絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2023.01.27

29回目の訪問

サウナ飯

午後半休、今日は湯に浸かってマッサージ受けてホッピー呑んでダラダラしたくて錦糸町。

西荻や代々木にはないダンディ感が心地良い。
サ室リニューアル後でまだまだ新しくも独特な楽天地香、最近アツアツキンキンに慣れてしまい、95℃やら16℃やらがマイルドに感じるようになったが、やはりこれが王道。黒湯、炭酸泉で身体をグニャグニャにしてからおばちゃんマッサージへ。

途中何度も意識を失いながら60分コースで背筋を伸ばした後はフルフラットでおやすみ。
オッチャンの楽天地を腹いっぱい。

ジャンボ焼売&生姜焼き定食

腹パン

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
64

ダグ

2023.01.26

50回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

2階のヨギボールームでリモートできるのはでかい。出社から西荻の選択肢が無限に拡がる。

サ室108℃でアッツアツ、15時37分のアロマロウリュに滑り込み。空いてて快適。外がさすがに寒いので初めてバスタオルをかけてインフィニチェアに沈む。

冬空が澄んでて気持ち良い。裏の工事現場から響く規則的なタンタンタンの機械音がトランス状態に誘ってくれた。

屋上好き。

酒処かみや

田酒にいわしの蒲焼

荻窪ひとり酒はかみやが良い

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,108℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃
71

ダグ

2023.01.25

8回目の訪問

仕事終わりのいつもの感覚で入ると靴箱とロッカーの空きの方がまばら。
何があったかとサ室に入るとテルマーのサ室かよぐらい混んでて驚く…。何やらサウナ紹介記事への掲載により新宿店のビジター数が増えた様子。

前向きに考えよう、本オープン後これだけ盛況になったとしても、ガバナンス最強の館内。秩序はずっと保たれると確信した。

今日もアッツアツ、キンッキン。
押忍、あざっすm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 10℃
69

ダグ

2023.01.22

1回目の訪問

日曜がレディースデイを忘れてもした〜。

渋谷の喧騒から一歩入ったミニストップの3階が渋谷ハチ公店。基本スペックは新宿同様と思いきや、会話OKの談話サウナがあったり、テイストが違う。

絶対静寂サウナと談話サウナそれぞる行ってみたが、日曜朝で談話サウナの方が出入り少ないからかこちらの方が100℃超えでアッツアツ。

アーティスティックな壁画がステキ。
押忍、あざしたm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,94℃
  • 水風呂温度 10℃
66

ダグ

2023.01.21

49回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

阿佐ヶ谷で昼から呑むルーティンを確立。

ルーフトップは朝から混雑、それでも常に好きなポジションは確保できる具合。オートロウリュの水筋がキラキラ、アロマロウリュ直後に天井から降り注ぐ贅沢ぶり。最高。

強風の屋上は先客多いのに人もまばら、雲のない瞬間の日差しは力強いがすぐに雲に隠れ極寒。1月中旬に野外で水風呂か。数年前なら確実にドン引き行為でも今は気持ち良い。でも早く夏になんないかな。

阿佐ヶ谷に移動、たこ焼き→つきのやの流れを確立。サウナ後のハンバーグは何故こんなに美味いのか。良い一日でごわした。

わいたこ

たこ焼き(特製ソース)

うめんだよこのタコがあっ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
61

ダグ

2023.01.20

7回目の訪問

入口入ってすぐが西部劇の酒場風両開きドアになってたり、サ室のドアが出るときアッツアツのハンドル式から押すだけ式に変わってたり、毎回進化を感じるオールドルーキー新宿。

シャレオツ系と思いきや骨太、無骨。
無骨ここに極まれりはパワポスライドショーのサ室内お知らせ。厳しいルールや注意書きが多く、初め抵抗もあったけど、次の更新はいつだろうと楽しみになる始末。店長はバスタオル無しのハンドタオル2枚というのが質実剛健で良い。

今日も激アツ、キンキン。
あざしたっ、押忍m(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 8℃
56

ダグ

2023.01.16

6回目の訪問

サウナ飯

グルシン水風呂ルームを氷点下にする実験をやるとの刺戟的な店長さんからのツイートがあり、気になり過ぎて訪問。

激熱サ室で6分程焼かれ水風呂ルームに入ると水面には氷が浮き、冷風が立ち込める。外は今シーズン一番の寒空というのに、どうかしてるぜ…。入るけどね。

ギンギンに冷えた8℃の水風呂、冷気のせいかいつもより格段に冷たく30秒も耐えられず脱出。シャワールームの外気が暖かく感じる。インフィニチェアでバチバチにキマってしまう。どうかしてる…。

最終的に実験の結果不採用みたいだが、これはこれで夏場のイベントでありな気がする。本日もガチンコサウナありがとうございました。

中野大勝軒

味玉ラーメン

中野大勝軒では大体ラーメンにしてしまう。多加水麺美味しいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 8℃
72

ダグ

2023.01.15

2回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

親友宅に行く前にスパイアスに寄る。
横浜サウナはそんなに行ってないけど、スパイアスの独特のコロシアム型のサ室が好きだ。

レスタとか神戸サウナ&スパに似たものを感じる独特なええ空気感、ヒーリング音楽が無理せず聴こえるフィット感。温度も湿度も気持ち良い。

そしてスパイアスの風呂がまた良い、露天奥から源泉掛け流し→炭酸泉→忘我の湯を2セット、自然と出る唸り声。貸切状態でいただきました。近くの方が羨ましい、またお邪魔します。

やまて食堂

エビフライ定食

ほのぼのエビフライ、ハムエッグとクラシックラガーと共に。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
64

ダグ

2023.01.14

29回目の訪問

サウナ飯

雨模様の多摩境9時過ぎ入館。
静かな館内、浴室は混んでたけどサ室はそこそこ空いてて、ぶらり旅眺めながら爆風受けたり。土曜の朝のだらだらした空気がたまらん。

露天のインフィニチェアがカーキの新しいのになってた、カーキのが全然カッチョいい!

今朝も風呂長めで朝から芯まで温まり、粗挽きハンバーグ食って帰る最強の週末。

平家の郷町田館

炭火焼き粗挽きビッグハンバーグ

ミディアムレア、塩胡椒してニンニクスライスと一緒に白ご飯をかきこむ幸せよ…。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,96℃
  • 水風呂温度 14.5℃
61

ダグ

2023.01.13

5回目の訪問

大江戸線沿いの拠点で夕方から打ち合わせたいですと。はい喜んで、経由地は代々木で。

今日もド熱いサ室にド冷たい水風呂、ボカポカ陽気で9℃の水風呂もこれからグッとその威力を感じさせる予感漂う昼下り。

早く夏が来ないものかね。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
66

ダグ

2023.01.10

4回目の訪問

連休も終わりエンジン、かからず。
スロースターターは早めに仕事を終え代々木。
先客3名、会員制の良さが少しずつわかって来た。

今日も110℃のアツアツセッティングに8℃の水風呂、初めて氷が浮かぶ状態の水風呂に入る。正月明けに氷水風呂なんてどうかしてるぜ…。ぐはっ気持ちE…。

ガッツリあまみで休憩へ。
考えたらどこもかしこも無音、オサレ感のない、骨太な施設。渋谷のあそこに行く気になれない方にはお勧めしかない。

少しずつハマって参りました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 8℃
70

ダグ

2023.01.08

24回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

ザイカレー思いの外辛かった。国立に縁ある人たちも食べたカレーで膨れた腹をこなしつつ鳩の湯始め。店主ご夫妻に挨拶すると年始の手拭いをいただく。何と嬉しい計らい…。

三連休中日、ルーフトップに続き空いてた。サ室一番乗りはいつも嬉しい。鳩ロウリュの音を聞きながら大学ラグビー決勝を見る。常時3名程度の穏やかなサ室、今年も平和です。

大好きなあつ湯に長めに浸かって締め。最近風呂なしガチサウナが多かったけど、風呂は心の中までホカホカする。鳩の湯ならなおさら。

今年もよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.4℃
61

ダグ

2023.01.08

48回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

天気良いと西荻に足が向かう。
今朝も陽射しに勢いがあって、インフィニチェアに寝転んでるとチリチリ太陽を感じる。

三連休の中日は温浴施設混まない説、ほんとかもしれない。静かな屋上、極上でした。

西荻窪から国立に移動、サ飯はロージナ茶房でザイカレー。ご飯少なめで良かった、想像以上に辛美味い。

ロージナ茶房

ザイカレー

酸っぱ辛い国立名物カレー、アイスコーヒーと共に。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
59

ダグ

2023.01.07

47回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

屋上始め。今日も良かった…。

10時前の第一陣はけるぐらいを狙うも結構な混みよう。連休やら蒸し男君効果か、開閉多く96℃前後でいつもよりマイルド。

それでも上段に良いタイミングで座れるし、水風呂キンキンだし、いつもより暖かくて陽射しが12月より明るいしで素晴らしい。

今年もたくさん通いそう。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
59

ダグ

2023.01.06

3回目の訪問

アプリから投稿してみる。
来週から本格始動、するつもりで有給。
午前中ダラダラして14時半入館、午後のこの時間で館内は5名程度。

サ室110℃、水風呂9℃であっという間のあまみ出現。ごっついハードセッティングは相変わらず。

サ室内のモニターのパワポのスライドショーが停止してて改めて注意事項を読んでみたけど、店長不在時に火災報知器がなった場合は客が声掛け合って避難してくれとか、館内各所の非常ボタン押してくれとか、万一の場合揉めそうな書きぶりが気になった…。

これガチの火災の時どうなるんだろ?と、佐賀の件を見て考えた。もう一回規約読んどこ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
60

ダグ

2023.01.03

2回目の訪問

のんあるサ飯

2日目朝風呂。
7時前のサ室の窓から、レインボーブリッジ奥の高層マンションに反射した日の出が見える。
軽く感動。
でも眼の前のビルは工事中、きっともうすぐ更に高い建物建ってこの反射朝日も見えなくなるんだろうな。

ゆりかもめの先頭に乗り家路へ。
短い正月だったなー。

バイキング

イクラ取り杉💦

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
56

ダグ

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

正月休み少なめでラビスタ、行ってみたかった。
眼の前のビルの灯りは年末年始出勤の印、すまぬ来年はそっちかも。 

湿度と温度のバランスが良い、眼の前には晴海の客船ターミナル跡地が。贅沢な景色。レインボーブリッジも良く見える。

サ室出てすぐ16℃の水風呂、その奥が露天スペース。これでもかのベイエリア感、年始夕方の陽射しがちょいと明るめで非日常感も高い。

17時オープンのバーで痛飲した後は少し部屋で眠り夜鳴きそばへ。ドミインクオリティ、素晴らしいですな。また来年来れるかな…。

夜鳴きそば

麺ゆでプースーイン後はセルフ。他店とちょい味違う?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
65

ダグ

2023.01.01

70回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

明けましておめでとうございます。
今年もホームで幕開け出来た喜び。
いつ来ても変わらぬコンディション、ついつい一日を預けてしまいたくなる安心感。
ホームはいつも庭の湯、本年もどうぞよろしく。

地元の寺で半吉を引く、波乱の兎年の予感…。

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,80℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
52

ダグ

2022.12.31

28回目の訪問

サウナ飯

今年キリ良く260サウナ目、〆も多摩境で。
11時前なのにさすが大晦日で過去一の混みよう。
来年もたくさんお邪魔しますと共に、年間300サウナは出来そうな気もする年末。

どなた様も良いお年を。

キレトマ

〆のキレトマ、美味し。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,94℃
  • 水風呂温度 15.6℃
64

ダグ

2022.12.30

46回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

第一陣がはける時間帯狙いで9時前到着。
が、蒸し男くん影響かこの時間帯的には過去一の混みよう。しばらくはこんな感じかもな。

10時過ぎにはいつもの空き具合になり、最後は寝サウナも出来るぐらいにのんびりモード。今年一番通ったサウナ、お世話になりもした。

新宿まで出てカミさんとビール我慢出来ずミュンヘンで中シュタイン二杯ずつ。年末感が出てきた。明日はどこで納めよう。

ミュンヘン 新宿西口ハルク店

ミックスフライ

エビ、白身魚、ホタテ、チキン。ビアホール飯は何でこんなに美味いのか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,96℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
64