2019.10.15 登録
[ 大阪府 ]
久しぶりになにけんさんへ❗️
夜勤明けで13時頃訪問。
フロントにて6000サ活ステッカーを頂きました☺️
SMSがメンテナンスで使用できず😣
まあ、仕方ないですが、工具か何かで鉄骨を切るときの焼ける臭いが少しきつかった😅
高温サウナに入り、奥の高温スペースへ。相変わらず熱々で、8分で退出💦水風呂14℃で、30秒で出る😅
外気浴はコールマンのインフィニティで。
いつもは他の方に譲るためすぐ立ち去るが、空いてたので今日は少し長めに。風も
気持ちよく、最高😃⤴️⤴️
サウナは何も考えなくて良いと言われるが、僕は逆にゆっくり考えることができる場所。今日のスケジュール、明日からの段取りをしっかり考えたいのですが、職場や家では子供に邪魔されたりで、できず、サウナならサウナ室、外気浴でも考えられる🙂
露天風呂、檜風呂に入って1セットで満足して退店しました🤣
大阪大丸の東急ハンズで31日から開催されるグッズ催事、オープンから行く予定❗️まあ、サウナビンボーなのでキーホルダーくらいしか買えないが、お会いしたら宜しくです😉
歩いた距離 2km
[ 兵庫県 ]
13時の素面のいいださんのアウフグースイベントに参加する為、芦屋水春さんへ❗️
施設のまわりもヨットハーバーなどありリゾートな感じ。お昼は施設内の水春亭で天丼を🙂
露天からも海が見えたり、六甲山や神戸の町並みが望める。
タオルは使い放題😳
整理券はなく、男性サウナに
時間前に入室して待つ。定員20名。
いいださんのアウフグース、焼き肉をテーマに、お客さんを焼いて出荷するということでレモン、ペッパーのアロマを使用されてました。お話されながらタオルを自在に操るのはほんとにすごい😆
本日、まだ16、18、21時の回がありますので近隣の方は行ってみください❗️
[ 大阪府 ]
今日も休みで午前中はアウフグースの練習、昼からどこか近場に熱波を受けに行きたいなと思ってましたが結構な雨🌂
大東洋、アムザとも考えましたが結局近場のグランシャトーへ❗️
最近朝ばかりで、久しぶりのグランシャトーのロウリュ☺️16時のロウリュに、ギリギリ間に合いました💦
今日のアロマはレモン🍋ikiに注がれ、うちわで撹拌されたあと、個々に仰がれますが熱すぎ💦おかわりも頂きました☺️
水風呂のデジタル温度計、やっぱり狂っていたようで18℃の貼り紙が上から貼られておりました😅
歩いた距離 2km
[ 大阪府 ]
14時過ぎにアムザに初訪問☺️
男性専用施設です。カプセルホテル。CMであの曲は良く聞いていましたが😁
近くには吉本や難波高島屋があります。
7階がフロントでオリジナルグッズ多数あり。サウナスパ健康アドバイザー300円引き。6階がロッカーと浴場。5階がリラクゼーション、無料リクライナー、喫煙所、レストラン。脱衣にサウナパンツはありますが浴場は使用しなくてよい❓サウナでは着用者一名ほど。
カランはブースに区切られていて、一画にアカスリブースがあります。
ラジウム風呂、薬湯、ジャグジー、寝湯、プール、半露天がある。
サウナはikiサウナ、セルフロウリュできるフィンランドサウナ、スチームサウナがある。ペンギンルームもあり。
内気浴はインフィニティチェア8台、ベッド、チェア多数。外気浴はインフィニティチェア3台、ベッド、チェア数台とかなり充実。水風呂は17℃、13℃がある。
15時半から一時間毎にアウフグース、タオル旋回などあり。
15時半の和田さんのアウフグースに参加。
アロマはカモミール。撹拌用に大きなタオルと個々仰ぎ用に小さめのタオルを使用されてました。攪拌だけでも心地よく、動作の繋ぎが綺麗でした。派手な演出や、手拍子がなくとも満足できるものだと勉強になりました✨
外気浴はまさかの大雨💦
子供のお迎えもあるので16時過ぎに退館。オリジナルステッカー購入。再訪問間違いなし🎵レストランも次回利用したい❗️
帰りには嫁さんに頼まれた難波高島屋のミシャラクというケーキヤサンデひとつ800円のケーキを四つ購入😂
[ 大阪府 ]
9時からの八狐さんのアウフグースを受けるため訪問❗️
駅近くのローソンでコーヒーとサンドイッチで朝食してたらすずめが近距離でおねだり🐦
近くの鶴見緑地はイベントだったり、ムロツヨシさんの公演があるそうですごい人が。
岩盤所での開催の為、脱衣所で着替えて床にひくタオルを持って移動。整理券式でしたが、参加者は年配の方が多く感じました❗️
八弧さんと、男性スタッフ1名、女性スタッフ1名の三名でタオルアウフグース❗️
迫力ありますね😃
音楽をかけながらの華麗な動きのタオルさばきでした❗️技から技の繋ぎが綺麗でした。口上など色々勉強させて頂きました❗️
アウフグース後は浴場のミストサウナ、高温サウナ、熱々の源泉露天風呂を利用。
そして宇治まで姉の家で嫁さん、子供たちと合流の為、移動😅
最近、アウフグースの練習もできていないので、八弧さんに触発されて頑張ろう💦💦
[ 京都府 ]
9時半頃訪問❗️
昨日も訪問しましたが、本日はゴールデンウィークといえど平日の為、浴場はそれほど混んでいませんでした。
10時の遠赤サウナのオートロウリュに参加。こちらは昨日の同時間と変わらず満席の20人近くが居られました😁
かなりの熱々で、他のお客さんもサウナを出てから、「火傷するわ❗️」と仰ってました😅
不感の湯ではよもぎ風呂もやってました❗️
こちらの施設、立ちシャワーの個室ブースも7つほどあります🚿
外気浴チェアー、この時間でもほぼ空きがありませんでしたので、昼過ぎは大変だろうな💦
先程京都府南部で地震がありましたが、最近頻発してるので気を付けないと😣
歩いた距離 2km
[ 大阪府 ]
昨日はアウフグース4回実施したので癒すために6時過ぎに訪問❗️
やはり銭湯、朝イチでもまあまあのお客さん居られました😳
サウナ、手前側は席が埋まってたので、壁側に座りましたが、太股裏からふくらはぎまで火傷しそうでした😅疲れのせいか6分位しか耐えれずでした💦
リニューアルではコアワーキングスペースが新設され、プールがなくなりサウナが広くなり、炭酸風呂が増えるそう。個人的にはあの傷んだサウナも風情があって好きですが。広くなるのは嬉しいですが、室内でよいのでととのいスペースが増えたらなあと☺️
5月5日は30名限定で小学生以下の子供と来店で鯉のぼりプリントのタオルがもらえるそう。大阪の銭湯共通イベントぽいですね⁉️夜勤明けで朝イチは無理なのでタオルは無くなりそうですがプール無くなる前に長男連れていこうかとは思います🙂
歩いた距離 2km
[ 京都府 ]
今日は11日が次男の三歳の誕生日なので、姉の家で誕生会をする為宇治田原へ行ったので近くの一休へ❗️
7日の入学式後、大阪城公園内で三回目接種を受けましたが、熱はなかったものの、翌日は偏頭痛と体のダルさで寝込み、熟睡もできず、花粉症と伴って地獄でした😢本日も、副反応の為か腰痛がひどく💦
三回目接種をされる方、可能なら次の日休みがいいですよ❗️6日のサ活のいいねの返信が今朝までかかってしまい、今回も遅くなりそうです💦
一休へ行く前に近くの川へ桜を見に🌸結構散ってはいましたが川に浮かぶ桜の花びらが綺麗でした✨
一休へは夕方行きましたが結構空いていました❗️サウナ室はまあまあ。温度計は88℃。水風呂は温度計はないですがプールくらいの温度かな🤔露天に桜の木があり、こちらもあと一週間はやければと思いました❗️カランがオートではなく出っぱなしに出きるのがいい。ただ、他のお客さんもおっしゃっていましたが温度調整が難しいです❗️値段は1234円ですがたまに来るなら気にならないかな⁉️また来ます❗️
マッチ、マスカット味が出てました❗️
[ 大阪府 ]
今日はオープンとほぼ同時にグランシャトーへ❗️
サウナ室も一人くらいしか他のお客さんは居られず❗️床にサウナパンツ無しで寝ころんでいる方が居られ目のやり場に困りました💦
今日は6日でロウリュの日ですがそこまで滞在できず😅
明日は長男の小学校入学式😊
おっきくなりました🙂
歩いた距離 2km
[ 京都府 ]
今日はサ道のタナカカツキ先生のトークライブがある新馬の湯一周年記念イベントのサウナ会議に仕事の関係で参加する為、三重県桑名へ🚘
その前に水春で高温サウナ、ミストサウナを堪能。ミストサウナは桜ソルトでよい香りでした🌸
サウナ会議は13時30分から16時までで、文筆家の岩田リョウコさん、サウナを設計をされてる玉岡設計の佐藤社長も参加。お客さんは800人居られたとのことでした。
タナカカツキ先生はすごくトークが上手な方でした😃渋谷にご自身プロデュースのサウナ施設を12月オープンするとのことでした❗️サウナ室にはテレビやPOPがない施設らしいです❗️
サウナ会議終了後、新馬の湯の招待券も頂いていたので行きたかったのですが、三重県のVISONという施設に行く事なっていたので断念😢その前に桑名の出川哲朗さんが立ち寄ったラーメン屋で食事をしてから向かいました。VISONの中に温浴施設がありますが、残念な事にサウナがない💦こちらのコンセプトは案内POP、照明、時計などが極力少なく、時間などを忘れて楽しむ施設のよう。タナカカツキ先生のサウナと通じるものがあるのかな⁉️
色々な情報を仕入れる事ができ、有意義な一日でした😊
[ 大阪府 ]
今日は休みで、新福菜館、グランシャトーと決めていました❗️
新福菜館は京都駅近くにある行列のできるラーメン屋で、京橋駅近くに支店があります。11時30分前に注文しましたが、そのあとお客さんがいっきに増えてほぼ満席💦
ラーメンも炒飯もしっかりした味でうまかったです😋
そのあとすぐグランシャトーで50分コースを❗️お客さんは少な目、サウナ内も3名くらいしか居られず。サウナは98℃くらい。湿度は少ないがしっかり熱い🔥あいからず水風呂は温度計は20℃を示しているがもっと冷たく感じる😁軽く2セットで抑え、副業へ❗️
明日は長男の卒園式🌸
体調よく崩して深夜に病院に連れて行ったり色々あったけど無事おっきくなりました❗️明日も休めたのでよかった😊
歩いた距離 2km
[ 大阪府 ]
今日は12時30分からのサバスにライドオン🚌今日明日、一日4回各定員10名の先着に入れました✨
サバス前にSMS1回、高温サウナで2回蒸され、なにけんカレーを頂いたあと、水着の上から館内着を着て提携駐車場へ❗️
市道であのアロハでの歩きは若干勇気いりました😂
半分サウナに改装されたバスに薪ストーブ、停車の押しボタンでロウリュもできました😄さらにお茶のアロマでのセルフロウリュも🔥温度は70℃くらいでしたが体感はそれ以上で、玉のような汗をかくのですが全く息苦しさ無し❗️薪の香りも炎も最高にリラックスできる😆サバスの横に水風呂、ととのいスペース、テントサウナもあり❗️テントサウナではブロアロウリュ、世界観さんのお客さん五名のみの
アウフグースもありました❗️アロマはレモンバームとパーム❗️あの狭い場所でも綺麗なタオルさばき、熱いなかでの長時間の動き、尊敬しました😳
帰りには世界観さん、最近熱波もされてるモトコさんとも少しお話でき、嬉しかった❗️
今日は夕方から湯櫻スタッフによるロウリュがあるそう。玄関では素面のグッズや大東洋などのグッズの販売もありました☺️
夜勤明けで今日も夜勤なので途中で帰ろうと思いましたがサバス楽しすぎて無理でした😂
大袈裟かもしれませんが一生の思い出になりました❗️
なにけんの皆様ありがとうございました❗️
歩いた距離 2km
[ 大阪府 ]
初ニュージャパン❗️(男性専用です)
久しぶりに東通り商店街方面に向かおうとしましたが道に迷い😅途中、くしカツ屋さんのショーケースがすごかったので写真を。ニュージャパンではないです😁
10時までに入店すれば12時までサービス価格でしたが10時過ぎ着💦
受付では全く説明がなく戸惑いました💦
一階浴場、三階レストランでは綿パンツ着用、2階浴場では必要なさそう。サウナ室はサウナパンツ着用。
まずは三階フィンランドサウナへ。結構せまく、つめて6人かな。上段に二人おられたので下段で待ち。熱さは感じられず一人退出された所で上段へ。セルフロウリュをもう一人の方がされ、天井が低いのもあり、体感温度が上り、いい汗かきました❗️
次に一階高温サウナへ。こちらは温度計87℃でしたがかなり熱く感じました😂00分30分のオートロウリュはかなり熱々💦オレンジアロマでした🍊アウフグースは14時半から💦
水風呂が出てすぐに12℃、17℃が2つ❗️
続いて低温サウナへ。温度低めですが星空のような照明、心音のような音楽で居心地良かったですよ❗️ミストサウナはまあまあの熱さで、室内に17℃の水風呂も😳
三階洗体フロアにももの風呂、大浴槽、湯上がりサウナがありました。このサウナはサウナパンツはいらないのかな🤔
髭剃り、歯ブラシは設置されてます❗️
昼のレストランは12時からで、スタミナサウナ飯を🍴アクリも付いていてお腹一杯😋
お金をおろすのを忘れていて、スマホを店員さんに預けてコンビニへ💦ご迷惑おかけしました😢
オリジナルサウナハット、ポンチョ、月刊サウナ販売してました❗️
また、ゆっくりお邪魔します❗️
歩いた距離 2km
[ 京都府 ]
今日は仕事前に松井山手水春へ❗️
10時頃訪問し、サウナへ。今日は最上段がが空いていました。00分の自動ロウリュ後の為か室内温度は92℃くらいでしたが体感温度がかなり高く6分しかもたず💦
今日は金曜でサウナととのうデーのため水風呂がいつもより低い14℃くらい。炭酸も効いていてピリピリでした😆
外気浴はあいにくの天気で雨でしたが逆に心地よい❗️体が冷えてきたところで43℃の源泉かけ流しへ❗️
漢方ミストサウナは他にお客さんもいなく最高でした✨
11時から自動ロウリュに参加❗️ととのうデーでひのきのアロマ水も投入して頂け熱々❗️お陰であまみまみれになりました😆
脱力感がやばく、仕事やるきないですが頑張ります😂
歩いた距離 2km
[ 大阪府 ]
久しぶりの新規開拓❗️自宅から歩いていける、というか自宅から見えているトリニテへ初訪問🙂
営業は12時からで、直接16階のフロントへ❗️
麦緑さんからお得な入館方法もお伺いしてましたがとりあえず通常料金で。2600円だったかな💦タオル、バスタオル、バスローブと髭剃り、歯ブラシもついていて、平日プランとしてワンドリンクサービスも付いてる。三枚6300円の回数券も販売してます。
マイサウナマット、サウナハットの利用は🆗との確認済み。
脱衣所から、バスローブかサウナパンツでしばらく移動し浴室脱衣へ。ウォーターサーバーあり。
14時頃訪問しましたが15時までノンゲスト❗️15時からは宿泊の方か二名ほど来られましたがそれまで貸切😄
サウナ室は90℃ほど、水風呂14℃くらい。浴槽はナトリウム・カルシウム塩化物泉(低張性、中性、温泉)の41℃。寝ころび湯は水枕かな❓曇りガラス使用の窓からから景色がある程度見える。半露天風呂があり、そちらの淵で外気浴。格子の間から景色が見える😳グランシャトーも見えました☺️
男女共用のラウンジルームへは私服またはバスローブで。こちらにはマッサージ、リクライナーなどの設備があり。内線にてドリンクを注文するが 生ビールもハーフなら無料🍺 ビルと大阪城公園も見える❗️食事の提供は現在行われて無いのですが、レストラン利用するには一度脱衣から出てレストランへかな❓
ロウリュもないし、サウナ室が熱いとか、広いわけでもないがラグジュアリ感があり、空いているし落ち着いて入りたい時にまた来たくなる施設。 次の休館は4月5日とのこと。
歩いた距離 2km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。