【閉店】湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナ
温浴施設 - 神奈川県 平塚市
温浴施設 - 神奈川県 平塚市
(5/27記)
新型コロナウイルスの感染リスクが有りながら閉館まで営業されたグリーンサウナの皆様にはこの場では有りますが感謝申し上げます。
緊急事態宣言の後サ活も書けなくなり、そしてグリーンサウナも5/6の閉館が前倒しになり4/28になりました、閉館から1ヶ月経ちましたが思い出しながら書き起こしていきたいと思います。
朝9時、開店する頃には並びが出る状態、受付には感染予防のシートが何週か前から張られていた。出来るだけ間隔を空けて受付を待つ。
皆着替えたらサウナに行くであろうから館内着に着替えていきなり休憩室へ。ほぼ貸し切りで開放感があった。ベッドも一つ跨ぎで使用可能不可能が分けられている、その後人も増えてきたので浴場へ。
サウナは一週前位から温度設定が5℃上げている様で実質3~5℃の上昇。感染の心配はあるが泣いても笑ってももう入れない。
レストランもメニューの売切れが多くなっていた。ビールとオムライスにした、ここのオムライスは昔ながらの包むタイプであるが卵の火の通し方が抜群で通し切っても無いし柔らか過ぎもしない、チキンライスも味の一体感があってオムライスという食べ物に対する意識が変わった一品でした。
ロウリュもここのアルバイトの方のタオル捌きは皆特色があって皆違って皆良かった。最後と言う事もあって皆気合いが特に入っていた。
館内を満喫しながら夕方レストランへ、城門ラーメンはまだ残っていた。酸辣湯に近いがまた違った名物ラーメン、また復活の際には食べたいものである。デザートもカキ氷しか無かったのでメロンミルクで。
いよいよ最後のロウリュ、テレビのリモコンも何日か前に壊れ裏から電源を落としている。他にも色々な物が限界だったのだろう、坂口さんのアウフグースも見納めか、また違った形で逢えるかも知れないがこのグリーンサウナのサウナのロウリュはもう受けられない。坂口さんも凄い、アシスタントの二人と3人がかりなのも最初で最後、そしてみんな風がパワフルである。これぞグリーンサウナのロウリュなのであった、目に焼き付ける。
あとは感傷に浸りながらサウナ水風呂外気浴温泉炭酸泉を楽しみました。そして22時閉館。
サウナ室の画像は閉館後許可済にて撮影しました。
閉館後スタッフの皆さんの記念撮影や看板の電気を消す閉館式も眺めて完結です。
サウナの良さ、楽しさ、水風呂の良さを教えてくれたグリーンサウナには感謝しか有りません。
また違った形での再会になりそうですがその時はその時、また良いところや楽しさを感じられれば良いなと思っています。
さようならグリーンサウナ、また会う日まで。
男
グリーンサウナ、ありがとう… そして素敵なサ活、ありがとうございます!!
偶然お会いできてよかったです😊 グリーンサウナはサイコーでした! またいつかどこかで~
なかなか行けなかったけど、大好きなサウナの貴重なサウナ室の写真、ありがとうございます🙇♂️
一度でいいから行きたかったです😢
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら