2022.10.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりの季乃彩さん。
土曜はちょっと予定あったから日曜行ったんだけど、人がほんと多い。
ここのサウナすごい合ってるから好きなんだけど、ドアがね。
開け閉め多いと寒くなるのよね。
入り口に溜まってる輩とかも居るし。
ちっこい子供を連れてきて、すぐ子供が出てまた入ってって繰り返してるうちに寒い。とかあるし。
人多い時間帯はダメだわ。
ってことで早々に離脱。
好きだけどー。行くなら土曜の深夜帯だなー。
[ 東京都 ]
2/1訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:シングル潜り × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
久々の訪問。
今回は何が変わったかな?って思ってたんだけど、サウナ自体が変わっておる・・・。
サウナストーブがクソデカくなっておった。
オートロウリュの勢いは減ったけど、二口になったから威力は上がってた気がする。
ブロウも強力になってたわ。とてもよろしい。
相変わらず外気浴の場所は多くてとても満足。
というわけで、
「3セット→ごはん→ダラダラ爆睡→3セット」
で6時間くらいかな。
お風呂も気持ちよくて大満足。
[ 東京都 ]
1/26訪問分
サウナ:8分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
日曜で人多かったし、なんだかんだで行ったの遅めだったからサクッと3セットして上がり。
オートロウリュにも遭遇したけど・・・故障してたんかしら。
ブロウだけあったわ。
とりあえず椅子が多くなってたのは良かった。
オットマン付きのアディロンダックは最高なんだよなぁ。
[ 東京都 ]
1/18訪問分
サウナ:8分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
某ガンダムの映画を見た後、流れ込むようにココに初訪問。
存在は知ってたけど、結局行かずじまいだったんだよね。縄文の湯。
で、極楽湯経営になって初めて行ってみたわけですが。
新しい部分と年季が入ってる部分が両方あって、なんか不思議な感覚。
両方ともにとても良い。
お風呂だけど、動線がとても良いんだよね。
サウナ横に掛け湯があったらもっとグーだった。
サウナの中は、段差が結構マチマチで、一番高くて3段目かな。結構熱い。
30分に1回のオートロウリュはかなり強いよ!
比較的短めなのが救いか・・・。と思ったら二発目がくる。
そして二発目の方が痛い。
これは覚えておこう。
それ以外の点について。
ごはんはとても美味しい。
まとめて写せなかったけど、
ハイボール
湯上がりビーフのユッケ(ローストビーフ?)
鶏天
釜揚げカレーうどん
を食べたんすよ。豪遊!!全部美味しかった!
ちょっと話はズレるけど、駅近すぎて遠慮なく酒が飲めるのは良いよね!
休憩スペースは広め。
だけど、マイディアなリクライニングシートが結構予想と違った形をしてて・・・。
この辺はもっと通ってベストスポット探したいね。
というワケで、
「サウナ3セット→ごはん→ダラダラ→サウナ3セット」
で6時間くらいかな。
割引チケットもらったから、また行こう。
[ 東京都 ]
1/12訪問分
サウナ:10分、6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
2025の関東初サウナはココ!
相変わらず動線バッチリで感服ですわ。
おふろも気持ち良くて最高でしたわ。
しかし、昼頃のサウナと夕方のサウナで温度が違って感じたんですよねぇ。
後者は6分ぐらいで限界でしたわ。ちょっと熱めなのかな?
というわけで、
「サウナ3セット→ごはん→リクライニングで爆睡→3セット」の5時間滞在でしたわ。
満足度はとても高い。
1/2訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:20秒 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
2025年の初サウナは、スタジアムシティ初訪問でココに。
広い施設の高い場所にある温浴施設で、とても新しいとこなわけで。
長崎に住む妹が通ってるとこで色々聞いてたけど、とてもよかったですわ。
お風呂は「上等なビジネスホテルの大浴場より大きい」くらいで、一応露天もあり。
外気浴用椅子はビーチチェア(っていうのかな?)が多数とインフィニティが2つ。
そしてサウナがかなり大きくて良い感じ。
4段で、一番上が天井に頭がつくくらいの高さ。とても良い。
というわけで満足したけど、いくつか不満点があるので記載しておこう。
・風呂場の床が滑りやすい
・サウナ前にメガネ置きが無い
・施設内の飲食に選択肢が少ない
いや、3つ目は外出して食べれって話だったから良いっちゃ良いんだけどね。
軽食くらいは頼みたい気分。
下のスノーピークの焼き立てピザを届けてもらえるのはとても良いんだけどね!
ということで、
「3セット→食事→ゴロゴロ→3セット」
で5時間ほど堪能しました。
次もまた来たいっすね。
あ、6階の方の着衣サウナは行かなかったので、次はそこ行きたい次第。
[ 長崎県 ]
12/30訪問分
サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
帰省して実家でダラダラした後に、今年のサウナ締めとして訪問。
約半年ぶり、冬のゆの花としては1年ぶりだったわけですが。
ロウリュとか無いのにちょうどいい湿度なのよね。
じっくり汗をかけました。
水風呂も超気持ちよかった。サウナ後の汗流すための掛け湯が欲しいなぁと思うところだったけど、まぁそれはよし。
イニフィニティチェアは最高なんだよなぁ。
というわけで、今年もいろんなところ行ったけど、やっぱりサウナは気持ち良いね。
来年もいろんなところに行きたいなー!
[ 東京都 ]
12/1訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
久しぶりの森乃彩。
今冬初めてきたけど、冬のブロウは効くねぇ。
身体の芯が冷めてるからとても気持ちがいい。
全てにおいて完璧なんだよなぁ。
相変わらず滑りそうな床は怖いんだけどね。
ここで一つ、先人から学んだ高騰テクニックを。
檜の寝台はすごく滑るんだけど、腰のあたりにサウナのビート板をですね。挟むとですね。安定するんですねぇ。
あそこはホント気持ちいいから常に開いておいてほしいけど、いろんな人に体感してほしいという複雑な乙女心ですわ。
はい。
来週(今週末)は実家に帰るから、関東2024サウナ巡りはここで最後かなー。
とても堪能させていただきました。来年もまたこよう。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:8℃に頭からドボン × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
先月は違うところに通い詰めていたので、ほぼ1ヶ月ぶりの花景の湯。
ちょっと目を話した隙にまた進化してる・・・。
・浴室前に冷蔵庫(館内購入の飲料を冷やすため)を設置。
・スノコが進化して、足つきの寝台に。
もうホント好き。
結構人多いけど、外気浴のスペース広いし難民にならないくらい多いのは良いよねぇ。
サウナはねー。10分間隔でオートロウリュが働くのよね。
もうちょいスパン長くて良いんでないかな?と思うよ。
して、14時から入って
サウナ3セット→ごはん→リクライニング→サウナ3セット
で7時間くらい。良き良き。
次はどんだけ進化するかなー。楽しみ。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:20秒 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
髪切りたかったのもあり、久しぶりのホーム。
人がすごい多かったけど、ブロウ含めほんと気持ちよかったわ・・・。
ホント人多い(しつこい)から、サウナがすごい混んでるんよねぇ。
今すごい寒いから外気浴は空いてるんだけど。
しかし、ホントよかったからまたちょくちょく通い始めようかなぁ。
[ 東京都 ]
11/29訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:20秒 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット
一言:
誕生月ラストは、金曜のお仕事後の21時からおそっぷろして泊まろうと思い。
時間を気にせずダラダラ過ごしてリクライニングで就寝。
そして、ここの朝の威力を思い出すわけですね。
多分0時か1時過ぎるとサウナのオートロウリュが停止するのよね。
だから、朝はもうカラッカラな神のストロングサウナが爆誕するわけですね。
それがもうホントに気持ちが良い・・・。
朝だから外も涼しくて(寒くて)外気浴も気持ちが良過ぎるやつ。
総じて、お泊まりは大正解でしたわ。
次からはそれ活用しようかね。
[ 東京都 ]
11/23訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:20秒 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
今回から冬季セットに変更します。
水風呂を短めにして、外気浴を少し長めにする感じ。
miバンドで16分ワークアウト設定すると、サウナ出るタイミングで通知が出るからとても便利。
それはそれとして。
今回はお昼にまた亀ハウス行って、今度はカオマンガイ食べまして。これもまた美味しかった・・・。
満足しつつルンルンでお風呂に向かったわけです。
でもなんか違和感があってね・・・。
靴箱→受付→ロッカーと精算→退館の設備が新しくなっとる・・・。
今までは靴箱の鍵を預けたらIC付きロッカーの鍵が貰えてたけど・・・。普通のスパ銭みたいになったなぁ。
ロッカーの鍵とIC付き靴箱の鍵両方持ってないといかんから面倒なのよね。良いけど。
今回もサウナ入って飲んで寝てサウナったわけで。
ホントもう色々溶けるのよねぇ。
6時間ダラダラしましたわ。
誕生月割引は来週までだから、今後はどうするか考えよう。2600円はちょっとお高いのよなぁ。月一かね。
もしくは金曜の夜から入って泊まる系。
検討しとこ。
なお、今月は毎週行ったから福引券が4枚ありまして。
24日に行って福引したのです。
全外れしたのです。
でも、次にやってた人がね。ベルの音が響き渡りましてね。
ううむ、悲しい。
来年また頑張ろう。
[ 東京都 ]
11/16訪問
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット
一言:
日々忙しくて投稿できなかった・・・。
さておき。
お昼に永山をブラブラした後に訪問しました。
グリナードの亀ハウスのランチは美味しかったわ。また食べにいこう。
まあ今回も同じようにダラーダラさせて頂きました。
お昼は前述の通りもう食べてたので・・・お酒をですね。いただきましてですね。
小タル爆弾並みのハイボールは思わず笑ってしもうたわ。
おつまみセット、出汁たこ焼き、唐揚げのお好み焼き風を頼んだけど、オニオンリングは大正解だったわ。
教訓:ココには電車で来よう。
サウナとかそういうアレはいつも通りでサイコーだったので省略いたしますわ。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
投稿するのがすごく遅れた。
渋谷で某ポップアップストアに行き、流れで飲んでそのままサウナ!
人が少なかったので、最下段でごろ寝サウナをしまして。
とても気持ちが良い。カラッとしてるしね。
全体的に満足ぅー。この辺のスーパー銭湯にはあんまりカラッとしてるやつ無いからねぇ。
まだまだ誕生月利用は続きますよぉ。
[ 東京都 ]
11/3訪問
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今月が誕生月のため、すごく久しぶりに竹取の湯へ。
良い意味で変わってなかったわ。
もちろん変化点はあったけど、根幹が変わっていない感じ。
オートロウリュが0分30分に行われるストロングなサウナは、ロウリュ10分前くらいの段階でもうカラッカラ。
最近のスーパー銭湯では中々お目にかかれないやつですよね。すごい気持ちが良い。
水風呂も冷たすぎず良い気持ち。とても良い。
オットマン付きのアディロンダックは反則級。すごい。
というわけで昼から6時間くらい堪能したわけですが。
岩盤浴を使わなかったのよね。
今月はここに通い詰めるので、次は朝から行って岩盤浴も使いまくろう。
[ 東京都 ]
10/26訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
久しぶりに訪問。
前来た時に比べて、オートロウリュ時の噴水時間が長くなってる気がする・・・。
一気に体感温度が上がったわ。
その後のブロウ、ホントやられるかと思ったわ。アチィのよ。
初っ端のサウナでオートロウリュに遭遇したんだけどさ。
そうなると、1セッション8-1-6だから毎回オートロウリュに引っかかるんだよね。
ちょっと負担大きいんだよ!でも気持ちいいんだよ!
お外が気温下がって外気浴がホント気持ちいいのよね。
というわけで、結構遅めな16時くらいから4時間ほど滞在したのである。
ここは結構重いから短期集中型かもしらんな。
休憩スペースが文句無しだから、ダラダラ居ても問題ないんだけどな!
[ 東京都 ]
10/19訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
今月の花景の湯。
早めにHANABIYORI着いたので、せっかくだから園内を少し回ってみることに。
おはなきれいだったわ。
カワウソさんも可愛くてねー。
スタバの新作は甘かった。
その後お風呂にGO。特大館内着を借りて風呂場に直行。
(お店の人に「特大ください」っていうとバカでかい館内着が借りられるよ!)
安定のクオリティ。
今回はすのこに枕が追加されるアップデートが行われていました。
サンシェードで良い感じに弱められた日光を浴び、爽やかな風が吹いてる中で外気浴。最高。
ただ、ととのいエリアのすのこには枕がまだ無いのよね。
期待しております。
18時20時にアウフグースイベントあったみたいだけど、そのくらいの時間に帰るつもりだったから参加は断念。
次の機会には是非参加しよう。
ということで、7時間くらいダラダラとしておりました。
4時間はリクライニングで爆睡してたのよねぇー。
ホント時間を溶かすにはうってつけの施設ですわ〜。
[ 神奈川県 ]
10/12訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
久しぶりに訪問してみた。
温泉の始まり11月予定なのね。延びたのかな?
相変わらずここは動線がとてもよろしい。
サウナもちょうど良い温度だし。
しかしだね。
オートロウリュが結構長いのよ。
5分くらいあった気がする。
2,3回おかわりしながらブロウされる感じ。
とても気持ちが良い。
某所に比べて優しみがあるからね!
その他の施設はホント文句無し。
休憩スペースも食事もそう。完璧。
諸手を挙げてオススメするけどあんまり人来てほしくないジレンマ。
話は変わるんだけど、昼バイクで行ってそのまま付けっぱなしで夜まで居まして。
(私のバイクキーレスだから気付かなかったのよ)
当然バッテリーが上がったわけで右往左往してたわけだけど。
隣がコーナンでね。キックスターターを買って事なきを得たのよ。
郊外に見えて近くに色々施設あるし駅近でもある。
これも、地味だけどとてもよろしいことです。
[ 東京都 ]
10/4訪問分
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:
雨の日だったからバイクに乗れず・・・。
結局夜までグダグダした後に駅近なとこに行こうと思いココへ。
休憩スペースが不十分なとこではあるけど、サクッとサウナ入るだけなら良いかなと思い。
結構遅めだったけど人がかなり居たなぁ。
近くの某ランドの帰り客が多いのかしらね。
狭めだから外気浴スペースも十分じゃないんだけど、アディロンダックにオットマンついてて。
これほんと好きなんだよね。
サウナはしっかり熱くて好きなタイプでした。
サウナ後の掛け湯が水しかないのがちょっと残念。
その横の普通の湯船のをかけたら良いだけなんだけどね。
総合すると、手軽で良いとこなのよ。
キャッシュレスもいつの間にか対応してるし。
ただ、ホント、休憩スペースよ。そこだけが残念。
[ 東京都 ]
9/28訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
約2ヶ月ぶりのホーム。
久々だったけどやっぱり落ち着くね。
ここのサウナは結構混むけど、なーんか長時間入れる。不思議。
30分に1回の赤い時間は結構ガッとくる。上の方に座ってると拷問に近いやつ。気持ちいいけど。
3時ごろから遅くまで滞在したけど、夜になればなるほど結構民度がよろしくない人が増えるのはちょっと残念。
夕方あたりは家族連れが多くてキッズが騒ぐけど、夜になると若いのがサウナ内でベチャベチャ喋るのよね。騒がしい。
ともあれ、やっぱりここは良いよねって話。
新規開拓は一旦辞めて、また通い詰めようかなー。、
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。