椅子も空いてない。
寝てるやつもいるし、椅子が空かない。

1セット目内気浴。
2セット目は待ってたら椅子空いた。
3セット目は内も外も空かないから寝湯で外気浴。

そしたら雨が降ってきた。
良い感じに熱が冷めた。

原チャで来たから、雨やんだタイミングで帰ろうと思って
無事岐路に着いたと思ったら、帰りの道でどしゃ降りにあう。

せっかく風呂入ったけど、ビチョ濡れで家に着いたのでありました。

悲しみ。

続きを読む
9

そるな

2023.08.25

26回目の訪問

嫁が入院していて子どもと2人だったので、
晩飯は焼肉に行くことに。

たらふく食ったらさぁ風呂だ!サウナだ!

ということでホーム銭湯に行ってきました。

マイJrは、まだまだお子ちゃまではあるが、サウナに付き合ってくれる。

たっぷり2人で3セット(水風呂、外気浴込み)で楽しみました~。

続きを読む
0

そるな

2023.08.20

9回目の訪問

久しぶりにやってきました天拝の郷。

マイJrもココがお気に入りみたい。

ロウリュウ用の桶も前は亀裂があったけど、無事修復されたのか
新しくなったのかはよく分からんが直ってました。

やっぱここの温度と湿度はたまらんなぁ、
水風呂も若干温度が温めだからか(この日は18~19度くらい)
まろやかに感じる。

インフィニティチェアに座りたかったが、空いてなかったので
木の寝椅子で横になる。

これ、固いんだけど変えてくれないかな。
きっとインフィニティチェアのほうが安いと思うけどな。

3セット入って終了。

続きを読む
1

そるな

2023.08.18

24回目の訪問

今日から4連休、だけど明日は休日出勤。
(それを休みというのかは置いといて)

家族でふくの湯行ってきました。
入店して、すぐにオートロウリュウの時間だったので、
サッと洗ってサ室へ。
今日は比較的空いてました。

水風呂→外気浴が気持ちい。
今回はステンレスの水筒に、氷と炭酸水+果実酢を混ぜた
特性サウナドリンクを持参。

新しい楽しみ方を模索中です。

外気浴は、涼しい風が結構吹いていて超絶気持ちいい。

3セット楽しんで終了。

続きを読む
13

そるな

2023.08.15

19回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

打ち合わせが飛んだので、中抜けサウナ。
なんだかんだで、5日連続サウナ。

火曜は水風呂の清掃があるので、昼休み混在型中抜けサウナが
できない(できないわけじゃないが、サウナの楽しみが減る)。

打ち合わせ無し、夏季休暇モードで人が少ないので、13時ごろ来店。
若い人の集団がけっこういて、いつもの平日昼間に比べて、それなりに
人がいた。

集団出来ている人たちって、なんで出たり入ったりまで集団なんだろう。
対して広くないウェルビーなんだから、自由行動で良いんじゃないと
思うんだけどな。
狭い水風呂に仲間5人くらい同時に入って、入口のドアを閉めない人たち、
弱水風呂なんだけど、それでも水風呂が苦手なのか、立ったままで入ってたかと
思ったら30秒くらいしてすぐ出ていく人たち、
サ室出たところにある、岩山?に集団で固まる人たち、
まぁ色んな人がおるなぁ~と人間観察も楽しめました。

からぶろは、なんか今日はアチチで気持ち良かった。

3セット楽しんで、仮眠室でゴロゴロして出ようと思ったけど、
大混雑してたので、退店。

いやー、良いサウナだった。

続きを読む
1

そるな

2023.08.14

1回目の訪問

3連休は終わったけど、打ち合わせがなかったので急遽休みに変更し、
行ってきました西の聖地、湯らっくす。

らかんの湯を差し置いて、聖地と呼んでいいものかとも思うけど、
細かいことは気にしない。

午前中に到着。駐車場空いてないんじゃないか・・・盲点だったわー
と思ったら、結構入口近くに一つ空きがありセーフ。

初の湯らっくすなんで、受付で色々説明を聞いて入場。
さっそくお風呂へ。

まずは体をちゃんと洗って、初めは王道、クラシックサウナ。
なかなか広くて、人も20人はいただろうか。ロウリュウがあるわけでは
ないが、感覚的になかなか湿度もありそう。
思ったより汗もかいて終了~。

水風呂はもちろんMAD MAXを楽しむ。
アトラクション的には楽しいのだが、なんかこの滝壺、
お〇っこ臭いんだよなぁ。。そして3つのサウナのキャパに対して、
MAD MAXのスペース確保もあり、結果狭い。
深さがあるという点は好きな点であり、水もなんかまろやかでした。

外気浴スペースはなんか半露天のところに大量の椅子が並べられている
のだが、ちょっとイマイチでした。

2セット目はメディテーションサウナ。
セルフロウリュウもでき、湿度があるので私の好きなサウナ。
メディテーションだからは分かるが、個人的にはあの音楽は無くて
良いかなと思った。MAD MAX→外気浴で2セット目は終了。
2セット目の外気浴は露天風呂そばの椅子だったんだが、露天風呂の匂い
なのか良い匂いがした(ウェルビーのセルフロウリュウサ室の匂い)。

3セット目は大阿蘇大噴火瞑想サウナ。
まぁ塩ミストサウナなんだが、定期的に蒸気が来てなかなか良かった。
感想はそれくらい。
その他、泥洗顔なども楽しみ、終了。

終わってご飯。
四川麻婆豆腐定食に生ビール。
高かったけどウマかった。もっと辛くても良かったかな。

続いて漫画タイム。
超巨デブの人が、すごいイビキと死ぬんじゃないかという呼吸をしてて、
ボールがあればその腹に投げつけてやろうかと思ったが我慢。

家族が帰省している間の、束の間の一人サ旅で来たんだが、
台風の影響で今日帰るけどお迎え大丈夫か?と電話が来た。
夜まで楽しんで帰るつもりだったけど、仕方がないので再お風呂。
時間がないので、メディテーションサウナを1セット楽しんで終了。

お土産に湯らっくすタオル買って帰りました。
午後はすごい混んでたんで、まぁ往復の高速代払って、
まで来ることはあんまりないかなというのが
正直な感想。家からそれなりに近ければ来るけどね。

続きを読む
1

そるな

2023.08.13

8回目の訪問

みなさん、サウってますか~!


3連休最終日はやっぱりココ、天拝の郷にやってきた。
日中はやっぱり渋滞がキツそうだったので、夜を狙ってくる。
道は予定通り、空いてました。

客は食事のお客さんが多くて、お風呂は昼間よりは空いている感じか。

やっぱりココの、湿度と温度はたまんねぇ。
ジュクジュクした空気感が最高です。

1セット目は、入ってすぐに良いポジションが空いていたんだが、
ロウリュウ用の桶に水がほとんどない。仕方がないので追加。
あれ?並々入れたのに、半分くらいしか入っていない。
よく見ると、桶の下に引いているマットが水浸しになっている。
こぼれちゃったのかしら?

1セット目はあんまし汗がでなかった。いつものことだ。水風呂→外気浴が
たまんない。

2セット目はいっぱい汗がでた。
この零れ落ちる汗が気持ちい。
となりにビシャビシャに濡れた人が来る。
たまにいるんだよね、なんでこんなビショビショの状態で入ってくるの?
って人。手でサッと水滴を払い落とすだけでもだいぶ違うんだけどね。

まぁそんなことは気にしてられない。
熱さの中で自分と向き合うのだ。

3セット目。再び水を追加。
その時、桶が半分くらいひび割れて亀裂が走っていることに気付く。
なるほど、この隙間から水が漏れてたんだな。
お店の人、応急処置するなりしてほしいなぁ。

と、そんなこんなで、夜景を見ながら外気浴も最高でした。
ついつい心の中で、「インフィニティ~」って言っちゃうよね。

21:30くらいに退店したけど、むしろ混雑してきた感じだったんで、
丁度良いタイミングでした。

いやー最高だった。

続きを読む
26