古戦場
温浴施設 - 岩手県 一関市
温浴施設 - 岩手県 一関市
初めて古戦場を訪れるサウナーの為に・・・。
【古戦場の歩き方 男湯・ロウリュウ編】
とりあえず、ジュワーっとしたかったら、手前の小さいストーンにアロマ水を掛けると良いでしょう。
ただし、ロウリュウの間隔が短い時や、開店早々だったりすると、ストーンの温度がまだ高くなく、良い音がしないこともあります。
奥の大きなストーンに掛けるとジュワー感はあまり無いですが、ゆっくり水蒸気が立ち込めるので、緩く長めにロウリュウの熱気を楽しめるかもしれません。
アロマ水は、そ〜っと掛けた方が良いでしょう。
時々、ストーンの周りの鉄板にアロマ水が掛かる時があります。その時、熱せられた水が飛び跳ねて、奥に座っている人に掛かる可能性があります。最悪、ヒータの故障の原因にもなるかもしれないので、注意が必要です。
間違っても、「鬼はぁ〜外!福はぁ〜内!」などと叫びながら掛けるのは、止めた方が良いでしょう。アロマ水は「豆」ではありません。きっと、サ室内で失笑が漏れることでしょう。さらに、次のセットでサ室に入る時、心の整理が必要になるかもしれません。
ましてや何かに血迷ったとしても、歳の数だけ掛けたりしないでください。年齢によっては、命が危ないです。
最もロウリュウの熱気を感じられるのは、入口左側の上段だと思われます。
ロウリュウして、しばらくすると、熱気が天井を伝わってヒーターの対角線上にある入口左側の天井に集まり、ゆっくり上から熱い水蒸気が降ってくることでしょう。水蒸気が体に触れて結露した水分は、発汗と間違えやすいので、ご注意ください。
ロウリュウのアロマ水は「おかわり」可能です。
アロマ水が無くなったら、脱衣所の浴室入口付近にあるインターフォンで「おかわり」してください。速やかに、古戦場のコンシェルジュがアロマ水を交換してくれるでしょう。
ちなみに、古戦場のレストランでは、ご飯の「おかわり」ができますが、サ室でのご飯「おかわり」はご遠慮ください。
備え付けの「赤い大きなうちわ」は、セルフ・アウフグースをご自由にお楽しみください。
サウナーのコミュニケーションに活用するのも良いですが、ジャニーズの応援には使えません。サ室に、キンプリも、セクゾも、ましてやキムタクなんていません。
現在の設定では、ロウリュウを頻繁に行うと、ストーンの温度が下がっていき、室温が上がらなくなることがありますので、注意してください。
もしかしたら、ストーブやストーンのセッテイング等で改善できるかもしれませんが、私にはよく分かりません。詳しい方、Help me!!
==== 続編・補足・御意見 大歓迎 ====
男
凄い…!まとめお疲れ様でした👏🏻
天才か💥 これ、印刷して浴室に飾る🥰
初めてコメント失礼致します^^面白サ活ありがとうございます。汗と結露って見分けられないですよね~^^
歳の数によっては命の危険性があるくだり、職場なのに笑っちゃって変人扱いされちゃいました(笑)楽しい古戦場攻略法ありがとうございます😆
本当に天才ですよ!!!!笑 所々に笑いの要素があるのが素晴らしいです!思わず笑ってしまいました。年の数だけアロマ水かけたら大概のサウナーさんはみんな昇天してしまいますね…笑
参考になりました! 今後の投稿も楽しみにしてます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら