スパ&カプセル ニューウイング
カプセルホテル - 東京都 墨田区
カプセルホテル - 東京都 墨田区
平日 晴天 宿泊利用
館内滞在時間 21:55 〜 翌 11:50
入泉時間 夜の部 22:05 〜 23:30
入泉時間 朝の部 06:05 〜 08:30
入泉プログラム
夜の部 S (10 × 3) M (1 × 3) G (10 × 3)
朝の部 S (10 × 4) M (1 × 3) G (10 × 3)
本日の生ビール 男気ビール3杯
本日のツマミ 冷奴と納豆
本日のメインディッシュ 〝 セブンルール 〟
サウナ上がりの食事処で、テレビから流れていた番組がセブンルールだった。生ビール片手に今夜のサウナでの出来事を振り返ってみた。順調に 1st セットを終えた頃に、マナー知らずの若者三人衆が入ってきた。そんな彼らの〝セブンルール〟を紹介したい。
【1】サウナ前に決して身体は洗わない
一日中働いて汚れた身体も自分の証。その汚れもサウナに持ち込み、汗とともに流すのが自分スタイル。
【2】サウナマットも俺流アレンジ
誰かの汗が染み込んだマットに、身体の一部だって触れたくはないのさ。それってキモくね?だから常にサウナマットは三枚持ち込んで、お尻だけじゃなく背中や足元にも敷き詰めるのがオレらのやり方。
【3】テレビの音量には負けたくない
オレら三人はいつだって仲間だから、テレビの音量をかき消すように喋るんだ。サウナの中で黙ってうつむいていちゃ明日は見えないよ。そうだろ、そこのオジサンたち。
【4】冷たい水風呂だってダイレクトイン
どんなに試練や逆境が待ち構えていたって、オレらはへっちゃらさ。だって、汗を流してから水風呂に入るなんて昭和スタイル、そんなのもう時代遅れじゃん。オレたち三人は平成スタイルを貫き通すのさ。
【5】仲間だって時にはライバル
たまにビビって水風呂に入らない仲間がいると、そんなヤツには風呂桶で冷水を浴びせてやるのさ。周りに他の客がいたって、かまわないのさ。だってその洗礼が真の仲間の証なんだから。
【6】水もしたたるイイ男
これって古いオジサンたちの使う言葉だって思っていたけど、サウナに入る時だけはオレっちだってそうするのさ。キンキンに冷えた身体に付いた水滴を拭く事に何の意味があるのさ。
【7】縄張りだけは決して譲れない
オレらにだってプライドがあるのさ。デッキチェアだけは誰にも渡さねーよ。サウナに入っている時だって、タオルをイスに置いてキープするのさ。それこそがオレらの存在意義だから。
男
のさのら様 こんにちは。若者目線の“セブンルール”憤りを通り越して悲しいですね。彼らにマナーを理解する日が来ることを期待します。
スカッとする分析ありがとうございます。「自分に都合の悪い事実」の提示を「批判」と解釈した上で、「人の批判はよくない」と思い込んでいる、難儀なヒトビト。
とるねーど様 ケツバット久しぶりに聞きました😅 でもそのくらいしてもいいですね👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら