絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナンジョー

2020.11.11

2回目の訪問

夏以来の茶目湯殿。。体を洗って、温泉につかるのもそこそこに展望サウナへ。

晴れてるんだけど、富士山には雲がかかってる。ちょっと残念。

薪はあるけど薪ストーブは稼働せず。ikiストーブ1個だとさすがに熱量不足。サウナ着着てるし、汗はでるんだけど。

水風呂は冷たい。これでサウナがもっと熱ければもっと気持ちいいんだろうな。

気温は低いけど風がないので外気浴にちょうどいいとも言える。これでサウナがもっと熱ければ。

途中から人が増えてきたので切り上げ。男湯のミストサウナと水風呂も入って、松之湯とのコラボでオロポいただいて退店。

帰り道、時之栖でイルミネーションやってました。年末も近いですね·····

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
35

ナンジョー

2020.11.07

26回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

朝食をいただいてから朝ウナ。サウナ室は最大4人ぐらいでゆったりと。水風呂の順番待ちもなく、外気浴も空いていて、自分のペースでできました。

朝食は白飯とみそ汁、10種類以上のふりかけもあるけど、自分はいつもホットドッグ。今日はすこし焦げたけど。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
45

ナンジョー

2020.11.06

25回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

金曜は夜もテントサウナ開催中。でもこの季節、夜の冷たさはテントサウナに厳しいっぽい。

ロウリュした一瞬だけ蒸気があがるけど、温度が低くて熱さが続かない、熱くないから時間をあけずにまたロウリュ·····、を繰り返してできたと思われるのが、こちらのジューーっと言い続けているストーブです。

テントサウナの後に休憩挟まずにサウナ室に入りました。
冬はこれでいいのかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
40

ナンジョー

2020.11.01

1回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

富士に宿泊したので富士のサウナへ。

100℃のサウナと冷たい水風呂。
露天に休憩ポイントが多く、休憩難民になることはなさそう。
ベッドと畳で横になって休憩できた。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
38

ナンジョー

2020.10.31

2回目の訪問

今日の午後は花の湯へ。

サウナ室は広いけど利用者は少なめなのでかなりフリーダム。寝てる人、柔軟する人。自分は足をのばして座ってた。

水風呂は冷たい。サウナ利用者に対して十分な大きさ。

外気浴しに露天風呂へ。ちょっと遠いけど、広い露天風呂エリア。寒くなったらいろいろな湯に入れば温まる。

·····!!

露天風呂エリアに『フィンランドサウナ』って看板がかかった小屋がある!テントじゃなくて小屋ときた。すぐ横に一人用の水風呂っぽいのもある。サウナに力いれてますね時之栖。

スタッフの人に聞いてみたら、消防の許可がまだだから、今は稼働できないとのこと。早く許可でないかな。期待して待ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
37

ナンジョー

2020.10.31

1回目の訪問

今日はリバティーリゾート久能山のオープニングイベントへ。無料イベントなので、なかなかの人数。

温浴施設そのものは前のとほとんど変わってないけど、サウナが変わった?

90℃/湿度10%のサウナと、80℃/湿度40%のサウナ。扉はどちらも新しいけど、新しくできたのは80℃のほうか。

80℃のサウナはMETOSのikiストーブ、オートロウリュつき。時間は7秒くらい、熱さはそれなり。

90℃のサウナは以前に近い、かな?2年くらいぶりなので記憶があいまい。

水風呂は変わらず。温度19℃なのは季節なのか、冷やしているのか不明。

露天で外気浴。以前と変わらないけど、広々として山に囲まれて、いい環境。虫やトンビも飛んでます。

今日から再スタート。いい施設になってくれることを期待しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
33

ナンジョー

2020.10.25

24回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

朝食のホットドッグを食べてから朝ウナ。宿泊客が多いからか、サウナ利用者もそれなりに多め。

サウナ入って、水風呂入って、露天のベンチに寝て、死海の湯入って、露天風呂入って·····、と朝から満喫しました。

朝食は6:00~8:00、朝風呂は6:00~9:00だから、うっかりすると食べそこねるかも。朝食はホットドッグだけじゃなく、ロールパンを使ってみたり、焼きそばパンにしてみたり、野菜をはさんだりいろいろできる。白飯もあるし。泊まったら食べてみていただきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
47

ナンジョー

2020.10.24

23回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

快晴の土曜日の松之湯、今日は3回目の慶三熱波の日。

11時の回に間に合うようにライド。そしても〇ちーさんと偶然偶然。今月3回目ですねぇ。11時の回から2回戦目が発生する盛況ぶり。

軽めの昼御飯食べて午後の部。14時の敬三熱波ではノズルタイプの秘密兵器が登場·····が、ロウリュウの音にこだわる慶三さんは満足できなかったようです。ボトルからバケツにぶちまけてラドルでロウリュウしていただきました。
2回ともいい風ありがとうございます。

松之湯に来たらテントサウナ、ということで1番のり。毎回テントサウナ入りまくってます。今日は最初の1回以外は2人以上で案内するほどの人気ぶり。

土曜日なので夜もテントサウナ。1番のりではなかったけど、最初の回に入れました。一緒に入った人としばしサウナトーク。松之湯気に入ったそうです。自分が気に入っているところが、他の人も気に入るとなんかうれしいですね。

夜も大人気で2回目は1時間以上たった後。入ってみたらめちゃくちゃ温い。ストーンが触れるくらい、温度計見たら42℃·····。この回一緒に入った人が、寒くなってきたからMobibaでは厳しいんでは?という意見。そういや昨年末~今年はじめの寒い時期、ロウリュウしすぎてテントサウナが冷えちゃったことがあったわ。夏は調子よかったけど、冬は厳しいのか·····。テントサウナ好きなんだけど、なんか対策あるかねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
42

ナンジョー

2020.10.18

13回目の訪問

既にハロウィンの飾り付けの柚木の郷、今日はレジェンドゆうさんのイベントの日。
13時半ぐらいに行ったら駐車場の空きを探すぐらいの客入り。

男湯は15時に1回目~今回も入れずに2回戦にまわって、下段に着席。前回中段では途中までだったけど、下段ならなんとかなる·····2ラウンド目は上段に登れと。ハイワカリマシタ。なんとか最期まで残れた。クールスイングありがとうございます。

イベント後のサウナ室でも〇ちーさんがいたので、隣に座って目礼であいさつ。1回戦目のほうに見かけていましたし。

男湯18時の回にも参加。こんどはタイミングをみはからって1回戦目にすべりこむ。今回もしれっと下段。そのまま下段で最後まで。ふたたびクールスイングありがとうございます。
2回戦目にも参加しようか迷ったけど、躊躇して挙手しなかったので素直に自重。

いい汗かけました。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
45

ナンジョー

2020.10.11

22回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

朝ウナ、チェックアウト、そして再ライド。イベントの日だし、天気もいいし、ここで帰るのは悪手だ、と。再ライドは地域共通クーポンを使って1000円分お安く。

今日は大森熱狼さんの熱波の日。イベントごとに会うも〇ちーさんに挨拶。

時間になって大森さん登場。なんと人数制限なく、複数回やって希望者全員にうけさせてくれるとのこと。11時の回は2回、14時の回はなんと3回。ありがとうございます。

熱波ではロウリュ後、全員に風を送っていただきました。熱いけど気持ちいいです。

昨日できなかったテントサウナも今日は開催。男湯だけでなく、女湯からも煙が上がってます。いいですよねテントサウナ。

朝ウナからずっと、むしろ昨日からずっと松之湯。堪能しました。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃
49

ナンジョー

2020.10.10

21回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

台風のせいで雨の松之湯。テントサウナは当然お休み。
それでも、ロッキーサウナ→一人用水風呂→露天のベッドで休憩、というループは順調。サウナは自分のベスポジ率高めでラッキー。

今日は、というか今日も宿泊プラン。GoToトラベルの地域共通クーポンも始まったので、自分が使うプランを紹介。

プランは松之湯で使える1000円券付きプラン、4080円(土曜日は4580円)。
ここからGoToで35%オフ、2652円(2977円)。
これに以下がついてくる。
・松之湯のレストランと売店で使える1000円券
・地域共通クーポン1000円分。松之湯でも使える。
・朝食券
つまり、2000円分食べて飲んで、朝飯食ってこの価格。2000円分引いたら日帰りより安いという。

チェックインは15時だけど、宿泊フロアに入れないだけで風呂にもサウナにも入れるし、メシも食える。

いいよねコレ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
47

ナンジョー

2020.10.04

1回目の訪問

鷹の湯

[ 静岡県 ]

先に行ったところのサウナが中止だったため、これはサウナ入らないと気が済まない、ということで近くのこちらへ。

地元の方でにぎわう、地域に根付いた印象をうける施設。

サ室はけっこう広め、温度は88℃、ただし赤外線ストーブの前だとジリジリと炙られている熱さ。段の幅が広く、間隔をあけて座るので胡座の人が多め。自分も含める。

水風呂はしっかりと冷たい。広さもあるし、いい水風呂。

露天風呂の前のベンチで外気浴。トゴール温泉、ってどこかで聞いたことあるね。

自宅から近かったら毎週通ってしまうかも、と納得しました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
38

ナンジョー

2020.10.04

1回目の訪問

本日オープンのふじかぐやの湯へ。ごみを焼却するエネルギーを回収して有効活用した浴場、サウナ、レストランを備えた施設。サウナと水風呂があるのはチェック済み。

なんだけど、来てみたらアレのせいでサウナ休止中の貼り紙。サウナの人数を減らすのではなく、中止するのは温浴施設ではめずらしい。公共施設の側面があるせいか?

ここまで来たんだから、風呂には入ります。内湯に浴槽が3つ、外湯に浴槽が3つ。地元の方達が楽しそうに歓談しており、これはサウナ中止が正解かもしれん。

サウナを覗いてみたら、2段でそれぞれ4人ずつ座れそう。なかなか大きな赤外線ストーブがひとつ、その横にテレビ。露天風呂のテレビは富士山のライブカメラだったから、こっちもそうかも。

水風呂は3人はいるけど浅め。水温はそれなりに冷たくて、水道水かとおもいきや循環で冷やしてるっぽい。

サウナが営業しはじめれば、悪くは無いのかもしれない。

続きを読む
34

ナンジョー

2020.10.03

9回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

土曜日の朝からするけん。

塩サウナ→漢方サウナ→フィンランドサウナ→クリスタルミストサウナ→クーラー浴→高温サウナ→岩盤浴、と、ひととおり制覇。

クリスタルミストサウナの縦長の窓からに日光がさしこみ、木漏れ日のような教会のような雰囲気に、なりませんでした。サウナだし。

サウナを休憩方法もいろいろ試す。
全身浴(プール)の片隅で寝湯状態になることは発見なのか。
同じく全身浴での浮き方がわかったけど、ここはたいてい水中ウオーキングしてる人がいるから、すぐに沈む。
サウナ前にクーラー浴に入るのもいいかもしれん。
漢方サウナのストーブ前は逆向きに寝てみる。

サウナも休憩もいろいろあるほうがいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,50℃,70℃,100℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
39

ナンジョー

2020.09.27

20回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

朝食のホットドッグをいただいたら朝ウナ。

ロッキーサウナ、水風呂、露天のベッドで休憩。

サウナのベスポジは一番奥のストーブ前。前はストーブ、後と右は壁、上に静かにジャズが流れるスピーカー。今朝はみなさんじっくりサ活、いいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
56

ナンジョー

2020.09.26

19回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

土曜日に松之湯。

朝から雨がパラついたけど、到着したらテントサウナ開催中。あきらめてただけにうれしい。

テントサウナに入って上を見上げると、補修した跡や穴が開いてるのが見える。去年の秋ごろから1年近く稼働してるし、テントの中で火を扱ってるからね。それでも中のコンディションは変わらず。

温度は70℃ぐらい。高いわけじゃないけど、ストーブからの輻射熱と、なによりセルフロウリュの蒸気がたまらない。10分入って、水風呂入って、外気浴。

夜のテントサウナも無事開催。夜の方が温度高め。テントサウナはある程度ばらつくもの。
輻射熱と蒸気で腕がまだらになります。

休日昼、夜と入ったけど、今日は利用者少なめだったかな。空いてるのをいいことに入りまくってしまったかもしれん。昼のトップバッターかつ夜のラストバッターというのもどうなのか。

テントサウナ2号、10月3日から女湯に移設っぽいですね。女湯にテントサウナってのもあまり聞かないし、2基だと外気浴エリアかなり狭かったし、いいかもしれないですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,40℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃
53

ナンジョー

2020.09.22

1回目の訪問

藤枝まで来たのでゆらくに足をのばす。

初めて来たけど、いいですねここ。
周囲が山に囲まれて、これぞ露天風呂、の横にサウナの建物。

連休最終日だからか?かなりの客入り。特にサウナと炭酸風呂。

サウナ室は上下段つめて9人ぐらい、上段だけなら6人かな。温度は92℃、ちゃんと熱くて汗も出るけど、長く入れない自分でもけっこう入れそう。
注意書きの貼り紙いろいろ。書いてあることをみんな守ってるので好印象。

水風呂はサウナ室の真横。ちゃんと冷たくて、かけ水が気持ちいい。かぶりたくなる水風呂。

休憩は露天風呂エリアのイス、ベッド、板の間で。気に入ったのは板の間。寝てもいいし、胡座をかいててもいい露天風呂エリアが広く、いい風が通りました。

気づけば数セット繰り返してました。自宅から車で1時間ぐらい、また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
37

ナンジョー

2020.09.22

2回目の訪問

ホテルオーレ

[ 静岡県 ]

朝ウナ。
水風呂なしなので水シャワー。
休憩は浴槽の縁か洗い場。

水風呂ないとセット繰り返すのがちょっと難しい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
39

ナンジョー

2020.09.21

1回目の訪問

ホテルオーレ

[ 静岡県 ]

今日は藤枝のホテルオーレにチェックイン。静岡駅前のホテルオーレインと同じ系列。

サウナに水風呂がないのは知っていました。それでも今を逃すと泊まる機会がなさそうだったので、キャンペーンやらクーポンやらを使って予約。

フロントで受付時「混雑回避のため、大浴場を使用される時間を連絡してください」って、申告制なの?とりあえず夕食後ぐらいを連絡。夕食はサービスのカツカレーにしました。

サウナはドライめの84℃だけど、そこまでの熱さでもないような。座面は階段状に2段、4人が定員かな。マットではなく大きめのバスタオルが敷いてあるのはオーレインと同じ。なにかのこだわりなの?

水風呂はないので水シャワーで。ひとつだけあるヒマワリヘッドのシャワーに椅子をセット。水シャワーだと頭が一番冷えて、足はそれほど冷えないことを知りました。

露天風呂は無く、休憩場所も無し。探した結果、浴槽の縁、1箇所だけ窓が開いてる場所がよさげ。外から涼しい風が入ってくる。でもこの場所、浴槽に入ってる人がいたらどいたほうがいいね。

なんとかならんでもないが、積極的に選ぶかというとちょっと·····というところ。ここをベースにオーレインは改良したのかもね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
33

ナンジョー

2020.09.21

1回目の訪問

4連休3日目。客入りは自分含めてかなりの数。露天の炭酸泉が一番人気。

サウナは現在定員3人、マット3枚。タイミング次第では3人入っていることもあり、ちょっと時間をずらす。

温度は88℃、かなりドライ。マットが3枚のみで足元はマットなし。熱せられた床が熱いので胡座。みんな胡座がここのスタイル。

この季節の水風呂はそこまで冷たくはないけど、ぬるいというほどでもない。ゆっくり入りたいかんじ。

休憩は露天のベッドかベンチ。ベッドはなかなかの人気だったけど、寝てみるとちょうど風が通って気持ちいい。

大井川や鉄橋に面したロケーションだけど、板塀で休憩中は見えません。立ち上がれば見えるよ。

冷水器がコロナで休止中だったので、のどが渇いたタイミングで切り上げ。脱衣所の前の休憩エリアで水を補給。アイスもゲット。テラスからならいい景色。

連休中で普段より客が多かったのかな。もうちょっと空いていて、水分補給が解決できればいいのかも。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
32
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00