2022.10.19 登録
[ 北海道 ]
ちょっと悲しいお話
岩盤浴とサウナを楽しむ為に夜勤明けで行きました。
塩サウナ→岩盤浴で先に楽しみ、休憩所で一休み。のはずががっつり2時間寝ちゃいまして。
慌ててサウナへ。
テレビがあって、目の悪い私でもよく見えるデジタル時計もあって素敵なサウナ。
1セット目で程よく汗をかき、オートロウリュの時間に合わせて2セット目へ。
2セット目途中で愛車のナンバーが読み上げられる。
嫌な予感が。
髪の毛も汗まみれのまま車に向かうとべっこり凹んでおりました。当て逃げでした。
もう整うのは無理でしたが、当て逃げ現場を見て教えてくれたお兄さん達には感謝しかなかったです。
車が直ったら、またほのかに行きたいです。
(今度は相方さんの車で)
[ 北海道 ]
去年もらった日帰り入浴券を発見。
かまくらサウナに行ってみたくて、連れと一緒に行きました。
男女で入れるサウナが胆振にないので、とても嬉しかったです。
平日だった為か、子連れのパパ、ママさん達が多く、プールはそこそこの人がいました。
かまくらサウナはほぼ貸し切りでした。
00分と30分にオートロウリュがありました。
あと、受付横に本日のタイムスケジュールが書いてあり、16時からアウフグースをやってくれるとのことでした。
初アウフグースは優しい感じで終わりました。
初ですと言ったので、お兄さんが優しく扇いでくれました。
宿泊すると夜の楽しみがあるそうなので、今度行ってみたいです。
浴室の方のサウナは湿度があまりなく、外のサウナが楽し過ぎてちょっとテンションが少し下がりました。
その分低温風呂に浮いてたアヒル隊長で20分位遊んだので、テンションは上がって帰ることが出来ました。
[ 北海道 ]
電気代、ガス代高騰につき、温泉巡りを趣味にしようということで、連れと行きました。
温泉目当てだった為、サウナがあるというのを入ってから気づきました。
サウナハットを持ってきておらず泣きそうになりました。
サウナ室:10分✕1回
水風呂:1分✕1回
外気浴:わからないくらい
サウナ室は5分の砂時計しかありません。
室内も3人が限界そうでしたが、2人入っていると皆さん入らない、という感じでした。
ここは海の見える温泉を売りにしていて、外気浴は海を眺めながらできます。
ちょっとお客さんが少ない時間で、露天風呂の縁の石に座ってととのいました。最高でした。
連れとは1時間で出ようと約束していた為、露天風呂を出たり入ったりし、タイムアップとなりました。
ラインを登録すると日帰り入浴が安くなるとのことで、まんまと登録してきました。
今度は完全な状態で挑みたいです。
女
[ 北海道 ]
新千歳空港、久しぶりに行きました。
ここは初めて利用しました。
木曜日でしたがそこそこお客さんが来ているようでした。
しかしサウナ室はあまり混んでおらず、ほぼソロでキメることができました。
サウナ室:12分✕1回、8分✕1回
ミストサウナ:時間不明✕1回
水風呂:1分✕2回、
外気浴:5分✕2回
なんだか内風呂のなかがひんやりしていて、サウナ室から出ただけで気持ちよくなれるレベルでした。
ミストサウナとアカスリ部屋の間に石の椅子があり、そこでぼんやりすることもできました。
一度お風呂から出て、休憩所で爆睡してしまいました。そして休憩所からでて女性専用室もあったことを知りました。でも女性専用室はおば様達が小声でお話をされてて、逆に気になるレベル。これなら男女兼用のほうがイビキだけだったし、私としては寝れたなー、なんて思いながら最後のサウナを楽しそうで帰宅しました。
今回は、空港限定お菓子も目的としていましたが、目的の物は一切買えずに帰宅となりました。
昔あった店舗がなくなって、新しい店舗になってたりして新鮮でした。アニメ○トがなくなっていて衝撃的でした。
女
[ 北海道 ]
サウナ室:12分✕2セット
水風呂:1分✕2セット
外気浴はないので、水風呂の横の段差に座ってととのいました。
あと、ぬるめのジャグジーがあるので、入っていると気持ちいいです。
[ 北海道 ]
GWで混むと分かっていましたが、どうしてもサウナに行きたくなってしまいました。
温泉は家族連れが多かったです。
そのおかげ?か、サウナ利用者がとても少なく、ほぼ貸し切りでした。
ゆもと登別の女性風呂には露天風呂が2つあり、階段下の露天風呂はあまりお客さんも来ない&来たら足音で分かるので、温泉の縁で整わせて頂きました。
また、18時にはお客さんがぐっと減っていました。ご飯付きプランのあるホテルならではかなぁと思いました。
サウナ室:12分✕1回、8分✕2回
水風呂:1分✕3回
ととのい椅子(室内):10分
外気浴:5分ぐらい
[ 北海道 ]
函館サウナ旅。
2023.5.2 〜5.3
GWで駅前のホテルはどこもホテルはいっぱい。
五稜郭方面に空きがあり、ここを選びました。
タオルはお部屋から持っていくスタイル。
サウナ室近くにある、ホテルの受付カウンターでもタオルはもらえるようでした。
オートロウリュのおかげで、サウナ室の湿度バッチリ。体を温めてなくてもこんなに汗が出るのかと思いました。
ホテルは本館、別館ともに満室とのことでしたが、サウナ室は2〜3人程度の利用と比較的空いていました。
サウナ:10分✕2回
水風呂:1分✕2回
休憩:10分✕2回
水風呂は冷水と常温水がありました。
冷水のほうも20度あり、私的にはちょうど良かったです。
水の張替えをしたらもっと冷え冷えにできるようでした。
初の朝サウナも楽しみました。
サウナ:10分✕2回
水風呂:1分✕2回
休憩:10分✕2回
連れとの兼ね合いがあり、夜も朝も2セットしかできなかったのが心残り。
私は大浴場も大好き人間ですが、そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるぐらい素敵なサウナでした。
[ 北海道 ]
セルフロウリュができるようになりました!
いつも日帰り入浴で利用しています。
ゆもと会員になるくらい、ここの温泉が好きなのですが、今までのサウナはちょっとドライ過ぎて好きではなかったです。
それが、なんとロウリュができるようになっている!
この温泉の良いところは、サウナ室の斜め前にかけ湯があるところなんです。
汗を流して水風呂に入るのにちょうど良いのです。
ととのい椅子は3個ほどありましたが、全て室内でした。
露天風呂はありますが、ととのえるほどのスペースはありません。
が、冬季は降りられないのですが、露天風呂がもう1個あり、そちらにはスペースがあるので今から楽しみです。
さぎり湯はヌシみたいな人が多くて入りにくい日もあるなーと感じるようになってきていたので、こちらのサウナが良くなって本当に嬉しいです。
一つ改善していただけるなら、1個で良いのでお高いドライヤーを置いて欲しいです。
女
[ 北海道 ]
今年から日帰りサウナ旅に出ることにしました。今年の目標はサ活頑張るです!(笑)
星遊館はホテルの中の施設ですが、日帰りのお客様も多い印象でした。
フリータイムはタオルセット付との事で、フリータイムにしました。
温泉は硫黄含むナトリウム泉でマグネシウムも入っているそうです。トロトロな感じがとっても良かったです。内風呂に高温43℃、中温40℃、低音、ジャグジーがあり、浴槽内は混雑していなかったです。しかし、施設の大きさに比べ洗い場が15個位しかない印象で、場所取りせれていた洗い場でちょこっと体を洗わせてもらっちゃいました。
塩サウナがありましたが、私が見た限り室内に時計や温度計などは見つかりませんでした。
サウナ室は3段あり、ソーシャルディスタンスを促す紙などは座面に貼られて居ませんでした。
セルフロウリュありで、砂時計があり、連続でのロウリュを避ける対策が取られていました。
サウナ内にテレビ有りました。
12分計は無かったですが、テレビの上のところに温度とデジタル時計の表示が有りました。
水風呂は温泉成分が含まれているようで、白濁していました。温度は分からなかったです。
外気浴、最高でした。
その後直ぐに窯風呂か露天風呂に入れるのも最高でした。
休憩スペースは沢山あり、テレビ有りの和室スペースもありました。
本が読めるスペースが充実しており、普段読まないような雑誌を手にとったりできました。
入口から温泉までが長く、ちょっとワクワクしました。途中ロッカーが有り、ちょっと大きい荷物やコートを入れて置けました。
12時から17時までダラダラ温泉入ったり本を読んだりしていましたが、15時位で高齢の方が帰られ、子連れの方が増えた印象でした。
今度は宿泊で、星空を観てみたいなと思いました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。