2022.08.07 登録
[ 北海道 ]
新・汗・覚サウナ
今日はどこにも行かずに日々の残業の
疲れを癒す予定だった。
だから昼からビールを飲んで昼寝もした。
夕方に起きてサウナイキタイを眺めていたら
今からでもサウナに行きたくなってしまった。
もう飲んでしまってるから運転できない、
徒歩で行けるところにしよう。
色々検索してJR琴似駅の近くの扇の湯に
決めた!
17時くらいに出発してテクテクあるいて
小一時間で到着。
ぱっと見、年配の方が多い。
個人専用のロッカーもあった。
地域のお年寄りの憩いの場らしい。
全体的に「親戚の家」みたいな匂い。
薬草の匂いなのかな?
苦手な人は苦手かも。
シャワーのつまみが赤くて可愛い。
サウナ室には新・汗・覚サウナの説明書が。
なんでもこのサウナでかく汗は運動でかく
汗と同じだそうだ!
「OLYMPIA」とあったから、北海道オリンピア製のサウナなのかな?
新・汗・覚サウナ、札幌にもいくつもある
みたいだね。
サウナ室の温度計、110℃になってたけど、
絶対そんなに熱くない。
むしろぬるめ。
でも不思議と汗はたくさん出た!
深い水風呂でクールダウンして、休憩は
サウナイキタイで予習していた通り薬湯の
部屋で。
2セットして帰りはバスでのんびり帰宅。
[ 北海道 ]
本日は天気も良いので遠出したい。
メープルもいいけど、何となく大自然が
観たい気分なので洞爺湖ドライブ。
洞爺湖マラソン、今年エントリーしなかった。来年は絶対出る!
洞爺湖は大好きで、一時期は毎月のように
泊まりに行っていた。
その時にいつも泊まっていたのが万世閣ホテルレイクサイドホテル。
でもサウナは入ったこと無かったのだ。
もったいないことして来たものだ。
湯めぐりパスポート大活躍、半額で
入れた♪
今日は最上階の星の湯。
ここは眺めが最高、インフィニティ温泉
っていうの?繋がってるみたいに見える
露天風呂。
そしてサウナも熱くて本当に最高。
湿度高めで、汗が凄い。
サウナ室の窓から洞爺湖が見えるのも
楽しい。
水風呂は結構冷たくて1分が限度。
だがこれが良い。
めちゃくちゃ整う。
長ベンチでひとり白目剥いてた。
湖を渡ってくる涼しい風が優しくて、
もう天国気分。
休憩後は冷たいレモン水をガブガブ飲んで
水分補給。
結局4セット。
2時間半くらい満喫してしまった。
これで万世閣ホテルズ制覇!
どこも最高です!
全部大好き!
帰りの運転中、心地よい疲れで少し眠く
なったけど、エレカシ大熱唱で景気付け。
この季節に聴きたくなる「四月の風」。
明日もがんばろう
愛する人に捧げよう
しっかり気分転換できたし、明日の役員との
面談がんばろう!
[ 北海道 ]
月曜日出勤してまたすぐ今日お休み。
最近激務続きでサウナに行く体力も
なかったんだけど、今日は9時間くらい
ぐっすり寝て、早めに行動することが
できた。
あまり遠くはしんどいので、程よい距離の
ふとみ銘泉へ。
10年くらい前に来たことあるけど、
ほとんど記憶ないのでほぼ初訪問。
湯めぐりパスポートで割引価格で
入館できた♬
褐色の温泉は入ってすぐにつるつる
してくる素晴らしいお湯。
露天風呂で景色を眺めながらじっくり
湯通しして広いサウナ室へ。
メキシコ戦の特集観ながら12分ほど。
温度はぬるい。
水風呂もマイルド。
休憩は露天スペースで。
天気が良くて最高〜。
景色も最高で風が気持ちいい。
学園都市線?の走る音を聞きながら
寝そうになるくらい外気浴を満喫。
あかすりもあるし
距離もちょうど良くて、平日の夜
に早めにあがれたらまた来てみたい。
広くて清潔、設備も充実していて
サウナの温度がもう少し高かったら
申し分なし。
無性にケンタッキーが食べたくなって
帰りにドライブスルーして帰った。
[ 北海道 ]
今日はボサボサな髪の毛を綺麗にするべく3カ月振りに
美容室に行ったり、色々お買い物したりして
〆にジャスマックのサウナ。
あかすりも予約できた。
入館してからあかすりまで1時間半ほどあったので、
ゆっくりお風呂につかったり、大好きな熱々サウナを満喫。
ここの高温サウナはホントに良い。
深呼吸すると鼻の奥が焼けそうな熱気。
ここであかすりを初めて受けたけど、とても丁寧で
大満足。家に帰ってから念入りに保湿したけど、まだ
あまみがうっすら残っていた。
[ 北海道 ]
雪がある時期は外を走ることかできないので
最近はつどーむランニングコースを利用
することが多い。
ジムに入会していたこともあったのだが、
トレッドミルで変わらない景色の中走り続けることか苦痛で続かなかった。
平日のランニングコースは空いていて快適。
ゆっくりでもいいから、絶対4キロは休憩無しで走ることに決めている。
それを2回。
いい感じに汗も出たところで今日は初めての
ガトーキングダムへ。
いや、小さい頃は家族で良く来ていた(テルメ)。
川下りが面白くて、もう帰るよーと言われるまで何度もやったっけ…。
広くてゴージャスだけど、何せ古いw
あの頃と変わってないもんなぁ。
高音サウナ室はちょっと緩めかな。
2回目からは高温風呂を挟むことで何とか
整う。
水風呂がとっても深くて広くて、あと寝転べる椅子があるのがイイ!
夕方は空いていてガラガラで、3セット満喫出来た。
[ 北海道 ]
本日は祝日のため会社はお休みなので
上司とお出かけ。
登別の鬼サウナも気になったけど、
何となく混んでそうなので、ご近所の
登別万世閣に決定。
白濁した温泉の底には硫黄のにおいの
泥が大量に沈澱してる。
肌に良さそうだから塗りまくった。
サウナはロウリュ可。
ストーンの上になぜか鉄瓶が吊るされてた。
1人になったタイミングでロウリュして、
温度も湿度も満足!
水風呂は冷たいのと源泉掛け流しの
ぬる〜いのと2つ。
ぬるい方は寝湯タイプで、これは
珍しいなと思った。
水風呂に寝ながら整う人もいるのかな。
今日の外気浴は凄く良くて、全身の血液
がシュワシュワするような、何ともいえない
感覚を味わえた。
全身がビールになったみたい!
今月はずーっと残業ばかりで辛いけど
整い中は嫌なこと忘れられるね。
これがサウナの魅力かもしれない。
ここはまた絶対来たいサウナに決定。
大満足でした。
[ 北海道 ]
昨日の深夜に手稲のほのかに行ったんだけど、色々不完全燃焼…
(温度、サウナ室の匂いなど)
このモヤモヤを解消したく、本日もサウナ。
絶対満足したいので、大人気の月見湯に
決定!
割と遠いけど気にしない。
冬はほとんど運転しなかったのに、サウナ
行きはじめてから普通に運転するように
なったなぁ。
14時半ころIN。
月見湯のmokuタオル思わず購入。
なんか懐かしくなるようなレトロな雰囲気。
露天風呂やバイブラであたたまり、
ワクワクしながらサウナ室に。
常連であろうご婦人達と、いかにもサウナ好きそうな若い人達で程よい人数。
平日昼間だから割と空いてた。
温度も中々だし、清潔で未明のモヤモヤは
無事上書き完了!
水風呂は広くて温度もちょうどいい。
最初の外気浴は露天のリクライニングで。
雪積もってたのをお湯を掛けて溶かして
整いました〜。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。