2018.07.01 登録
[ 熊本県 ]
年内最後の湯らっくすへ。メディテーションに入るとsauna editorさんがいたため、一緒にセッション。24時の福永さんアウフグースはレモンとミントをミックスしたアロマで今までにない心地良い香り。アウフグースが終わりメディテーションに入ると湯らっくすの増本君がいたため、3人で25時のアウフグースへ。25時はジワン君だったためパワー系アウフグースは指先まで熱くなる。湯らっくすに行く前に10キロほどランニングしてきたため、発汗が凄くて久しぶりの途中退室だったが、気持ちよく汗をかけた。最高の湯らっくす納めであった。
[ 兵庫県 ]
スパプラザの次は神戸サウナ&スパへ。
入口にそびえるトントゥに挨拶し入店すると受付から柑橘系のアロマがほのかに香り、否が応でも感情が高ぶる。ロッカールームや館内の清潔感も素晴らしいし、浴場は完璧に掃除が行き届いている。
メインサウナは110度なのに20分に1度のペースのロウリュサービスのため、湿度があり思ってる以上にキツくなく心地よく汗がかける。偶数の時間帯はオレンジ、奇数はレモングラスとアロマを分けており、これがサウナ室とマッチした香りで非常に気持ち良い。セルフロウリュ出来るサウナも水が無くなれば、すぐ店員さんがかけつけてアロマ水を汲んでくれるなどホスピタリティが凄い。サウナから水風呂、外気浴スペースへの導線も完璧であり、本当のサウナ好きが作ったと確信させられる。ちなみに、来店時は大寒波襲来で雪が降っており、これが更に最高の外気浴環境を作り上げていた。
予備校のため通った三宮にこんな素晴らしい名店があるとは…兵庫県に生まれてよかったと心底思える施設だった。
[ 大阪府 ]
3月末に閉店するとのことだったため、帰省を利用し訪問。
ドライサウナ、ストーンサウナとも足元のLED照明がかなり良い雰囲気を醸し出して好きなサウナ室の照明具合。サウナ室前、デトックスウォーター前に鎮座するトントゥからサウナ愛を感じられる。ストーンサウナはロウリュサービスがなくとも湿度が高く、気持ちよく汗がかけるのも大好きな設定。水風呂も13度、22度と水温を分けているのが素晴らしい。外気浴スペースは植物がうっそうと茂っており、空中庭園の様相。まさに都会のオアシスという感じ。ロウリュサービスのアロマオイルはライムで独特の甘酸っぱさ、爽やかさが感じられる香りがサウナ室の雰囲気とベストマッチ。マッサージ中のBGMが劇的ビフォーアフターだったためサービスやサウナの素晴らしさ含めて心の中でずっと「なんということでしょう…」と呟いていた。全てのサービス含めて自分が王様や貴族になったと勘違いしてしまう素晴らしい施設である。
[ 兵庫県 ]
実家から最寄りの温浴施設へ。人生初の銭湯はここだった記憶があるが、昔に比べてリニューアルしたためか非常に綺麗に様変わりしている。浴室も清掃が行き届いていい感じ。サウナ室は8人程度の広さでストーブを確認するとまさかの格納式のボナサウナ!低湿だが90度キープの設定で発汗は良好。水風呂も腰まであり、座ればドップリ肩まで浸かることが出来る。水温計はないが、体感で18度程度で循環も悪くなく水質良好。露天風呂には加水なし、加温なし、完全掛け流しの温泉があり、少しでも口に入れば強烈な塩の味がする強力な塩化泉であるため、露天風呂に5分くらい入る→サウナに入ると芯から汗をかけるのでオススメ。外気浴スペースも小さいがあるため、入浴料の安さといい近所にあれば理想の銭湯だろう。
[ 熊本県 ]
本日2回目の湯らっくす。24時から福永さんがアウフグースをやるとの情報を得ていたため、23時にin。メディテーションを1発かますとSAUNA EDITORさんにみつかり、そのまま一緒にサウナセッション。アウフグース前に中ちゃんマンさんと合流し、野郎3人でクリスマスアウフグースを味わう。相変わらず福永さんのアウフグースは完璧で、素晴らしいクリスマス。まさに聖しこの夜である。
[ 熊本県 ]
清掃終わりすぐを狙って10時in。脱衣室で熊本サウナーのshunさんに捕まる。一緒にメディテーション入りウェルビーの話をしてたら神奈川のタキオンさんに話しかけられ、一緒にサウナセッション。3人でととのい椅子で色々話してたら鹿児島のシュンペーさんと東京から来たシュンペーさんの友達に話しかけられ、そのままメディテーションでサウナセッション。 アウフグースを5人で受け、水風呂に入ってたらリフレハットを持った北海道の中ちゃんマンさんを発見し挨拶。セットを重ねるうちにサウナーが集まってくるというRPGの様な展開だった。
[ 鹿児島県 ]
鹿児島在住時代によく通った施設へ。
サウナ室は12名程度の広さがあり、室内も綺麗。温度も100度超えだが、そこそこの湿度がありそこまで圧を感じない。水風呂は20度程度だが、飲料水をダバダバ掛け流しているため非常に肌触りが柔らかいためずっとつかっていられる。ちなみに、温泉の質がヌルヌル系のアルカリ性で美肌の湯と非常に評判高いため、温泉好きにもオススメできる施設である。
[ 鹿児島県 ]
鹿児島唯一のサウナスパ協会加盟店。ロウリュサウナは85度設定だが、湿度がしっかりあり気持ちよく汗がかける。間接照明としてLEDが段の下に埋め込まれていることに工夫を感じる。ロウリュサービス時のアウフグースはイマイチだが、しっかりとした攪拌+ドイツから輸入したアロマの香りが非常に爽やかでサウナ室とマッチしている。ロウリュ後もしっかりとした湿度と香りがあるため、ロウリュ実施の時間帯での入室がオススメ。備長炭蒸し風呂もスチームがモクモクとして中々のクオリティ。照明の明るさも程良く暗くて雰囲気良し。水風呂も15〜17度の設定で十分なポテンシャル。冬至ということもあり風呂には大量の柚子が投入され、香りが充満して非常に良かったのも好印象。
[ 熊本県 ]
熊本で最もアングラ感が漂ってたため、もうとっくに潰れてたと思ってたがまだまだ現役バリバリ!入口に料金500円を入れる箱があるが、無人のためお釣りはクリップに留めてある500円玉をセルフでとるスタイル。大きいお金しかない場合はメモで自身の名前を書いて後日支払う。監視カメラがあるため、無銭入浴は出来ないのが考えられている。サウナは6人入れば満杯で常時110度オーバー。オーナーがサウナ好きで作ったと噂だが、随所にツギハギだらけで完全にDIYで作ったのが感じられる。水風呂は10名ほど入ることが出来、水深も深いため肩まで浸かることが可能。18度の地下水を2つの蛇口から掛け流しているため、常時新鮮な水を感じられる。水の都熊本の地下水の肌触りの良さを存分に活かすことを考えられている点が間違いなくサウナ好きが作ったことを実感できる。サウナ室の設定や水風呂の素晴らしさはアングラどころか王道ハードコアなサウナ施設だった。
[ 長崎県 ]
九州サウナー忘年会に参加するため佐世保サウナサンへ。スペシャルゲリラアウフグースはヴィヒタエキスのロウリュで香りが半端なくよい。スチームサウナの設定や水風呂のクオリティも相変わらず素晴らしい。忘年会の楽しさと相まって最高の夜だった。
[ 福岡県 ]
佐世保での九州サウナー忘年会に参加する前に熊本サウナーのドンであるコバヤシさん、湯らっくす若手アウフグースマイスターの増本君と共にウェルビー福岡へ立寄り。2人とも初訪問の初シングル水風呂で驚愕していた。強冷水風呂は2度、水風呂は13度とバキバキのセッティング。サウナ室もケロとアロマの香りが素晴らしい。やはり福岡サウナの最高峰の施設である
[ 熊本県 ]
1人でメディテーションに入っているとフィンランドイベントで挨拶させて頂いた熊本ローカル紙のシティ情報クマモトの編集者の方が来られお声掛け頂いたので、そのまま一緒にアウフグース2回挟んで6セット。
熊本サウナの特集記事を作られてるらしく、ゆくゆくは九州サウナ特集もしたいとのことで、熊本のサウナ情報などを提供。将来的に紙面で熊本サウナー対談企画を考えられているとのことだったので、是非とも実現して頂きたい!熊本をサウナ王国にするために僕も協力すると誓った湯らっくすの夜だった。
[ 熊本県 ]
フィンランドイベント参加するため、朝10時から湯らっくすにin。清掃終了後、一番乗りでメディテーションと水風呂を堪能。16時のアウフグースからヴィヒタエキスのスペシャルアウフグースを。ヴィヒタのスモーキーな香りが堪らなく良き。イベントを挟んで合計14セットもしてしまった。
[ 熊本県 ]
イベント前に1人で前夜祭。金曜日ということもあり、混んでいたが相変わらずのメディテーションのクオリティ。若手アウフグースマイスターの増本君が入って来て一緒にサウナセッション。色々サウナの話が出来て良き時間だった。
[ 熊本県 ]
外気温と浴場の温度がいいバランスで湯けむりがいい感じになって最高。サウナ室のサウナストーンも新しいストーンが入れられており、素晴らしいロウリュの立ち方で最高。人も普段よりは少なめで広々と使えて最高。札幌から遥々来られたリフレ会のいぐてぃさんにもお会い出来て最高。つまりは最高の湯らっくすでの夜だった。
[ 熊本県 ]
熊本の銭湯界で一番のサウナ施設である大福湯へ。外気浴はないが、冷凍サウナで身体を冷やすことが出来るのは嬉しい。高温サウナは初めて98度という温度を計測。低湿さ加減が上野の北欧を彷彿させる。390円で2種類のサウナと冷凍サウナを味わえるのは破格だろう
[ 熊本県 ]
12月初めての湯らっくす。アウフグースのアロマはお試しということで初のマスカット。甘い香りが充満する感じ。アウフグースの担当表も脱衣所のホワイトボードに張り出されることになり、誰が何時のアウフグースをするのかわかるのが良い。こういう細かな改善や試みが行く度に味わえるのは本当に嬉しい。メディテーションサウナに入ると太った2人組が陣取っていたため、セルフロウリュしていいかと聞くとわざわざ東京から入りに来たとのこと。ニューウィングやレスタの話題などで盛り上がった。やはり、サウナは最高のコミュニティスペースである。
[ 熊本県 ]
初訪問。330円の割にはサウナ室は非常に綺麗。30名くらいのスペースの広さにしては輻射、対流が良いため80度設定以上に感じられる。水風呂も22〜23度と17〜18度の二種に別れており、オーバーフローさせているため水質は悪くない。値段と室を考えると中々コスパの良い施設。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。