絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウ之助

2020.06.02

21回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

今日はマイホームの永楽湯。
今夜もキンキンにひえてやがりました。

サクッと 2+3セット、1セット目のサ室からキモち良かったー(о´∀`о)

緊急事態宣言前よりも、まだ客の入りが悪いような気がして、少しさみしいです(T_T)

家に帰って、冷えたスイカが最高でした🍉

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
41

サウ之助

2020.05.31

3回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

昨日に続き、今日もお昼前後の恵びす温泉。もう、解禁後のサウナ欲が止まりません (^_^;)

よく蒸せて、長めに冷やしやすいので、こちらのサウナでは、2セット毎に休憩。この方が休憩時のキマリ具合が高い感じでした。

サ活を始めて約1年弱。はじめの頃はサ室内では、気持ちいいよりも我慢の割合が強かったですが、今はサ室内での気持ちよさが強くなったような気がします。

これもサ活を日々積み重ねないと得られない気持ちよさなのかなと感じています
(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
46

サウ之助

2020.05.30

2回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

今日は昼からマッサージを予約して、その前に体をほぐすために恵びす温泉で日頃サ活。ちょ~温まったし、ちょ~冷やされて、癒やされました(о´∀`о)

一昨日は緊急事態解除後、初のホームで最高でしたが、今日のえびす温泉は、アツアツのヒエヒエ。4セット後バッチリキメられました。

1週間の疲れが取れました。
やっぱりサウナは最高ですね(о´∀`о)

その後は慶応マッサージで1時間。
最高の土曜日スタートでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
39

サウ之助

2020.05.30

20回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウ之助

2020.05.27

10回目の訪問

水曜サ活

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

何ヶ月ぶりの、ねぎしの湯・・・最高でした(о´∀`о)

此の2ヶ月近くの間、かなりサ活が制限され、疲れても直ぐにサウナには入れない生活でした。

なので、しっかり蒸されてしっかり冷やすことの幸せを、改めて感じるサ活でした。

やっぱりサウナは最高ですね(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
44

サウ之助

2020.04.15

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウ之助

2020.04.12

11回目の訪問

日曜の朝活はサ室の密度低めのニューシティーにて。 慣れない職場のストレスは、サウナでしか解消できず、必要に迫られてのサ活です。

ニューシティーはカラカラのサ室なので、汗がかきにくくヒリヒリするので、いつもお湯をかぶってからのインでしたが、体が慣れてきたため、今日からはお湯をかぶらず水分を拭き取ってから入りました。

・・・いい感じでした(о´∀`о)
ついつい朝から5セット。
休憩ベンチで横になると、いい感じでキマりました。

サウナだけにして、直ぐに家に帰ろうと思ったのですが、サ飯の誘惑に負けて、焼き魚定食。最高でした。

このあとは家に帰って、籠もります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
51

サウ之助

2020.04.10

10回目の訪問

今日のアサ活は、ニューシティーで。今週はややストレス週間で、サウナ切れを起こしていました・・・

緊急事態宣言も出ているので、以下の内容を重要視。
・空いていて、サ室で距離を取れること
・サ室を出た後、水で喉や目を洗えること

この時期サ室は良くないかもしれませんが、ストレス管理や体調管理も大切かな。

4セットでスッキリできました(о´∀`о)
今日も仕事頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
59

サウ之助

2020.04.05

12回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

日曜の締めくくりは、セカンドホームの利世館で。

前から浴室入り口の扉の建付けが悪かったですが、いよいよ壊れたみたいで、開けっ放しになっていました。修理するお金もないのかな・・・心配。

相変わらず十分にアツアツのサ室と、流しっぱなしで程々に冷えた水風呂で、気持ちよく3セット。妻が家で待っているので、長居はせずに帰りました。

サウナはコロナ感染の場にはきっとならないと勝手な理解で来ていますが、韓国では公衆浴場で広がった事例もあるそうなので、楽観はできないかな・・・

サウナの無い生活は考えられないので、心配です(T_T)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
37

サウ之助

2020.04.04

9回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

4月に入り仕事の環境が大きく変わり、精神的にも軽く疲れたところで、4月一発目のサ活に。しっかりと整いたいので、外気浴が気持ちいい、ねぎしの湯へ。

今日の男湯は、コンフォートサウナ側。
こっちも好きなんですよね(о´∀`о)

ぬる湯の炭酸風呂も挟みながら、のんびりと5セットを楽しみました。

しっかり蒸せ、しっかり冷やせて、最高にキメられました。

サ室で見る志村動物園追悼番組はちょっと悲しかったです。早く出張サウナ旅に行きたいな・・・(T_T)

今夜のサ飯は、街に戻ってから定食屋のスタミナ定食。最高でした(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
46

サウ之助

2020.03.31

1回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

明日から仕事の環境が大きく変わるので、明日から頑張れるように、石川町のえびす温泉でリフレッシュ。

ここのサウナは熱い!そして水風呂がでかい!水風呂の中で頭から冷たい滝に打たれて、浮世の事を一瞬忘れられます。

しっかりとキメに行きたいときは、良いですね〜(о´∀`о) 冷水機の水も冷たくて美味しいです。

今日は体調も良く、5セットこなして、2階の休憩スペースに。ここでマッタリと整いながら、この投稿記事を書いてます。

強いて言えば、外気浴などの新鮮な空気を吸う場所がないかな・・・ 早く外に出て、外気にさらされながら帰りたいです。

明日から4/1で新年度。頑張ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
53

サウ之助

2020.03.29

19回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

この一週間は、体調不良でサウナに行けず、ずっと家に引きこもってました。

体調も良くなり、久々のサ活はホームの永楽湯で。

今夜は気温も低く気持ちよかったのですが、サ室の温度は安定せず、やや物足りなかったかな・・・それを含めてのマイホーム。


どうたどり着いたかは覚えていないのですが、永楽湯に関する、最近のはまレポの記事を目にしました。

https://hamarepo.com/story.php?story_id=7525

永遠に続けて頂くのは難しそうですが、しばらくは続けて頂けるように、通わなくてはいけないなと思える記事でした。

続きを読む
35

サウ之助

2020.03.24

11回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

昨日のサ活ではいまいち決まらなかったので、今夜はしっかり蒸される利世館へ。

やっぱりここは、温度も高く汗も出やすいです。

ここの水風呂は循環無しですけど、冬の水道水が冷たい季節であれば、自分で羽衣を剥がす楽しみ方も出来るかな。

常連の方たちの話を聞くと、閉店時間よりだいぶ早めにストーブの火が落ちるみたいなので、しっかり蒸されたいなら、早い時間に行かなくては行けないみたい・・・多分、永楽湯もそうだろうな。これが場末銭湯あるある。

最近のサ活では多少自身のサウナレベルが上がったのか、水風呂の気持ち良さもさることながら、サ室内での熱さ・気持ちよさ具合をしみじみ感じながら楽しむようになって来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
61

サウ之助

2020.03.22

1回目の訪問

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

寝っ転がり外気浴スペースに惹かれて、やってきたのは弘明寺のみうら湯。

のんびりといろいろなお風呂で癒やされたいときには良いかもです。実際、3時間位の〜んびりとサウナと露天風呂を繰り返して気持ちよかったです(о´∀`о)

露天には、うっすらお湯が流れる寝っ転がり湯や同様の座り湯など、疲れたおじ様を眠りに誘う場所が充実していました。

食事処も整っていて、家族で来るのに良さそう。


ただ、バッチリとサ活を決めたいときには、熱さと冷たさが、私にはちょっと物足りないかな・・・特に水風呂は肌を締めるにはちょっと冷たさがもの足りず、のぼせそうでした。


春の陽気になってきて、外気浴の冷たさが無くなり寂しいですが、春のサウナの楽しみ方も模索するのが楽しみになってきました(^_^)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
44

サウ之助

2020.03.21

18回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

今夜も「キンキンに冷えてやがるぜ〜〜」の永楽湯へ。

この場末の銭湯は、もともと混むことはないけど、やっぱりコロナの影響なのか、人少なめのような・・・サウナの免疫力アップ効果で、むしろ予防になると思うんですけどね。

サ室は汗かきやすいんですど、どうも温度にムラがあり、常にアツアツとはならないです。やっぱり設備が古いんだろうな・・・常連は最近のサウナマナーとも相容れないこともあり、やはり人には勧められないな・・・私は好きだけど。

遅めに行ったので、サクッと3セット。
帰りはフルーツオーレを飲みながら、街並みに咲き始めた桜を眺めて、ととのいながら家路につきました(о´∀`о)

続きを読む
60

サウ之助

2020.03.18

9回目の訪問

あサ活ホームのニューシティーへ‥繁華街ど真ん中の、疲れたオヤジの憩いの場。

コロナの影響か、やはりモーニングオヤジは少ないような。でもここはあえて、サウナで免疫力アップを図りたいところ。

乾きまくるオールドヒリヒリサウナには、入る前のお湯かぶりが欠かせない。

かぶったお湯が乾く頃にちょっと汗が染み出してくる。昨夜に取れなかった疲れが、汗とともにジワジワと流れ出していく。

そしてついつい朝から3セット。
メチャクチャ気持ちよかったです
(о´∀`о)

今日は在宅勤務なので、眠くならないようにしないと・・・(^_^;)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
54

サウ之助

2020.03.15

8回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

最近の週末のルーチーンになりつつある、ねぎしの湯でサ活。

気持よくてついつい長居してしまうんですよね〜(о´∀`о)

ここの良いところは、水が柔らかくて、あたりが気持ちがいいところ。水温はまぁまぁですが、とにかく水風呂が深くてきもちいい。人工的に処理しているようです。

サ飯は近場で吉野家でスパイシーチキンカレー(゚д゚)ウマー 北欧のカレーはどんなだろうと思いを馳せてみる。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
42

サウ之助

2020.03.15

17回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

この何週間か、たくさんの出張の中で、良いサウナを経験できました。

名古屋の湯〜らっくすは広大な露天と浴室のサウナで癒やされ、カンデオホテルでは朝夜と、キレイなサ室と高層階の露天風呂外気浴で整いました。

ただ、週末に戻って来たときに、「戻ってきたな〜」という感じで、じっくりと蒸されることが出来るのがホームサウナ。

この場末の銭湯サウナが、やっぱり私にとってのホームなんだなーと、雨上がりの肌寒い庭(喫煙所)で建物の隙間から星を眺めながら、ボーッとして過しました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
36

サウ之助

2020.03.12

7回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウ之助

2020.03.12

10回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む