水冷人間

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

函館サ活マラソン
1施設目は 
「谷地頭温泉」

《サ活マラソンとは》
サ活をして
サ活を書かないと
次の施設に訪問出来ないルールで
どれだけ数多くの施設を回れるかを
競う競技である

※水冷ルールブック
123ページ参照

朝起きたらとてもいいお天気  
若干昨日の飲みの疲れもあるが
それよりも函館山展望台からの写真を
どうしても撮りたくて
函館山へ向かうも
なんと2輪車通行禁止!
よって至近距離にあるこちらへ訪問

浴室が広い!

洗い場の数と
設置位置の雰囲気が宇宙船ぽいな
夜に来てみたい!

まずは水温計測
10.6℃

「ユノみ」を感じる色合いの温泉に
身を沈めしっかりと予熱蓄熱
サ室はコンクリート製
珍しい!

テレビはなく
みんな黙々と蒸される環境
考えてみれば
午前中にサ活してるの久々だな   

明るい光の中に佇む
10.6℃に身を沈める

心地よい

多分水道水だな、

昨日のにしき温泉の水道水とほぼ同じ
温度帯

サウナマット置き場の直ぐ浴室側にある
コクピットへ身を委ねる

実に静かで明るくて
なんとも言えない多幸感に包まれる

思えばこんな感覚は
久しく
味わってなかったな


さぁ、次の施設へと向かうか



10.6℃

水冷人間さんの谷地頭温泉のサ活写真
水冷人間さんの谷地頭温泉のサ活写真
水冷人間さんの谷地頭温泉のサ活写真
水冷人間さんの谷地頭温泉のサ活写真

クレドホテル函館

朝食バイキング

カニ!?

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 10.6℃
13
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2024.05.01 12:16
2
仙人はいませんでしたか?w 夜はプラ椅子で落ちている人がいっぱいいました 内湯も濃いめでいいですよね♨
2024.05.02 16:24
2
半額王子さんのコメントに返信

王子、仙人師匠は居ませんでしたが仙人クラスのベテラン勢が全員知り合いのような会話をしていて自分が常連の檻に入ったような錯覚をしてしまいましたw函館は源泉掛け流し施設多くて羨ましいです😇
2024.05.01 18:07
1
良き函館サウナ巡りが出来たみたいで良かったです😆 また、一緒にサウナハイリタイ🤣🤣🤣
2024.05.02 16:28
1
真吾さんのコメントに返信

真吾さん朝イチで谷地頭へ来てここから北上していく予定でしたが良さげな温泉多過ぎて施設選びに本当苦労しました😊✨近いうちまた函館行っちゃいそうです🤭✨是非ご一緒しましょう!🥰
2024.05.01 19:14
3
簡素なバイキング
2024.05.02 16:34
2
アキネクトさんのコメントに返信

アキさんホントはもうちょっと茶色くしたかったのでもコレが限界だったwww最近新しく出来た?ビジネスホテルで6800で朝食バイキング付きだから文句言えないよねw
2024.05.02 17:20
1
水冷人間さんのコメントに返信

今度は違うサウナに一緒に行くのも良いですね!連れサ🤭
2024.05.02 18:59
1
真吾さんのコメントに返信

真吾さん!オススメあればご一緒お願いします🤭✨今回は謎に函館が近くに感じたのでもうサ活射程距離に函館入りましたよ😂
2024.05.02 19:07
1
水冷人間さんのコメントに返信

今度は違うオススメに拉致します🤣 その後はもちろん飲むカツ丼で🤭🤭🤭
返信3件をすべて見る
2024.05.01 21:00
2
デサートのソフトクリームは?www
2024.05.02 16:36
2
スハラさんのコメントに返信

ソフトもねぇ、ガチャもねぇ、お巡り毎日ぐーるぐるですw
2024.05.01 21:17
2
写真を撮ってくれた人がgリマーを見てどんな反応したのか気になります笑笑
2024.05.02 16:40
1
未希さんのコメントに返信

未希さんこの写真撮るの大変でした😣現場に中国人観光客しか居なくてまずはお相手さんの写真を撮ってあげてその後「俺も、俺も👉📷」アピールしてやっと撮ってもらえました😂😂😂
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!