2022.10.19 登録
[ 北海道 ]
高速道路の割引の関係で、小樽方面のサウナを探すことに。
本当に行きたかったサウナで垢すりをしようと思っていたため、「垢すり サウナ 小樽」で調べて湯の花朝里殿へ。
サウナは広々としていて、とっても良かったです。先に入っていた方が寝サウナをしており、混んでくるまで横になってみました。本当に気持ち良かったです。オートロウリュの時間に合わせて混んでくる感じがありました。(たまたまかも。)
テレビあり。
10分×2個、5分×2個の砂時計あり。
タオル引いてある系で、サウナマット持参がいいかなぁ。
お風呂から出てから、オートロウリュのある和風風呂は、男女日替わり入れ替えなんだと知りました。今日で良かった。流石、ダウンタウンDXの今年の占い2位だなぁとしみじみ。
垢すり、リンパマッサージをしてもらい、あんかけラーメンを食べて満足しました。
[ 北海道 ]
新しくなったぬくもりの湯へ。
女風呂、脱衣所にトイレ無い!?
半分脱ぎかけてたので、ちゃんと服を着て廊下?通路?にあるトイレに行きました。
男風呂は脱衣所とトイレ繋がってたそうです。
サウナ室はテレビあり。
久しぶりに黒○徹子さんと小○ルミ子さん観ました。
00分と30分にオートロウリュあり。
その時間前後はサウナ室、プチ混みでした。
温泉はぬるっとするのは前と一緒。
中温風呂が入りやすい温度になっている!
高温風呂が入れる温度になってる!と驚きました。前は高温風呂には熱くて入ったことなかったです。
サロニアのドライヤー付いてた。
ドライヤーとサウナが素敵なので、850円納得でした。
まるっと建物が変わってて面白かったです。
休憩処、めちゃくちゃ良かったです。
テレビの音が頭の後ろから流れるの、ちょっと楽しかったです。
前からなんか新しい建物作ってるなぁ、新しいお部屋増設してるのかなぁ、と思ってたらまさか温泉が新しくなるなんて。
素敵体験できました。
お値段高くなったので訪問頻度は落ちると思いますが、ゆったりできる日はランチ込みで行きたいです。
[ 北海道 ]
今日は本当に久しぶりのサウナ。
本日土曜日だから?
日帰り客多く、第2駐車場まで行かないといけない位でした。
でも、温泉はそんなに混んでませんでした😅
14時頃行きましたが、サウナ室まだ暖まってなかった感じあり。
ロウリュして良い感じになりました。
(サウナメガネ忘れた為、室温確認できず。)
サウナ室:12分×1回、8分×2回
水風呂:30秒×2回
外気浴、内気浴で整い。
2箇所ある露天風呂が冬季は1箇所になるので、外気浴スペースが無いのが悲しいです。
膝を抱えて外気浴しました。
中に椅子が3箇所あるので、そこでは久しぶりにととのいました。
事故の後遺症&腸炎で入院し、退院してからも体調グズグズ過ぎて、シャワー生活してました。まじでキツかった。
温泉&サウナの有り難みを感じた2月でした。
ありがとう、サウナさん。
[ 北海道 ]
じゃらんの温泉スタンプラリーのエリア制覇を目指して。
熊のサウナ目的で行ったつもりが、見間違えにより鬼サウナへ。奇数日、偶数日間違えるなんて、どうかしてますよね。
清流サウナは、ロウリュも出来てちょうど良い感じ。導線も素敵で、サウナ→かけ湯→水風呂がスムーズで良かったです。
今回、体内の水分がたっぷりだったためか、鬼サウナも6分耐える事ができて、檜水風呂を体験することができました。
温泉も最高でした。
2000円ですが、タオルも使えて、設備も良いので素敵だなぁと思いました。
[ 沖縄県 ]
旅サウナin沖縄
相方さんのお誕生日を祝うための旅行だったので、サウナは控えめに。
でも、せっかくならと国際通りにもそこそこ近いこのホテルにしました。
サウナは基本的に朝サウナしかできませんでしたが、程よい汗がかけて良かったです。
テレビなし。
音楽なし。
最大5名くらいかなぁという広さ。
作り的にサウナの為に2階に上がらないとダメな構造になっているため、サウナ好きさんしか居ない感じでした。
おしゃべりもしましたが、ペチャクチャというよりは、ちょこっと旅行の情報交換をする程度でした。あとは黙々とサウナと向き合える感じでした。
6時からオープンで、24時までだったと思います。夜はお酒を飲んでしまっていたので入れず。2泊しましたが、朝からそれぞれ3セットもしてしまいました。
立地としては歩いて15分でゆいレール、バスに乗れる、20分で国際通りに出れるというメリットはありました。
今度は夏のプールに入れるタイミングで泊まりに行ってみたいです。
[ 北海道 ]
札幌に用事があり、それまで何しようということで、サウナ入りに行きました。
駐車場は台数停められるし、洗い場はたくさんあるしで、とても良かったです。
サウナも良くて、インフィニティチェアもあり、露天風呂もあって480円は安いと感じました。
サウナは、3段目を目指していましたが、常連さんがもたれていたため、1、2セット目は諦めました。
正月の空気が残っており、常連さんがサウナ内で新年の挨拶初めちゃう感じでした。おしゃべりはしないで下さいの張り紙が虚しかったです。
タイミングずらして3セット目。
お客さんが増えてて、座れる場所なかったです。なんとか空けてもらって肩が触れ合うレベル。これが都会かと思いました。
田舎じゃこんなに混むことないもん。
意地で3段目座りましたが、既に10分以上サウナ内で粘っていたため、3分で限界に。
水風呂入って、インフィニティチェアに座り。ガチで整いました。
昨日は日中の気温が4℃と寒くなく、本当にちょうど良かったです。
今度は何もない平日に行ってみたいです。
玄関のエヴァはなんなのでしょうか?
嬉しくなって、写真取りました。
[ 北海道 ]
本年初サウナ。
本当は静内温泉目指してたけど、休館日でした。
それで、近い場所にあったレコードの湯へ。
本日は女性の方がドライサウナdayでした。
温度計は100℃となってたけど全然そんな感じはなし。
じんわりと体を暖めることができました。
水風呂も冷たくて気持ちよかったー。
まだ、学校がお休みなのかな?子どもも多く、サウナ需要は低そうな日でしたので、空いてました。
なんと言っても休憩所が素敵。
本日はレモン水とルイボスティーがタダで飲めました。
本日は湯巡りパスポートがあったので、オレンジジュース飲んで、BECK読んでコタツでまったりしました。
近くにあったら素敵施設。
今度こちら側に旅行に来るのもありだなぁと感じさせてくれる施設でした。
予約していた福袋も受け取ったし、とっても大当たりの1日でした。
[ 千葉県 ]
サウナ旅withディズニー
三鷹の森ジブリ美術館行って、ディズニー近くのフードコートでご飯食べてチェックイン。
17時以降だと1600円で入れるとのこと。
20時20分で岩盤浴の受付終了とのことで、入れず。
女湯のサウナだけ堪能しました。
ケロサウナ最高。
良い汗をかくことができました。
カルダリウム、ラコニウムも気持ち良かったです。
水風呂が深いのはよいですね。
19℃と表示はありました。
温泉自体は温めで気持ち良かったです。
1700円で朝まで居れるので(サウナは深夜帯が入れない)良かったです。
[ 北海道 ]
どうしてもディズニーストアに行きたくて札幌へ。
札幌駅周辺は駐車場が少なくなってしまったので、新さっぽろ駅周辺に停めてJRで移動。
結局お目当てのものが買えず、しょんぼり。
自分の機嫌は自分でとる!とサウナ探し。
新さっぽろ駅から近いところということで行きました。
駐車場も意外と広く(通路は狭い)、台数も多く停められそうでした。
モール温泉、久しぶりでしたが気持ちよかったです。
サウナはTVあり、普通のかけ時計ありでした。
TVの前にも座席があるU字型。不思議な作りで、面白かったです。
露天に水風呂、最高です。
外気浴も椅子が5個あり、その他露天風呂の縁に腰掛けたりと不足はない感じでした。最高。
何より札幌周辺で480円は安い。近くにあったら通っちゃうレベルだなぁと思いました。
10月から490円に値上げとのことですが、それでも安いなぁと思いました。
[ 北海道 ]
じゃらんの温泉スタンプラリーを見て、気になっていました。
440円+ドライヤー3分10円は安い!
こんなところが近くにあったらなぁーと思いました。
高温サウナ:8分×2回
塩サウナ:12分×2回
水風呂:30秒×4回
外気浴:5分×3回
高温サウナ、塩サウナ共にテレビあり。
画面斜め下に時刻の表示あり、サウナの時間の目安になりました。
高温サウナには12分計がありました。
外気浴スペースに椅子が5個あり、高温サウナから出たフードの中にも2個、浴室にも2個と、人と被らずにととのえるのは良かったです。
久しぶりにキンキンに冷えた水風呂に入りました。
もしまた遠出する機会があったら、行きたいと思いました。
残念だったのは、高温サウナに「会話厳禁」とかかれているのにずっと喋っているおばさま達が居たこと。タイミングをずらしてみましたが、メンツが変わってずっと喋って、外気浴スペースでも喋り続けてました。はじめから外で話してればよくない?と思ってしまいました。
[ 北海道 ]
8月8日の小樽旅の際に宿泊しました。
別館に泊まっていたため、お風呂に行くのに道を渡らなくてはいけないのがちょっと億劫でした。
広い大浴場、洗い場は6つと別にシャワー1個あり。
バケツシャワーは女子受けしなかったのかな?紐が引けないようになってました。
1回目 15時30分頃利用しましたがサウナ室がまだ温まってない感じがありました。76度くらい。ロウリュしても微妙にあがったか?と。
時間もなくて12分✕1、水風呂1分のみとなりました。
2回目 朝6時からサウナ室へ。
温度は80℃。
サウナ室の女性の利用客が少ないのか、皆さんシャーのみで浴槽にも浸からずに出る感じでした。
TVもあって広くて独り占めできて、行儀悪く横になってしまいました。
水風呂も温くて朝にはちょうど良かったです。
何個か気になる点があるホテルでしたが、
従業員さんが足りてないのか、朝には脱衣場が髪の毛だらけになってました。乾いたクイックルワイパーしかなくて、集めきれませんでした。せめてコロコロを置いて欲しかったです。
水も飲めて、無料で氷も使えてマイボトルに詰め放題出来て良い施設だとは思いました。
しかし、日帰り1300円かぁ、宿泊では二人で17000円(お盆前だから高いのは仕方ない)かぁと思うとちょっと再度利用しようとは思わないかなぁと思ってしまいました。
[ 北海道 ]
本日女性が和風の温泉の方でした。
TV付きのサウナ、久しぶりでした。
やっぱりTVが在るとちょっと長く入れる気がします。
水風呂は他の方も書かれていますが、温めです。水風呂ベタな私でも温いと感じるので、冷たい水風呂好きさん達はどうしてるんだろうと思うほどでした。
私は温くても大歓迎でした。
しかし水風呂+外気浴。やっぱり凄い。
整いました。
水風呂の横にかけ湯スペースがあり、動線としてはとても良かったです。
サウナ:10分✕2回、8分✕1回
水風呂:1分✕3回
外気浴:5分✕3回
今日は私の体が水でぷくぷくだったためか、汗が凄いことになってました。
熱すぎない温泉がまた良かったです。
帰りに豊浦イチゴのシャーベット230円を購入。熱々の車に乗り、国道まで出る間に食べきってしまい、道の駅でシャーベット追加購入してしまいました。本当に美味しいので是非!
女
[ 北海道 ]
洋風の方に入ることができました。
TVはなし。
ラジオを聞きながらのサウナ、思ったよりよかったです。
ちょっと混み合う時間もありましたが、タイミングをずらせばなんとかなるレベルでした。
外気浴スペースが広いのは有難かったです。
サウナ室:8分✕2、6分✕1
水風呂:1分✕3
外気浴:露天風呂に使ったり諸々してて分からなくなりました
5年以上前に行ったことはありましたが、温泉が良くなっているように思いました。
ニセコ方面に行くと、実家に寄らないとという気持ちがあり、足が遠退いていました。
綺羅乃湯が思ったよりも良かったので、今後もコソコソ、プチ遠出サ活していきたいと思います。
サウナ前に倶知安でラーメン食べました。
学生時代は前を通り過ぎるだけで数回しか食べた事なかったですが、改めて美味しいと思いました。
[ 北海道 ]
室蘭には松の湯が2つある、というのは知っていましたが何処にあるのかわかっていませんでした。
今回、撮りフェスという写真のイベントがあり、室蘭のエモくなりそうなスポット探しの為に行きました。
本当に現在は令和か、と思わせるほど昭和の良き銭湯でした。
スチームサウナは常に蒸気出まくりで熱々でした。
小窓に時計がついていて、時間は確認できました。あと何分計かわからない砂時計もありました。
テレビはなし。
3人程度入るのが限界そうでした。
普通の浴槽が昔ながらの深めなので、水風呂がちょっと浅く感じてしまいました。
ご近所のおばちゃん達が楽しそうにおしゃべりしてるのが良さげでした。
10年ぶりにソファー型のヘアドライヤーを使いました。もう二度と使うことはないと思っていた昭和レトロに触れることが出来ました。
昭和レトロ好きの方にオススメです。
肝心なサウナは、私には湿度と温度が高すぎてうまく整うことができませんでしたm(_ _)m
[ 北海道 ]
フィンランドサウナフェスに行きました。
サウナイベント初参加、一緒に行ってくれる友達もいない中の参加でしたが、逆に一人で回ることで気兼ねなく楽しむことが出来ました。
1日通しで行きましたが、全部チャレンジすることは叶わず。
並んだり予約が必要だったりするので、一部だけの人などは計画を練った方が良いかと思います。
アウフグース券の購入必須です。
1回300円、ロッカーキーで購入できます。
売り切れもあったので早めに購入オススメします。
ハイゼットトラックの後ろにサウナをつける。
こんな改造してみたい!(DIY初心者)
夕方から冷えますので、乾いたタオルか羽織物必須です。
ポンチョ買うか悩んでやめました。
行きは札駅から無料バスがありました。
帰りは19時頃ガトキン発とのことで、乗れませんでした。結局帰りはタクシーで札駅に行ってしまった為、4500円の出費になりました。途中地下鉄駅で降ろしてもらおうかとも思いましたが、程よい倦怠感があり、やめました。
ガトキン自体は今年の2月位に行っていて、プールサイドのサウナ室にも入った事はあったけど相方がサウナ駄目さんですぐ出てしまってました。
今回フェスに合わせて&saunaの動画などを見返していたら、実はとんでもなく凄いサウナで本格ドイツ式のサウナだ!サウナ室は昔は14個?位あった!など知ることが出来ました。
また行きたいです。
※超個人的意見〜フェス行ってみて〜
①水着着用はわかりますが、サンダルも必要でした。
②イオンポカリはタダで貰えましたが、ペットボトルでのスポーツドリンクの販売はありません。プールに行くまでに一回の自販機で購入しておいた方が良いかと思います。
③アウフグース終わりの方々は素晴らしい体験をした後でプチ興奮状態です。ですのでテンション高く友達とサウナでお話したりします。そこまでは良いのですが、手持ちのタオルで友達を扇いだりするのは辞めて欲しかったです。貴方の汗まみれのタオルの風、関係ない私にも届いてるよーと思いました。ただ楽しんでらっしゃる所に水を差すのは居たたまれず、言えませんでした。アウフグース後のサウナ3つともそうだったので、なんだかなぁという気持ちにもなってしまいました。
④アウフグース初体験出来てめっちゃ良かったです。女性はなかなか体験機会が少ないと思うので、是非参加してみてほしいです。辛い時に出やすい位置を陣取ることをオススメします。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。