絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

marchisio

2023.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

面白かったのがでかいプールのようなウォーキング浴槽があり。その奥には水中の中にブランコのように座り浮遊感を楽しめる椅子がありました。
寝そべられるインフィニティチェアもあり整わせる工夫が凄い。サウナも湿度感最高でオートロウリュもあります。水風呂は温度が17度くらいで好み。バイブラの羽衣剥がしも心地よくいつまででも入れちゃうやつ。ミストサウナは床に足湯形式で水が流れており足を冷やしながら入れます。ミストサウナにしては温度が高く気持ちよかったです。
個人的に北海道ホテルと並ぶほど良い施設でした。

天金本店

刺身おまかせ

海鮮が美味しい旭川の有名店。月曜の17時なのに混んでる。御飯時は飛び入りは厳しいかも。予約必須。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
50

marchisio

2023.03.05

2回目の訪問

サウナ飯

日曜日の15時。混み合ってますが待ちはなくサウナに入れました。
がっつり整ったのがあしべ屯田での一回のみでしたが、今日は頭ぐわんぐわんに整えました(白目)。
サウナと水風呂の時間調整のコツを掴んだ気がする良い日曜日でした🔥

辛味噌ラーメンと半チャーハン

初めて施設内で食べました。辛味噌は丁度良い辛さで額から汗。チャーハンはちゃんと手作りでうましら。

続きを読む
40

marchisio

2023.02.20

1回目の訪問

子供を連れての旅行なのでホテル以外のサウナは諦めていましたが、ここはキッズスペースがあり。なおかつ予約制であまり混み合わないサウナラボさんならと夫婦と子供一人で伺いました。
交代で子供を見てサウナを楽しめました。
キッズスペースには絵本、何個かおもちゃが置いてあり広いスペースがあります。黒板がありチョークで自由に落書きして良い仕様です。おむつを捨てる場所はありませんでした。訪室時にはオムツを交換しなかったですがスタッフに言えば捨ててくれたのかな?🤔
サウナは言わずとも素晴らしかったです。男性専用の瞑想サウナがお気に入りになりました。

続きを読む
40

marchisio

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

名古屋旅行にて宿泊。
北海道外のサウナに入るのはお初です。
お風呂は内風呂一つ。サウナ室は小さめで二段1列。間を空けて6人。詰めれば10以上はいれそうか。水風呂は体感15度前後。サウナ室内は80度でマイルド。ロウリュなし。テレビがないので静かに入れます。椅子は3人から4人掛けのベンチが一つありました。新しいので綺麗です。塩分高めの名古屋飯をたらふく食べ回ったのでいい感じに塩分を吐き出せました。
朝食は名古屋飯も豊富にあるようで、POLAとコラボした美肌メニューもあるそうです。

世界の山ちゃん 名古屋駅東店

幻の手羽先

胡椒が効いてて塩味が強いのでせっかくサウナで吐き出した塩分はすぐにこれでチャージされました。(浮腫)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
24

marchisio

2023.02.13

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

昔ながらの銭湯でノスタルジックな世界を味わいながらも、清潔感に溢れ、お客さんに喜んでもらうような工夫が多く人気な事に納得できると思います。
珍しく浴室にも音楽が流れてました。昭和歌謡なのか余計昭和にタイムスリップしたようです。
平日の23時ごろにも関わらず大変賑わっていました。イベントのアウスグースの際は満員で入れず断念。その日最後のロウリュは参加出来ました。
営業時間が一時だと思っていましたが、0時には終了でした。

続きを読む
29

marchisio

2023.02.12

1回目の訪問

家の近所にありよく行きます。
広いL字型のサウナです。フィンランドサウナが440円で入れるのが良い。セルフロウリュは出来ません。常連も多いですがマナーが良い印象で静かに入れることが多いです。テレビあり。しかもモール温泉なのが嬉しい所。

続きを読む
23

marchisio

2023.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

フミノサウナ

[ 北海道 ]

当日にスタンダードな部屋を一人で予約しました。
水風呂なしのシャワーが付いたお部屋です。
サウナはL字。4人まで予約できる部屋なので当然ですが4人入れるくらいのサウナ室の大きさです。横になれるように木の枕もあり。
温度は80度くらい。ロウリュで90度近くまで温まりました。選べるセルフロウリュのアロマ水はラベンダーをチョイス。
お部屋とサウナ室にもスピーカー完備でBluetoothに繋げば好きな音楽を聴きながらサウナを楽しめます。
個人的に水風呂は平気なのに、シャワーで冷水を浴びるとなぜか呼吸が荒くなります。おじさんが一人ではぁはぁ言いながらシャワーに入ってる姿を俯瞰で見るとだいぶキモいなとか思いました。一人で来てよかったです。

鶏白湯そば 燠(ゆう)

鶏白湯ラーメン

強制乳化したクリーミーなスープなのに口に残らず、心地よい旨味だけ口に置いて去っていきます。完飲。

続きを読む
19

marchisio

2023.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

9時10分頃浴室へ入場
道民大好きモール温泉に入れます。しかもここは自吹のモール温泉ということで地底から湧いている希少なモール温泉とのこと。茶褐色に濁ったお湯でお肌つるつるになります。
サウナ室は二段、コの字型で15人以上入れます。テレビあり。水風呂は17度前後かな?
久々に来たけどこんなに良いととのい椅子だったかな?椅子は露天に3つ、浴室内に4個くらいありました。ロウリュイベントも少ないですがあるようです。
男性の浴室にしか高温サウナがなく、女性は塩サウナしかないのでご注意を。

柳ばし

メンチカツ定食(890円)

メンチカツふわふわジューシーなのにあっさりしてて秒でペロリ。メニューも多く全部美味そう。再訪確実

続きを読む
35

marchisio

2023.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

ととのえ親方のホームサウナらしく、ミーハー心をくすぐられて来てしまいました。
平日水曜日11時ごろ入場。
露天風呂は生薬風呂が二つ。
浴室は大浴場。泡風呂二つ、打たせ湯、バイブラの寝湯があります。
サウナ室はコの字で15人以上入れそうです。
テレビあり。リモコンがサウナ室前に置いてあります。温度は86度前後。湿度が絶妙で、ほどよく高いためとても心地よかったです。水風呂は4人ほどなら余裕を持って入れます。温度は体感で17〜18度ほどでしょうか。好みのサウナと水風呂だったのでめちゃくちゃ整いました。
年季が入っているせいか、綺麗とは言えませんがそれも風情があって良いでしょう。
ただ、『浴場で大便を何度もする人がいます。やめてください』的な張り紙があり。それを見ちゃうと考えすぎて、いま座っているおけつの位置がもし、大便跡地だったらなんか少し嫌だなと思いましたが、そんな事も3セット目には忘れるくらい良いサウナでございました。浴室内で大便ダメ!絶対!

さっぽろ純連 北31条店

辛味噌ラーメン

本当は麺 鍾馗さんに行きたかったのですが臨時休業だったので純連さんに来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
24

marchisio

2022.12.12

1回目の訪問

平日月曜日に宿泊
浴室には16時ごろに入場。
そこまで混んでなく私を含め3人ほど。
サウナ室は小さめで入れて4人。ぎちぎちなら5人いけるか。
まさかのセルフロウリュ可能。入場した際は温度80度前半。ロウリュ後は80度半ば程度。
大浴場はぬる湯、中間、熱湯の三種あり。浴場にはととのえ椅子一つ
露天風呂に出ると目の前には支笏湖が広がります。ととのえいすは5個あり。椅子からの眺めは日本最高レベルなのではないでしょうか。(初心者の戯言)
2021年に新設された水風呂は一人用です。水風呂に入ると目線が支笏湖の水位と近くなりインフィニティ感を楽しめます。しかし温度は体感したことのない冷たさで(初グルシン)マイツーボールが縮み上がったのですぐに退散。この水風呂の冷たさだと長めにサウナへ入らなくてはと2セット目から時間配分を調整致しました。
わがまま言うと水風呂の冷たさからもう少しサウナ室の温度が高くてもいいのかなと思いました。

脱衣所出てすぐ横に15mほどの渡り廊下があり露天風呂とは別の天然露天風呂があります。支笏湖の水位によって露天の水位も変わるのだとか。12月で水位は100から130cmとのこと。温度は冬だからかぬるめでした。

平日ながら観光バスで日帰りツアーしている御一行もいたりと、観光シーズンや祝日には混雑するのかなと思いました。絶景を楽しみながらととのいたい方には是非おすすめしたい場所でした。

続きを読む
38

marchisio

2022.11.18

1回目の訪問

日帰り入浴です。大人500円でした。
金曜日16時45分に浴室へ入場。
令和4年11月18日時点でボイラー故障中。内風呂の一つと露天風呂が入れません。

サウナ室は広く年季が入ってます。
サウナストーブは大きくサウナストーンも多い。その時は温度は87度。

たまたまその日だけなのかわからないが常連の方が多いようで、私語が多い。相撲を見て盛り上がっている。
ひとりの客がどこからかテレビリモコンを持ってきてチャンネルを変えている。おじいの耳に合わせているせいか音量も大きいw
セルフロウリュは禁止のはずが勝手にタオルで水を搾るおじい。おじいの汗水ロウリュで体も温まりました。
田舎のコアな施設なだけあって自由な方が多い印象。僕はそんな雰囲気もなんか楽しめました。

金土日は17時よりアウフグースあり。
個人的に初めての熱波師さんからのアウスグースでしたが良い風でいい汗かきました。
水風呂は体感17から18度くらいですかね?
内風呂に整え椅子4個〜5個くらいありました。

入浴料500円と安いですが、脱衣所には化粧水、乳液、ヘアトニックあり。ドライヤーも自由に使えます。シャワーの水圧は弱めでございました。

小さいですが漫画コーナーもあります。
またロウリュイベントのタイミングで来たいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
11

marchisio

2022.11.07

1回目の訪問

•自室にもサウナがついているととのえ部屋へ宿泊。自室のサウナは80度から85度まで自己調整可能。自分でサウナスイッチを押すと、一時間ほどでサウナ室が温まります。セルフロウリュ可能で部屋にはアロマ水用のアロマも置いてあります。(ラベンダー、シトラス、ペパーミント、オレンジ)
•サウナ室を出るとすぐに浴槽があり、好みの温度で水風呂が作れます。(浴槽の7割以上お湯を張ると浸かった際にお湯が溢れて部屋が水浸しになるので水を出しっ放しにはできません。)暖炉のあるベランダに出るとかなり大きいインフィニティチェアーも置いてあります。

•大浴場では、お風呂は小さめながら藻が多めのモール温泉でお肌つるつる。(寝湯と泡湯と通常の三種類。)温度も高め。
•サウナは言わずと知れたモール温泉をロウリュするモーリュ、壁にロウリュするウォーリュができます。湿度管理がとても良く、最高でした。水風呂は17から18度かな?常に水が蛇口から出ています。飲めるほどの良いお水を使用してます。
•浴室内に整え椅子二つ、露天風呂に5つあり。露天の整え椅子に座るとさざなみのように足裏に心地よくお湯があたり気持ちよかったです。
•一泊でしたが、もったいないのでその間に自室のサウナは10分✖️3セットを2回、大浴場のサウナは8分✖️3セットを2回入りました。(貧乏性)
•初心者サウナーなので経験値が少ない中ではありますが、個人的にベストサウナとなりました。
ちなみに、冷蔵庫には札幌クラシック250ml.2缶、ジンとグレープフルーツのお酒二缶、ハスカップジュース2本、水3本入っており無料で飲めます、神。

続きを読む
16

marchisio

2022.10.16

1回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

1450円と入館料は高め。高いせいなのか日曜日の11時ごろに入店したが空いていて良き。
タオル、バスタオル、館内着が付いてきます。
大浴場は広くて開放的です。サウナは広めです。年季が入っているサウナで壁の木が黒ずんでます。
水風呂がぬるめと冷たい物の二種類あり。体調に合わせて水風呂を選択できます。
露天風呂には整え椅子二つあり。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,10℃
8