2022.08.07 登録
[ 北海道 ]
雪まつり最終日なので午前中から上司と
見物に。
ものすごく久しぶりの雪まつりに来たけど、
こんな感じだったっけ?😅
なんか雪像が小さい気が…
コロナの影響で規模を縮小しているのかな?
ちょっと微妙ではあったけど、楽しく
見学。
お昼近くになり、お腹も空いたので高速で
美唄へ。
ここの「やき鳥 たつみ」はお気に入りで
2人でもう4回くらい来ている。
モツの焼き鳥がとにかく美味しくて、
塩なのもわたし好み。
ビールが飲みたくなるところだけど
やめろと言われたので我慢😂
また高速で旭川北まで行き、高速を降りて
向かったのは「森のゆ花神楽」。
マグ万平さんのツイートを見て行きたくなって
しまったのだ。
メルヘンチックな建物にホテルも併設されて
いたけど、地域の方々の憩いの場といった
雰囲気。
露天風呂が高いところと低いところに2つ
あって、温度もいい感じ!
しばらく湯どうしして、サウナで草なぎ剛の
ドラマを見ながら10分。
90℃はあったのでなかなかの汗。
水風呂は12℃と書いてあったけど、もっと
冷たく感じた〜
外気浴は露天風呂の近くの木の椅子で。
これと同じ椅子、メープルロッジにもあったな?座ると自然と頭が上に向かさって、
気持ちよく整える椅子?
5分くらいで寒くなり、炭酸泉であたたまり、
またサウナへ。
2セット堪能できました〜。
[ 北海道 ]
年末にリニューアルした鹿の湯、
真駒内駅から激混みのバスで向かう。
今日は日帰入浴は16時から、
到着したのが15時で1時間待ってようやく
IN。
新しくなったサウナ「鹿の蒸」。
ストーンが渦高く積み上げられたストーブ
をぐるりと囲むスタイル。
シックで広くてかなり素敵!
ベンチみたいのは3人くらいしか座れな
くて、あぶれた人は床か、ストーブのすぐ
側の段差?に座ってた…
熱くないのかな。
オートローリュは20分置きだったかな。
3セットしたうちの1回当たりました!
水風呂は2種類の選べる美味しさ。
インフィニティチェアもたくさんあって
川の水音を聞きながらの外気浴最高。
これは何回も来ちゃいそう!
[ 北海道 ]
またまたあかすり目当で花ゆづきへ。
道路ツルツル、何度も滑りながら19時過ぎ
到着。
駐車場1階も2階も満車!
外の駐車場に何とか駐車。
こりゃ1番混む時間に来ちまったなぁ〜。
あかすりが20時なので、30分ほど
お風呂に浸かって体をふやかす。
今日であかすり3回目。
月1で通うのが習慣になりつつあります。
いつも40分基本コース。
今度はちょっと贅沢しっとりコースに
してみようかな?
海藻ジェルトリートメントがつくみたい。
今回もたくさんあかがとれてスッキリ。
マッサージも丁寧で、力強くて残業まみれ
の疲れた腕や肩が気持ちよかった!
サウナは3セット。
寒さが少し和らいだので、外のリクライニングチェアで整いました〜!
最近気づいたのだが、私にとって整える
最大のポイントは疲れていること。
残業後はいつもめちゃくちゃ整える!
残業は辛いけど、整えると思うと頑張れそう(涙)
[ 北海道 ]
昨日友人が言って良かったよ!と教えて
貰ったので雪がちらつく中愛車で月寒へ。
確か13年くらい前に来たことあるんだけど、
内部の様子などは全く記憶なし。
なのでほぼ初来訪。
ここモール温泉なの知らなかった!
(覚えてなかった)
めんつゆのような(友人談w)濃い茶色の
お湯で浸かってすぐに肌がすべすべするの
凄い!
雪がちらつく❄️露天風呂最高。
サウナ室の温度はまあまぁ、広めで清潔。
上段に座り、回転寿司の迷惑行為のニュース
に憤りながら10分ほど蒸されて水風呂へ。
ぬるめの源泉水風呂と11℃のキンキンの水風呂と選べる嬉しさ。
まずはぬるめ源泉。
優しい水温でずっと入っていられそう。
整い椅子は4つ。
サウナ室前の椅子が壁に頭つけられるから
良かった。
2、3セット目はキンキン水風呂にしました。
最後にミストサウナに。
ハーブのいい香りで癒されるー。
2時間ほどしっかり堪能できました♬
[ 北海道 ]
悪天候だけどせっかくの休みだし、
上司とお出かけ。
高速道路は通行止なので下道でまずは小樽へ。行きたかったシロクマ食堂がまさかの
お休みでショック🤯
軽くケンカしながら小樽駅前に移動、
三角市場で海外からの観光客に混じって
海鮮丼。カニとイクラの痛風セット、美味しかった〜
でも天気は相変わらずで、とりあえず余市のきのこ王国まで行って、ニセコに行くか戻るか決めようということに。
きのこ王国に着いたら天気はすっかり回復。
きのこ汁とかコロッケとか食べた。
さっき海鮮丼食べたのに我ながら良く食うよな。
これなら大丈夫!とニセコ方面に走り出したものの、また暴風雪でホワイトアウト数回。
もう戻ることもできない!とそのまま突破して、16時半頃ようやく到着❄️
初めての昆布温泉♨️
シックで素敵なホテルは裕福そうな欧米のスキー客がたくさん。
大浴場も外国の方ばかり。
極寒の露天風呂でしばらく暖まり、
サウナ室へ。
広くはないサウナ室はロウリユも可だけど
しっかり90℃以上キープされていていい感じ!
水風呂もかなり冷たくてあまみ出まくり。
外気浴は寒すぎるので、浴場内のベンチで
休憩。整い椅子がもう少しあったら最高かも。
2セット堪能しました〜。
帰りは中山峠経由で帰ることに。
ホテル出てからまた天候悪化でまったく前が見えなくなること数回…
路肩に雪に埋まって動けなくなってる車も見かけた…
結構怖かったな。
札幌に辿り着かないかと思った💦
でも中山峠まで着いたら木が多いせいか幾分マシになり、時間は掛かったけど峠を超えられた。
運転してた上司はせっかく温泉とサウナで
癒されたのにめちゃくちゃ疲れてて可哀想だった😂
もうちょっと時間早かったら定山渓で温泉のハシゴしたかったね、とか言いながら藤野でピザ食べて帰宅。
かなり過酷だったけど、なんかめちゃくちゃ盛り上がって楽しかった🤣🤣
昆布温泉の他の温泉&サウナにも行ってみたい。
[ 北海道 ]
正月休みも最終日。
世間はちらほら仕事初めの会社も多いし、
今日はどこも空いているかも!ということで
湯めぐりパスポートを手にジャスマックへ。
年末は激混みだった館内も嘘のように静か。
これは飛び込みであかすりも予約出来るかも!と期待するも、1番早くて4時間後です、って…
あかすりは断念してサウナに切り替えていく。
実は函館のサウナ旅ではなぜか全然ととのわなかったのだが、ここの95℃の高音サウナ
はやっぱりちゃんと整うわ。
外気浴する人いないから外のベンチも無人
だし、寝転んじゃった。
寒くなったら露天風呂に入って、温まったら
またサウナ、を繰り返して4セット。
紙のクーポンを頂いたのでまたすぐ来ます!
歩いた距離 5km
[ 北海道 ]
2023年初サウナの為はるばる函館にやってきた。
日帰り入浴が無いとのことで、空いてることを期待。
JR函館着いて、まずはうにいくら丼でお昼ご飯。この時期でもちゃんと生うにだった。
チェックインまでは教会群を観たり、
素敵な古民家ふうの甘味処でお抹茶を飲んだり。
楽しいのだが、あいにくの大雪でとにかく寒い!
16時頃にチェックインして早速お風呂へ。
オレンジ色に濁った塩味の強いお湯。
露天風呂の雰囲気が素敵。
サウナはほぼソロ。
温度はまあまぁ、テレビがなく静かで良い。
外気浴は露天スペースのベンチと浴室無いからの整い椅子を交互て。
外はさすがに寒くて、2分が限界!
2セットして、夜は函館山ロープウェイで夜景を堪能。
雪が降っていたけど、夜景は綺麗に見えた。
21時過ぎるとお店がほとんど閉まっていて
驚いたけど、駅近くの居酒屋に飛び込みクラシックを飲みながらカニや焼き鳥を爆食。
お腹いっぱいで宿に戻り、寝る前に軽く1セット、塩サウナも1セット。
朝は5時半に起きて朝ウナ。
もちろんソロ。
塩効果でお肌つるつる。
チェックアウトしたら湯の川方面を散策してみようかな。
正月1人旅、結構どこも空いていて快適!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。