2022.10.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
家から一番近いんだけど、山の上だしよみうりランドの隣だしで中々行くのが億劫だったここ、丘の湯。
今日はここに行ってみました。
お風呂も満喫したけど、ここは特にサウナがよろしい。
温度見てなかったんだけど、90度なんだね。
人が多いと温度低めだったんだけど、20時あたりで人が少なくなってくると、もう背中が汗だくになるくらいの高温が!
しっかり温まれましたわ。
そして水風呂!
これまた温度見てなかったけど、15度だったのね。
広さも深さも大満足でしたわ。身体がキンキンに冷やせました。
ホントね、整い場も最高なんですよ。
ござみたいなのが敷いてあるごろ寝スペースやら寝湯やら座湯やら。
気温低め風強めな今日、とても気持ちよかったわ。
しかし、湯上がりの休憩スペース。
ちょっと狭目なんですよね。それが少し難点。
あと、靴箱、ロッカーには100円玉が必要だったり小銭(現金)が施設内で使う場所が多い。
財布はロッカーにしまったままゴロゴロしたいッス・・・。
あ、帰りにお蕎麦食べたけど、おいしかったです。ちゃんと冷水で〆てあって、コシも強め。
来年、再来年あたりに丘の湯が閉業するって話なんだけど、サウナ関連はホント良かったので、ちょくちょく通おうと思います。
[ 東京都 ]
サウナ:8〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
誕生月クーポンでお安くなるということで、今日はここ。竹取の湯さん。
お風呂も満足いくクオリティなんだけど、ここはサウナに力入れててね・・・。
クるんですわ・・・。
最大90〜100℃!座る段差で調節推奨なんだけど、最上段はもうアツアツですわ。痛いレベル。
水風呂は18,9℃くらい?もうちょい深さがあればなぁとは思う。座高が高いからね。
ただ、かなり広いから体勢変えて首まで浸かることはできるねー。
そして、整いスペース!
デッキチェアはもう最高なんですよ。
初整いに至れそうだったわ。
湯上がりでダラダラできるスペースも十分用意されてるから、もうずっとダラダラできるわ。
今日は7時間近くの滞在となりました。
バイクの駐輪場代もタダになるし、もう最の高。満足な1日でした。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
どこにサ活しにいくか悩んでいたんだけどね。かぼちゃ風呂なんてするから・・・。
即断即決で季乃彩さんへGO。
一番ハロウィン騒ぎする日だから逆に空いてると思ったら結構混み。
相も変わらずサウナ・水風呂・外気浴が気持ちいいところでした。
かぼちゃ風呂も面白かったよ!!
しかし、まぁアレだね。水風呂。深さは文句なしなんだけど、もうちょい広かったら良かったなぁと思うのね。人多いしね。
そうだ。人が少ないときに行けばいいのだ・・・。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
今週のサ活はここ、「龍泉寺の湯 八王子みなみ野店」さんにしました。新規開拓です!
まあ前評判通り「黙浴」を守ってる方は少ないですが、『活気があって賑やか』程度なのでまあOK。サウナの中は静かだったからね!
して、サウナ。
ちょうどオートロウリュウの時間と被ってたんだけど、熱痛い。
最上段に居たけど、少しして出てしまった。
2回目はその時間外したんだけど、3段目くらいがちょうど良く。じっくり炙り焼きされしたわ。
水風呂は少し小さめだけど、水温低め深めで気持ちよかった・・・。
そしてなんといっても整い場!
椅子があったり座湯があったりするのは基本、デッキチェアみたいなのが大量に!
これはホント最高・・・!初整いの1歩手前くらいまでは行った気がするわ。
そういうことで、今まで行ったスパ銭の中でもトップクラスだったんだけど・・・。
1点残念な点が。
中で買い物する時、都度現金決済なんだよね。自販機はSuica使えるのもあったけど。
岩盤浴も付けたから館内着なんだけども、それの状態であんまり財布持ち歩きたくないなぁと思うのよな。そのまま岩盤浴行きづらいし。
そういうわけで、風呂メインでダラダラするならココ!ってくらいマイセレクションスーパー銭湯の序列が決まってしまったわ。
さて、ダラダラして岩盤浴キメだ後は、もう2セットやって帰ろうかなー。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
ホントは行く気なかったんですよ・・・。
でもね?季乃彩さんのツイート見たら「丸太を浮かべます」って言うから、つい・・・。
ということで、最近新規開拓とかスパジャポとかに浮気しててご無沙汰だったホーム(仮)に久しぶりに伺ったわけです。
いつも通りのちょうどいいサウナと水風呂。
休憩スペースの寝湯はもう最高ですわ。
明日仕事だからチャチャっと2セットやったくらいなんだけど、十分に満喫できましたわ。
ただ、やっぱり日本語読めないおガキ様たちが多くてねぇ。「黙浴」って書いてあるのにね。
駅から比較的近いからしょうがないんだけど、日本語も読めないのに仕事論語ってる若いの見るとね。失笑ものですわ。
[ 東京都 ]
[後半戦]
サウナ:10分 × 2
水風呂(18℃):1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
ダラダラしたり岩盤浴したりした後の後半2セット。
新兵器「耳栓」を用いることでサウナや外気浴に集中できましたわ。
サウナは今回最上位で堪能したわけだけど、やっぱり汗の出方が違う。もう、毛穴が全開な感じ。
これはよりハマるやつですわ。とても気持ちよかった。
水風呂は17℃のものをチョイス。人が居ない隙に氷を1スクープ分ぶちこみましたわ。気持ちよかった。
13℃の水風呂はねぇ、ほんとに局部というか股間というかtmtmが痛いのね。
気持ちいい温度なんだけど。そこが少し残念。
ただいまの時間「22時48分」に至ってもご新規さんがくるってところから人気ぶりが窺えるわけなんだけども、そう。
帰りのラッシュの時間でもあるんだよね。今頃。
多分帰りの清算列がズラーっとなってて、また20分待ちとかになるんだ・・・。
とりあえずこのままだと帰りのバイクの向かい風で整ってしまいそうなので。
少しダラダラしてから帰ろう。
夜食は・・・。トンカツ定食と勢いでやっちゃいそうだから、やらないよ!!
[ 東京都 ]
[前半戦]
サウナ:10分 × 2
水風呂(13℃):1分 × 1
水風呂(18℃):1分 × 1
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
スパジャポ2度目の来訪。やっぱ混んでる。
前回の待ち時間(1時間半)程じゃなかったけど、30分は入場待ちしてたわ。
しかし、ほんと設備は最高。
お風呂サウナ露天でダラダラして、その後はゆったり館内着に着替えて休憩スペース岩盤浴でダーラダラ。
これで人が少なければ・・・と無理なことを願うくらい人の多さはデメリット。
サウナで喋ってたり、風呂の中で固まって1箇所占有してたり、水風呂の氷でkidsが遊んでたり。
まあ、減点方式でも加点方式でもほぼ満点なんだけどね!
さて、ダラダラし終わったら後半2セットやってなんか食べよう。
というわけで、レビューも後半に続くー。
[ 神奈川県 ]
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
〜休憩スペースでダラダラタイム1時間〜
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
一言:
キッズが居ないスーパー銭湯。なんだけど、それを狙った方々が多くて結構密なとこでした。
サウナ待ち、水風呂待ち、休憩待ちもあったわ・・・。
しかし、本当に良かった。脚短い背もたれ大きめ角度広めの椅子がね、とても快適でした。アレ増やして欲しい。
ダラダラできる方の休憩スペースもそこそこあり、リピろうと思うくらいはグッときたとこでした。
ホントね、人の多さだけよ。デメリット。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。