サウナと天然温泉 湯らっくす
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
【九州旅行感動のフィナーレ 熊本湯らっくすでととのう】
ついに上陸
西の聖地 湯らっくす!
1週間にわたる九州旅行も無事完結です👏
※もう関東に到着してます✈️
友人とお互い偶然まとまった有給期間が被ったところから始まった旅行でした。
この旅行の期間
たくさんの素敵な出会いがありました。
湯らっくす食堂にいた
インド旅行が好きな優しいおじさま。
人生をかけて貧しい人を救いたいという話にとても感動して、朝ウナなんてどうでもよくなりずっと話してしまったり
熊本で知り合った家族愛に満ち溢れるお父様
福岡糸島での牡蠣小屋で、あわあわしてた時に助けてくれた方
博多で知り合った日本の教育を変えたいという熱い想いをもった新人中学校教師。
大分で偶然再会した山奥の天然温泉に浸かりながら皆既月食を楽しんだ一個上の先輩。
サッカーをとおして平和を伝えたい指導者。
などなど
旅行先で出会う様々な人々
サウナも良かったけど、それ以上に様々に奇跡的な出来事が立て続けに起こってひたすら感謝しかないです。
さて、湯らっくす
さすが西の聖地と呼ばれるだけあって感動でした。
本格サウナやメディテーションサウナ、そして水風呂。お風呂の中にある椅子、塩蒸しサウナの後の泥パック、外気浴スペースにある露天風呂。
僕は水風呂の滝行が癖になってしまい
2日間泊まっていたのですが、10セットほど滝に打たれました笑
MADMAXのボタンも押すのは何やらコツが入りそう。僕は最初手こずりましたが最後の方は連打とかしてなんとか水を流してました。
湯らっくすのととのいは
サウナゆえのととのいではなく、
旅の感謝ゆえの多幸感だった気がします。
感謝をし続けることによって
ずっとととのう感覚になる。
生きてることが幸せ。
息をしていることが幸せ。
湯らっくすは
サウナの聖地と呼ばれながらも
ととのいの本質はサウナではないということを教えてくれた気がします。
旅行のエンディングソングは
入口付近で流れる
《スパ、スパ、スパ、スパ♬ 湯らっくすでよかったなっ 湯らっくすでよかったわ♬》
本当にそのとおり。
僕がサウナ好きだったからこそ企画されたこの旅
そして湯らっくすに行きたかったからこそ出会えた熊本や博多の人々。
サウナ旅を締めるのには最高すぎる曲ではないか。
サウナに感謝。
人々との出会いに感謝。
すべてに感謝します。
湯らっくす
九州サ旅のフィナーレにはあまりにも最高な場所でした。
また九州行きたい!☺️♬
歩いた距離 1.2km
男
楽しくて思い出が詰まったサウナを愛でる九州旅になって良かったです👏 人生の色んなことも楽しめちゃう自分でありたいってすのちゃんのサウイキから感じました。素敵な気持ちをいつも大切にしているスタンスがいい~👏
九州サウナ旅行お疲れ様でした✈️ 「人に感謝をする心があり、そこに人との繋がりを感じることがととのいに繋がる」 とっても良い事ですね 全ての人が感謝の気持ちを持ってととのうことが出来れば世界も平和になりますね(*´ω`*)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら