絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くまちゃん@福岡

2020.11.05

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

レディースデー最高!米田社長、企画頂いた皆様に感謝‼️
18時〜23時滞在。10セット以上!
強冷水1分以上入ると寒くて声が震えますw
詳細は後日。おやすみなさい😴
※追記
【ヴィヒタイベント】参加できず残念。
【ロウリュウイベント】19時(抽選なし全員参加)、20時(当選参加/20人くらい)
ほぼみんなおかわり。スタッフさん一生懸命熱波送って下さり有難うございました。
【レストラン】電話かけに行ったくらいで時間がなく利用無(レモン水有難い)
【メインサウナ】天井低めの上段奥の位置が好き。照明、木の床、癒されMAX.
【水風呂付サウナ】かけ水は、床が濡れるから申し訳ないと思い使えず。やはり外に一回出てかけ水して水風呂に戻る
【からふろ】畳のジメジメがなんとなくNGだったのでプチ1セット。セルフロウリュウは良き。
【強冷水】3℃。1分ひじ立て伏せのポーズで入る(ととのう体制)。が、そのあと震えくる。弱冷水10℃があたたかく感じる。2分/回。
【休憩】メイン位置に鎮座する2椅子。タイミングよく毎回利用。木の感じがやはり良き。
でも濡れ濡れがNGだった。毎回拭いてマット敷いて利用。
【音楽】オルゴール系。邪魔することなくちょうどいい。
【サウナパンツ】混雑時(20時くらい)2名の方が使用。22時人が少なくなって試し穿き。う~ん、必要ないかな。

続きを読む
46

くまちゃん@福岡

2020.11.03

1回目の訪問

サウナ:15分 × 7
水風呂:3分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
温泉活で11時半~15時半滞在。
最高!にあと一歩の施設でした。
サ室は広々でテレビはNHK。9人制限有でしたが、終始1~3人。温度は、パンチはないけれどジワジワ系。そのあとの水風呂は何と贅沢な源泉冷泉19~20℃くらい。あまみはでないけれど温泉成分が染み入る感じが良き。残念なのは、外気浴できないことと椅子がなーい(介護用椅子は一つありましたが)。仕方ないのでお風呂の淵に座って休憩。
更衣室には、疊部屋があり休憩もできます。
今回は、嬉野温泉に行く用事があったので退散しましたが、次回は、休憩も挟んでサ活+温泉満喫したいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
22

くまちゃん@福岡

2020.10.31

13回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:15分 × 7
合計:7セット
満月🌕ハロウィン🎃RUN後、21時半イン。
10月最終週は、歩数チーム戦のため毎日10~15kmRUNでサ活はお休みしていました。
ブルームーンサ活は、満月に数時間かざした水を持参して外気浴長めにしました。
23時49分に満月MAX。満月のパワーを全裸で浴びることができました。
花畑店さんは、1時閉店なのですが、0時半は私一人だけ。0時40分からサ室のマット替えが始まり強制退散。
さて、11月から仕事業務増で大変になるのですが、精一杯やるのみなんだろうなあ😭

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
22

くまちゃん@福岡

2020.10.25

12回目の訪問

塩サウナ:12分 × 1
サウナ:10〜12分 × 6
水風呂:2分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
7時半すぎイン。
「すぎ」といえばバチェロレッテファイナルの「すぎ」ちゃんは選ばれるか気になる!
回数券10枚購入。
8時半、9時半、10時半のオートロウリュウであまみくっきり💕
安定のふくの湯さん。
バッチリととのいました👍
感謝!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
24

くまちゃん@福岡

2020.10.24

1回目の訪問

やぐるま荘

[ 福岡県 ]

温泉活で訪問15時イン。
何とラッキー!サ室がありました。
サ室入ると照明がついていない。スイッチを入れるもつかない。
入ると真っ暗。(少しの明かりも入らない)怖くて秒で終了。
水風呂は何とひざ下であります。
冷水機、椅子がすぐそこに。飲泉できる温泉もあり、かけ流しなのにもったいない。
サウナはアウトオブ眼中なんだろうなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
27

くまちゃん@福岡

2020.10.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
温泉活日帰り13時~
フロントで料金を支払い、露天風呂は別棟。
サ室は、木板で落書き有(H15.01,01 名前みたいな)。扉を開けると紐で吊りげられているペットボトルにびっくりする(多分窓が開けっぱにならないように)。
窓一面からの景色は素晴らしいの一言に尽きる。温度計、砂時計(たぶん5分)のみ。終始一人。サ室を出てシャワーを浴び、水風呂へ。あー残念かな。ぬるいし、土が入っていてちょっと・・・・・。シャワーのほうが冷たいやーーーん。外気浴は、椅子こそないものの岩場に座れば気持ちいい。
水風呂さえよければ、サ活で人集まるのに非常にもったいない。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
27

くまちゃん@福岡

2020.10.22

5回目の訪問

サウナ:10分 × 6(追いサウナ1)
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
在宅勤務のPC電源を切って車を走らせIN。
サ室は終始1~2人。
オートロウリュウ3回。
ラストセットは、一瞬水風呂に浸かり追いサウナ。
汗(´Д`;)出し切ったw
水風呂はいつもよりぬるめな感じ。
あまみはちょっぴり。
この日はガヤガヤしてなく癒され良いサ活になった。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
28

くまちゃん@福岡

2020.10.17

1回目の訪問

白鳥温泉上湯

[ 宮崎県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット
13時~。
雑誌「saunner」に載っていた念願の白鳥温泉上湯さんでのサ活。
日本に3つしかない蒸し風呂なんですよと受付のお姉さんが。(他2つはどこ?)
内湯とは別の蒸し風呂小屋へ。
ガス、電気とかと異なる天然の熱さが何とも言えぬ心地よさ。最高!
もちろん水風呂も天然。最高パート2!
時間が許される限り入っていたかったのですが約束の時間があり短時間にて終了。
今度は白鳥温泉さんだけ堪能しに来ます。お土産に卵を買って帰りました(蒸さずに)

サウナシュランノミネート施設も好きですが、やはりこうした古くからの五感に訴えてくる施設は心身ともに癒されます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
35

くまちゃん@福岡

2020.10.17

1回目の訪問

白鳥温泉下湯

[ 宮崎県 ]

サウナ:5分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット
12時~
この日のメインである白鳥温泉の蒸し湯!
まずは下湯にお邪魔しました。
蒸し湯は、上湯が有名ですがこちらもなかなか良かったです。
天井の低い蒸し部屋が、内湯の隅っこにあります。木の上にタオルを敷くもアチチチチ。
厚めのタオルが良いですwそして水風呂はプチMAD MAX有。ハア~何とも幸せです。
朝から何も食べていなかったので食堂でおにぎりとお味噌汁を頂きました。五臓六腑に染み渡りましたー。田舎のお米の美味しさたるや素晴らしきかな。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
31

くまちゃん@福岡

2020.10.17

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット
ホテルをチェックアウトして9時~。
温泉目当てで行ったらサウナ付いてたよ!ラッキー的な。
塩化物泉堪能後のサ活、ごちそうさまでした☆
370円で温泉とサウナ!コスパ良き!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
33

くまちゃん@福岡

2020.10.17

2回目の訪問

ホテル京セラ

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
8時~。
朝食よりサ活優先。
朝からサウナに入れる・・・・・それだけで幸せ
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
35

くまちゃん@福岡

2020.10.16

1回目の訪問

ホテル京セラ

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
18時ラストの温泉活を終え、近くのこちらに宿泊決定。
大浴場に行くとなんとサウナがありびっくりラッキー。
定員2名まで。
温泉浸かった後にサ活最高です。湯づかれも吹き飛びました。
次の日も温泉活なので控えめに3セット。
ありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

くまちゃん@福岡

2020.10.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
15時湯活動にて。
温泉パラダイスの締めくくりは軽くサ活。
定員4名までとの事。
霧島裂罅水の水風呂最高!
今度は宿泊でサ活楽しみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
14

くまちゃん@福岡

2020.10.15

1回目の訪問

湯之元温泉

[ 宮崎県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分(高濃度炭酸泉) × 3
休憩:2分× 3
合計:3セット
お泊りサウナ。
冬が来る前にどうしても高濃度炭酸泉に入りたく。
今回サウナはおまけです。
暖かみのある木のサ室。汗をかいたら高濃度炭酸泉へ。何とも贅沢。
最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
18

くまちゃん@福岡

2020.10.11

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
いづみ乃湯と恋ぼたるの間に立ち寄り。
サ室は8人多め。じわじわ汗💦かいて良い感じだったが水風呂は19℃くらいかなぬるめ。
外気浴はおしゃべりおばちゃん達と離れたスポットがそよ風吹いて気持ち良かった。

この後に行った船小屋温泉♨️の湯質が最高過ぎて湯あたり。早々に高速で帰って横になった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

くまちゃん@福岡

2020.10.10

1回目の訪問

サウナ:12分
水風呂:1分
冷鉱泉: 2分
合計:1セット
温泉♨️活動6湯目。3時間運転が控えていたので1セット。サ室出るとすぐ冷水機有。水風呂も冷たい。外の冷鉱泉が源泉なので最高!ザ鉄感な飲泉水強烈!いやあ400円でこれはパラダイス!ちなみに回数券だと250円。コスパ最強サウナです‼️大分に引っ越したいw

今日巡った6湯で泉質が最高だったのは海門温泉♨️でした❗️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
26

くまちゃん@福岡

2020.10.10

1回目の訪問

夷谷温泉

[ 大分県 ]

サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
温泉♨️活動4湯目。サ室は狭いのですがしっかり温まりました。なんと水風呂の記憶がありません😭冷たかった?400円でコスパ良いけど辿りつくまで道路が狭くて運転怖かった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

くまちゃん@福岡

2020.10.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
温泉♨️活動で国東半島へ。赤松温泉の次2湯目。
サ室は広々。5人までの書き込み有。水風呂はまあまあ冷たく。ほんのりあまみ出て満足。源泉掛け流し、サ室、水風呂もまあまあ。それで500円。コスパ良し👍です💕

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
23

くまちゃん@福岡

2020.10.08

2回目の訪問

サウナ:12分 × 6
水風呂:1~2分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
朝RUNしたので夜RUN休止(サ活のため)。在宅勤務17時きっかり終了。即夕御飯からのゆの華さん18時車でIN。駐車場5時間無料ありがたいです。
まずは、一番奥のシェイプバスさんの吹き飛ばされそうなパワー洗礼を受ける。サ室6時半は、8人MAX。そのあとは、4,5人。ここは水風呂高得点。畳で横になれるのも最高。残念なのはサ室温度が物足りない、内風呂、外気浴共に排水口の音かな、うるさいです。今度は、平日仕事後、西通りでステーキ食べてから行くのもいいかな。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
26

くまちゃん@福岡

2020.10.04

3回目の訪問

サウナ:5分、12分、12分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
午前中、動物園周辺森林浴、街中15kmRUN。帰宅してタンパク質をしっかり補給して汗を流しに車を走らせて13時イン。
岩盤浴セットでの利用です。
14時火福洞オートロウリュウ→雪→薬宝石(不眠症)→雪→木紋石(細胞活性)→雪→蒸→雪→15時火福洞(熱波)→雪→岩→雪→蒸→雪
この時点でおつかれモード。15時熱波は、イケメン君だったので嬉しすぎて最後おじさんと二人まで粘って終了できました。
温泉では、不感湯で休み、炭酸泉からの3セットが精一杯。あまみは、余力なく出ず。体力消耗、汗放出しすぎてととのうことなくデッキチェアで放心状態。外食して帰る予定が元気なく帰宅。
新宮店さんは、やはり9度の水風呂最高ですね。今度は、体力MAXで100%向き合える体制で行きます。
【教訓】サ活3回以上の時は、RUN5km以内で軽めに。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 9℃,16℃
25