よっときま

2023.10.08

1回目の訪問

大阪から来た弟家族と行った名古屋港水族館の帰りに白鳥の湯へ

天気は昼頃からポツポツと、水族館に入る13時ごろはすっかり本降りだし、この1週間で急に冷え込みが始まって今日は1番の寒さになって、
皆服を1枚足りなくて、水族館のショーで完全に冷えた
その体を温めなきゃと探して見つけたのがここ
いや、寒くなくても大人は皆サウナ入りたがりしかいないので、元々風呂セットは用意はしていたけど

自動券売機で850円で買ったチケットと下駄箱の鍵をカウンターの人に預けて、脱衣所のロッカーの鍵をもらうシステム

まず脱衣所の広さと解放感にびっくりで、人がいない状態で風呂場にいったら、中は人が多くてびっくり、だけど風呂場空間も広いから圧迫感はない
そしてこんなに人が多いのに話し声が皆無でまたびっくり
なかなか変わったデザインでおもろいな
惹かれるレトロな昔ながらのスーパー銭湯

サ室はストーブを前にして横長で2段の椅子
子供がいる関係で2セットだけいただきました

普段のホームの、ふろ屋に似ている雰囲気
施設は全然綺麗じゃないのに味があるのよ
機会あるかな、また来たい所

0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!