2022.09.03 登録
[ 愛知県 ]
安定のふろ屋
2セット
今晩もいただきました
サ室の温度は80度は、冬場になると少し物足りない
しかし水風呂は常に14度台前半、今日は14.1
冷たいよ、沁みるよ
しっかり整いました
[ 愛知県 ]
好きなんだなここが
落ちつける貴重な場所です
月一回ペースかな
ふろの日1000円クーポンがない日に来るのは初めてか?
とりあえずの2セット
1セット目 サ室下段10分、水風呂45秒、内気浴15分
2セット目 サ室上段12分、水風呂45秒、内気浴5分
館内着に着替えて休憩タイム
キングダムを読んでから、
また後でもう2セットいただこうと
[ 岐阜県 ]
サウナ〜になってからは初めてのささゆりの湯
2、3年ぶりかな、1人で来訪
外湯へ行くまでに長い登り廊下と露天風呂の景色の良さが記憶にあったが、そのままだった
小さい子連れファミリーがいて賑やか
夕方は暗くなってからのチェックインだったので、星が半月がまぁ綺麗なこと、さすが山の上にあるだけのことはある
しかしお湯がぬるかったな
内湯の温泉が壊れているらしく、ただのお湯なのでと入湯料が100円引きで500円になったのはラッキー(温泉か否かのこだわりはありません)だったけど、温泉だったら同じ温度でも温まったよな、外気温はたぶん1桁台だから、
露天風呂もぬるくて身体が温まらない
40°なんじゃないかな
他のお客も寒がってた
そしてサウナです
これもイマイチ
92〜98°と数字は良いのに、汗が出てこない
マックス5人定員で、たまたま2回とも上段に座れたが下段だと何分必要なのか
って事で2セットで切り上げましたよ
サ室を12分、水風呂1分✖️2
景色が抜群なだけにちょっとずつ残念なところがありました
が、しかし温泉施設横がキャンプ場でして、
この季節そして日曜日泊まりなのに、
キャンパーがかなりいてびっくり
横が温泉施設はでかいよね
私もここへ来る度にキャンプをしたくなる
そういえば今年はまだ1回もテント出した記憶がない
[ 愛知県 ]
大阪から来た弟家族と行った名古屋港水族館の帰りに白鳥の湯へ
天気は昼頃からポツポツと、水族館に入る13時ごろはすっかり本降りだし、この1週間で急に冷え込みが始まって今日は1番の寒さになって、
皆服を1枚足りなくて、水族館のショーで完全に冷えた
その体を温めなきゃと探して見つけたのがここ
いや、寒くなくても大人は皆サウナ入りたがりしかいないので、元々風呂セットは用意はしていたけど
自動券売機で850円で買ったチケットと下駄箱の鍵をカウンターの人に預けて、脱衣所のロッカーの鍵をもらうシステム
まず脱衣所の広さと解放感にびっくりで、人がいない状態で風呂場にいったら、中は人が多くてびっくり、だけど風呂場空間も広いから圧迫感はない
そしてこんなに人が多いのに話し声が皆無でまたびっくり
なかなか変わったデザインでおもろいな
惹かれるレトロな昔ながらのスーパー銭湯
サ室はストーブを前にして横長で2段の椅子
子供がいる関係で2セットだけいただきました
普段のホームの、ふろ屋に似ている雰囲気
施設は全然綺麗じゃないのに味があるのよ
機会あるかな、また来たい所
[ 愛知県 ]
娘の送迎の関係で常滑まで来たので
近くのマーゴの湯へ初訪問です
外にサ室があって、ストーブをコの字に囲って座る形
外気浴スペースはサ室の広さと比例してなくて、そこまで広くない
土曜日の午前中は家族連れもいなく、ひとりで来てるお兄さんおっさんばかりなので、外気スペースは余っていた
3セットいただいて、整いました
機会があったらまた来たい施設です
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。