2022.07.19 登録
夫とワンコ×2と福島旅行に行ってきまして
こちらのお宿にお世話になりました😊
五色沼湖沼群が近い、裏磐梯にあります。
旅行に行く時は
・ワンコと泊まれる
・サウナがある
・車で行ける
所で宿泊をしていて、こちらにしました!
先にサウナの感想など。
女性側は
・ドライサウナ×1(90℃)、8人掛け、2段
・水風呂(体感15℃)
・整いスペース:脱衣所のベンチ
※空いてない時は内風呂のフチに座るか、露天風呂の岩の上です。露天風呂の岩がかなり痛いので、内風呂のフチをオススメします。
・内風呂×1
・露天風呂×1
・脱衣所にウォーターサーバーあり
・物置台なし
あんまり期待してなかったけど、しっかり整えました!
サウナストーンも置いてあり、ちょっと嬉しかったり。
中国人の方が多くいらっしゃって、あんまりサウナ入る文化じゃないのか、サウナは割と常時空いてました!
物置台がないのでロッカーを行ったり来たりになるのと、整い椅子がないので脱衣所の休憩となり少し落ち着かないかも。
ただ今回サウナはあればOKくらいな感じで行ったので、特に気にならず。
サウナ以外だと、
オールインクルーシブのホテルで
自動ビールサーバーが置いてあったり(レストラン内)
ラウンジにもビールやデトックスウォーターが置いてあります!大浴場スペースから脱衣所に行く間にある休憩スペースにも3種類のお茶があったり、飲み物には事欠かないです🙌
売店で売ってる地ビールも美味しいですよ〜
ご飯はバイキング形式で美味しかった🤤
いつもはそんなに食べない私が食べすぎてしまいました。
女
[ 東京都 ]
神保町駅から少しだけ歩いて到着✨
1Fがカフェ&雑貨販売、B1がサウナラボ!
北欧感漂うオシャレな空間😎
事前に予約してたのでその旨伝えて受付。
私は念のため2時間利用で予約しました。
バスタオル×1,ハンドタオル×2,サウナハット×1,ポンチョ×1が入ったバッグを渡してくれます。
サウナは、女性側は2つあって
両方ともセルフロウリュができました♨️
どちらも良い香りで癒される〜
どっちも寝転べるので、まったりしてしまった。
水風呂はなくて、代わりにアイスサウナ!
ウェルビー栄ではアイスサウナに入らなかったので初体験!
好みは分かれそう、、、
個人的には水風呂浸かりたいけど、長めに入ればこちらでもしっかり冷やせました👍
整いスペースはサウナエリアに2つ
ロッカーエリア
ポンチョ着て男女共用のスペース(こちらはフルフラットチェアなどがあります)
ポンチョの脱ぎ着が面倒なのと、サウナ中は全裸派なので、最後だけ共用スペースで整いました✨
水風呂欲しいとこだけど、都心でこれだけ落ち着いて入れるならアリだなあと思いました!
ずっと気になってた
サーモンスープ&マッカラ&ビールも美味しかったー!
[ 東京都 ]
2日連続のサ活!
昨日もしっかり整ったのに、今日もしっかり整いました🥺
サウナは2種類、高温サウナはど真ん中にサウナストーンがあって、それをぐるっと囲むように座れます。
85度くらいで湿度高めで永遠にいれそうでした。
ミストサウナは、今日はローズの香りで癒されました🌹
とは言え温度低めなので、1回だけ入って撤退。
高濃度炭酸泉はじゅわじゅわーと体を温めていきます。
水風呂は19度でやや高め、少し長めに入って調整しました!
整いスペースが、内風呂のプラ椅子の他に
外気浴スペースに寝転び椅子が6つありました。
椅子洗浄用のシャワーも付いてて、地味に嬉しい☺️
たまにおしゃべりコンビがいてうるさかったけど、基本はみんな静かに整ってました。
外気浴スペースとサウナが離れてるから、行ってみたら空いてない・・・ってこともあります。
サ飯は期間限定で、よなよなエールに漬けトマトと餃子!酸辣湯麺もいただきました。
サウナもサ飯も良かったので、また行きたいな✨
[ 埼玉県 ]
今日は和光市にある「おふろの王様 和光店」に行ってきました🙌
本当は朝霞の和(なごみ)に行こうと思ってたんだけど、お祭りで駅周辺激混み😭車停められず断念💦
でも、結果オーライで
小さいお子さんも少ない時間帯で、静かにゆっくり入れました✨
サウナ8分×水風呂1分×整い10分 3セット
しっかり整いました✨
外気浴も寝転び椅子で、青空見ながらまったりできた😊
お風呂の王様、温泉水風呂が好きなんだよな〜
温度もぬるすぎず、冷たすぎず良い感じ
サ飯も美味しくて食べ過ぎてしまった!
[ 愛知県 ]
名古屋出張で念願のウェルビー栄!
女性は2Fフロントに行くと、3Fの女性専用エリアに案内されます。
女性専用エリアに入るとロッカールームから北欧の雰囲気!
ロッカー大きめ、ロッカーの中に小タオル2枚、バスタオル1枚、館内着が入ってました。
中にはシャワーが確か5〜6つあり、それぞれにシャンプー・コンディショナー・ボディソープが置いてありました。それぞれちょっと良いやつが置いてあってテンション上がる。
サウナはKIRIKABUという、まるで木の中に入るかのような作り。
真ん中にサウナストーンがあって、それをぐるっと囲むようにベンチがあります。
湿度も温度も良い感じ。
水風呂は2つあって、キンキンに冷えた水風呂と、Herbal Cold Bathという、「入るとサウナのごとく暑くて蒸し蒸ししてるけど、水風呂がある」という頭はポカポカ、体は冷えるという不思議空間がありました。
水分補給は日替わりのお茶が楽しめます😌
サウナシアターは館内着着用ということでスルー(衣類が汗でくっつくのが嫌なので)
ドライヤーもダイソン×2、ReFa×2で、良いドライヤーで乾かせて嬉しいポイントですね。
サ飯&ビール飲んで、まったりできました🙌
[ 神奈川県 ]
川崎市にある「朝日湯源泉ゆいる」に行ってきました🥺♨️
半年ぶり2回目の訪問ですが、ここは黙約&アウフグースが最高!!!
高温サウナはロウリュ時はいられないくらい熱いですが、それ以外の時は良い温度🙆
今日はよもぎ蒸しで良い香りだった〜
そして炭酸泉がすごい!
うまく表現できないけど、体の表面は冷めてるのに内側がぶわーっと温まる不思議な感じ。
ゆいるでの初サ飯も美味しかった🤤
男風呂の外気浴スペースだけ、駐車場からほぼ丸見えなので(一応目隠しの布は貼られてるんだけど、目が粗くて普通に透けて見えるw)、どうにかしてあげてほしい。笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。