絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆき(・x・)える

2022.07.24

2回目の訪問

ユーランドとは、このようなものでありましたか!
ユーランドとは、このようなものでありましたか!
わたくしは誤解しておりました

昨日のサウニングは夕方でしかも週末で
常連さんでごった返す時間
サウナ室も満席
床に座禅
開閉も多くて温度も下がる
外気浴も昼間の熱気

トウホグのサウナを感じつつ
地酒の自販機で寝落ちして

早朝サウナ
貸し切りのサウナ室
オートロウリュはドバーと水がでて
一気に押し寄せる熱波
キンキンのバイブラ水風呂
夏の朝の澄んだ空気感
並川クリニックビューの外気浴
1発目からアマミで昇天

これがユーランドのサウナ
これがユーランドの真の姿でありましたか!

ここは、ぜひ飲んで寝落ちして
朝ウナをキメテ和朝食をイキタイ施設

秋田まで来て学生調理を食べないのは
サウナに入って水風呂に入らないようなものだって
マックでJKが言ってたので
朝食はタケヤ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
49

ゆき(・x・)える

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

娘を水族館に連れてくよー
ホテル予約しといたよー

偶然偶然

ホテルにサウナと居酒屋が付いてたよ
ルパンオッテテトンデモナイトトノイヲシテシマッタドウシヨウ

ひづめゆの副支配人の某uda氏に薦められてた
秋田の銘店サウナ 東北のロスコ
ようやく行けました

オートロウリュの水量ヤバいアリアリ
チラー入りのバイブラ水風呂オオアリクイ
外気浴の椅子多いサイコウ

しかし、土曜日の夕方
想像を絶する激混みっぷり

サウナ室は満員
床にあぐらのサウナー多数
郷に入りては郷に従え
座禅サウニング
ちーん( ´-ω-)人
悪くない

スズキ刺しと地酒

郷に入りては郷に従え

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
49
古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤あけサウナ

帰って来てから家でダラダラしてたら
午後になってしまった
タイムライン警備してるとなんと
14時から熱波の日ではないか!

三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル

14時の熱波のお客さんは
福島からはるばる遠征してきたサウナーさんと
いつも開店凸で会う常連さん
と3人
熱波師検定で磨かれた公認熱波師による
さまざまな技によりカンカンの熱さ
青森ヒバとハッカの香りで
嗅いでみな、飛ぶぞ!
キンキンの天然水と
珍しく風鈴が鳴りまくりの心地よい外気浴で昇天

湯上がりの古戦場キムチとホッピーで
優勝
はい、えどてんせい

歩いた距離 2km

日替わり定食

濃いめの焼肉がホッピーにも ごはんにも

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
49
古戦場

[ 岩手県 ]

🏯城中華で飲りたい

夜勤あけサウナ
四代目に借りてたCD返すついでに

Amazonで頼んでた電源タップが
午前中の予定がなかなか来ず
熱波に間に合わず無念

しかし、この熱波終わって人がひけた
まったりした感じと余韻の湿度がたまらん
ガンギマリ

休憩室用に電源タップを寄付したので
新しい漢方サウナも出来るし
遠征の方はスマホの充電に活用ください

古戦場に来たら
とりあえずキムチで飲ってみてください
韓国唐辛子の甘さと魚介の旨味
こいつはなかなか

娘の海水浴用のMOKUのLサイズも購入

歩いた距離 2km

キムチとメンマでレモンサワー

城中華で飲りたい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
44

ゆき(・x・)える

2022.07.15

1回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

新しく出来たサウナには
苦労してでもすぐに行けよ
できたての木の香りを楽しめるのは
今だけだからなって
マックで女子高生が言ってたので・・・

久しぶりの遠出サウナ
と、遠い・・・

全体的にコンパクトで
完全にサウナに特化した施設
カランが良い
シャワーの水量ヨシッ!
定量で止まるタイプじゃないヨシッ!
蛇口はひねるんじゃなく押して
止めるときはもう一回押して
おもしろヨシッ!
コンパクトな浴槽は
いままで入ってことないくらい高濃度の
炭酸泉しゅわしゅわー
下茹でヨシッ!
サウナ水風呂と外気浴スペースは
一直線にまとめられてて導線完璧
ヨシッ!👈🐱

サ室は香しい木の香り
入った瞬間ととのいそうなったわ
真ん中にデンッとハルビアさん
セルフロウリュで適度な湿度
ベンチは座面が広く前の人と干渉しないしあぐらも余裕
椅子のスキマから間接照明
うーん好き

充分にシャワーで汗を流したら
もぐれる水風呂
キンキンだしめっちゃ深いし
頭から冷やせるから素早いクールダウン

雨の中の外気浴もまたエモい

サウナ好きのサウナ好きによる
サウナ好きのためのサウナって感じで
うーん好き

サ飯はせっかくだから施設内で
食事処にはビールのサーバーが並んでて
醸造所みたいな雰囲気
酒好きには気になってしょうがない
今のところメニューは
地元の和ハーブの薬味をたっぷり使ったキーマカレーとソフトクリームの2つ
古代米の上に卵黄と濃厚なキーマ
大葉やミョウガの薬味が周りに鮮やか
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるとうまい
和ハーブのおかげで後味は爽やか
ソフトクリームは濃厚民族

いかんせん遠いからだけど・・・
近くにあったらヘビロテ確定だろうなぁ

薬味たっぷりキーマカレー

濃厚なキーマと和ハーブの爽やかさ プラス100円で〆のちーたんスープ可

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
52

ゆき(・x・)える

2022.07.14

124回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤あけサウナ

ノアさんのせいでラーメン欲

ラーメンは好きですか

背脂純煮干し

セメントの濃厚と迷った末

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
41

ゆき(・x・)える

2022.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

夜勤あけサウナ
インド・ネパール禁断症状のため
さくらの湯からの涌谷でインネパ補給

80度の広いサウナ
ストーブには古戦場のような石の山
7分ごとのオートロウリュで
湿度高めでかなり好み
すぐに発汗

水風呂は夏の水道水かけ流しのため
ぬるめ
外気浴は露天風呂にプラスチック椅子
極上極上

じんわり、ととのい

ネパールカレー定食とマサラチャイで
チルアウト

SANTA 涌谷店

ダルバート

ダル(豆) バート(米) 豆のスープとごはんと 副菜のカレーや漬物の ワンプレート定食

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
41

ゆき(・x・)える

2022.07.05

123回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

開店サウナ

激アツのユーカリロウリュと
蚊取り線香いなかのばーちゃんち
外気浴トリップ

大分麦焼酎 二階堂

麺屋 登龍門

こってり味噌ラーメン

チャーシューほろほろ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
44
古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤あけサウナ
いつもの常連さんと
いつもよりガンガンのストーブ


古戦場で飲める立地に感謝しつつ
酒クズ

歩いた距離 2km

得々ランチ

もつ煮込みとヒレカツをハイボールで流し込むだけの簡単なお仕事

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
48

ゆき(・x・)える

2022.06.25

16回目の訪問

サウナ飯

古戦場の熱波の日なれど
早朝サウナチャンスのため
城🏯ではなく山🍑のほうへ
相変わらず適度な湿度のサウナ室と
天然水風呂が気持ちいい
早朝の空気感の外気浴
フロントのおにぎり🍙

カエルに浄財したあとは
城主に浄財しに古戦場に登城

おにぎり弁当

早朝に行くとフロントで売ってるおにぎり弁当 (漬物付き)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
38

ゆき(・x・)える

2022.06.14

121回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

古戦場から逃げるな



草むしりする四代目
久しぶりの店長
夜勤あけサウナ
いつもの常連さん
初古戦場らしき若いサウナーさん達
ストーンと石板の輻射熱
乳首ピリ
ロウリュの熱気
キンキンの水風呂
蚊取り線香のかほり

ああ、ホームに戻ってきたなぁ
(しみじみ)
つまみ&食事&〆のお蕎麦付き
安定のもつ焼き定食とホッピー
久しぶり

もつ焼き定食

酒のアテにもごはんにも〆にも 七味をかけて

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
49

ゆき(・x・)える

2022.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

高繁旅館

[ 岩手県 ]

激走!ゆきえるさん闘痔の旅


こんばんは、水曜サ道でしょう
の時間がやってまいりました
ドドン

今日は噂の源泉サウナに湯治に来ました
岩手側から行く場合は
107号線が通行止めなので
秋田道が北上西IC~湯田ICが無料開放中ですよ
しかし工事中で片側通行20分待ち
なかなかにヘビーな道のり

趣深い(廃墟)温泉街の突き当たりにある
湯治宿
源泉サウナのある大浴場は
7時~13時くらいまで清掃中なのでご注意を!
午前中は黄金風呂のみ

館内は天気のせいか薄暗い

大浴場の前には湧水と源泉の飲泉スポット完備
水分補給OK
脱衣場はごく普通
脱衣かごと鍵付きロッカー
浴室は左側にカラン 右側に内湯
内湯の大きさにビックリ
長方形でちょいとしたプールくらいある
正面に源泉サウナの扉と
露天風呂の入口

源泉サウナ
スチームサウナマニア的に
もう、はっきり言ってサイコーだよ
ゆっこのスチームサウナくらい熱い
そして硫黄の香り
床はスノコでボコボコお湯の音
プラスチック椅子が4つ
座る
熱い熱い
床の隙間に足が当たると熱いってなる
天然の源泉サウナでこの熱さはなかなかです
これは、サイコーですやん

水風呂は無いのでシャワー
真冬ならキンキンなのだろうけど
残念ながらまあまあでも天然水

そして最高なのが外気浴
露天風呂
目の前には渓流
そして雨にけむる森
露天風呂には金勢様(オティンティン神)
本当に目の前が渓流
めっちゃ最高な外気浴
ととのい椅子も3つあり

気持ち良すぎて4セット
源泉効果かポカポカが止まらない

湯田牛乳公社のソフトクリームで
クールダウン
(つまりオティンティンわら人形)

午前中は清掃作業で入れなかったり
交通の便が悪いので
オセンの本店で惣菜(名物ビッグチキンカツ)やお酒でも
買い出ししながら
じっくり自炊で泊まりで来たいね

湯田牛乳公社

みるくぼーい

おち○ぽ (ふざけてるけど、ご当地ソフトクリームの中でもかなり美味しい)

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
45

ゆき(・x・)える

2022.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

夏虫のお湯っこ

[ 岩手県 ]

突撃!人んち(ホーム)のサウナ

みなさーん、ととのってますか


退院して初サウナは、
仕事復帰までの貴重な数日なので
普段あまり行けない遠出サウナ
沿岸の人たちから
絶大な支持を受けてる通称なっちゃん

いやぁ一関からは遠いのぅ
しかも、事故で三陸道が通行止め
ようやく登山口に到着
住宅地の中の山道を登ると
須川越えみたいな道
谷川は増水してゴーゴー
大丈夫?
この先に本当に温浴施設ある?
キャンプ場の管理棟に向かうような
道を抜けると
小学校の野外研修施設みたいな雰囲気
よく写真で見る階段
チョウザメの池

本日は夏虫用語で左夏
(左側が男性)

浴室はコンパクト
おっちゃん達で混んでる
元スチームサウナだったところがととのいスペース
イスは2脚
(スチームサウナ入りたかった)
その奥にジェットバスと水風呂
その奥にサウナ室

サウナ室は昭和な趣
渋く変色した木とテレビとカラカラストーブとオレンジの明かり
しかししかし、なんと絶妙な温度と湿度のバランス
熱すぎずロウリュ無しでも適度にしっとり
ああああ、心地よーい
水戸黄門の再放送がまたエモい
かげろうお銀の入浴シーンを観ながら
じっくり発刊

そして噂に違わぬ水風呂
カルキの奥に感じる天然水のまろやかさ
温度はキンキン

ととのいスペースの狭さが難点ではあるけど
水風呂の冷たさのおかげでガンキマり

なるほど、こんなん近くにあれば
通ってしまうわ


サウナラーメンや限定塩ラーメンに
うしろ髪を引かれながら
道の駅さんりくで柿ソフトを買い食い

気仙沼でネパール料理が待っておる🤤
マトンカレーとダールカレー
〆にマサラチャイ

イエティ

ランチCセット

異郷の迷宮グルメ 流れるインド歌謡とあやしげな調度品とマトンカレーとナンのうまさ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
47

ゆき(・x・)える

2022.05.27

13回目の訪問

サウナ飯

泊まりからの朝ウナ
本当は和朝食とイキタイところだけど
朝食休止中につきカップヌードル

朝食が休止中の間だけでも
温泉地のお土産コーナーに必ずある
やたら賞味期限長い天然酵母パンとかビスコ置いてくれないかなぁ

挽きたて珈琲の自販機あるし
朝食は甘いパンかビスケットと珈琲あれば良い
イタリア人なので
コンチネンタルブレックファースト!

カップヌードル

安定の味

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
58

ゆき(・x・)える

2022.05.26

12回目の訪問

サウナ飯

私は知ってしまったのだ
アカスリという快楽を




サウナ行くと目にすることが多い
アカスリの文字
サ道の漫画でも新世界の扉みたいに
取り上げられてて
気にはなってたんです

つ、ついにこのときが
夜勤明け仮眠しながら
北上へ北上する(キタカミヘホクジョウスル)
金ヶ崎でインドカレーの誘惑に負けつつ
お久しぶりマース北上

アカスリ予約したら謎の緊張感
事前情報の通り
石鹸なし洗体
湯船にゆっくり浸かる
50代くらいの茶髪のおねいさんに呼ばれる
ソコニ、アオムケニナテー
恥ずかしがる間もなく
タオル目隠し&玉にタオル
目隠しされて女性にリードされもてあそばれてる
謎の背徳感

スゴイデテクルネー(アカが)
ホラミデゴラン(アカを)
ひゃあぁん
いっぱいでてくりゅう(アカが)
ざりざりが
ざりざりがきもちいいのぉおお
(アカスリ手袋)
ハイ、アオムケニナテー
おねいさんのハーフパンツがせくしぃ
キュン
ひゃあん(石鹸が)
ぬるぬるなのぉ(石鹸が)
ビクンビクン

放心状態で終了
まじでツルツル雪見だいふく
いや、誰が大福やねん
事前情報の通り
そのままサウナへ

汗の出方がもう面
点ではなく面で出るよ
混んでてお気に入りの小浴場の椅子も
空いてたり空いてなかったり
これだけ混んでてもマースの安定感は
この遠赤外線の体感温度と
安定してキンキンな水風呂と

館内なのに居酒屋のカウンター感はんぱない
飛鳥茶屋で
県民ワクチン割でハイボール2杯と
ポテサラと串揚げと
つい、瓶ビールとはんぺんの磯辺揚げ
ちくわがいぶし銀なら
はんぺんは、不敗の牛山やー
めっちゃうまー
ヒンナヒンナ

ほろよいでゴールデンカムイ読んだり
クッションで人がダメになったり
〆にサウナラーメンに酢を入れて
酸辣湯麺にしたり



もう、最高やーん
スヤァ

はんぺんの磯辺揚げ

なにこれ すげーうまいじゃーん

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
59

ゆき(・x・)える

2022.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

開運 弁天の湯

[ 岩手県 ]

今日も今日とて弁ちゃん
(常連感)


実は初めて来ました
いろいろな評価が入り乱れて
気になってた施設

ぼろぼろの階段
寂れた飲食店街
物置小屋と化したスナックかパブ
やってるのかやってないのか
どっちなんだい!パワー!
萬田屋書店!
(萬代のパクリ!?)
良いね、この感じ好き

しかししかし
石田を知ってるからか全然立派立派
受付には入浴券入れる容器
お店の人座ってるけど携帯ゲームに夢中
この場末の良いね!
感じ感じ(テンション上がる)

浴室は広くて浴槽がやたら多い
たくさんあるけど温度の違いくらい?
風呂の種類が豊富なわけじゃない
ただただ浴槽が何個もある謎
設備はそんなに古くない
カランの水量が少ない
まあでも、全然ふつう良いじゃん
常連さんももっと吉野家のカウンターくらい
殺伐としてるのかと思ってたけど
黙々と入浴し
知り合いかな挨拶と少し世間話かわすくらいで淡々と

サウナ室は2段でコンパクトなわりに
デカイ遠赤外線ストーブが鎮座
マース的なカラカラカンカン
サウナマットが少ないので板に染みついた匂いが若干気になるけど
めっちゃ良いやん

水風呂、蛇口からかけ流し
このぬるぬる感は地下水!?
めっちゃ冷たいけど柔らかい
え、ええっ
めっちゃ良いやん
好きやんここ

ととのいスペースが無いので
真ん中の浴槽のふちに座る
お湯の流れる音
チョロチョロ
ぼー
めっちゃととのうやん!!
最高やん

イエティ

ランチBセット

インド式の定食のターリー インドの人ふだんナン食べない 本場の人たべるチャパティがある貴重なお店

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
42

ゆき(・x・)える

2022.05.23

120回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

安定の夜勤明けサウナ
きょうは開店から若いサウナーさんが多いなぁ

目に青葉
鼻、蚊取り線香
さつきあめ

エモのい



※写真は詐欺

丸亀製麺一関中里

明太釜玉

これしか頼んだことない

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
51

ゆき(・x・)える

2022.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

釜風呂を求めて・・・


パッと見た感想
全体的な配置がキュアみたい
キュアをひとまわり大きくしたような
規模感
洗い場や浴槽やサウナの配置もそんな感じ

お目当ての蒸し風呂の釜風呂は
小さな扉をあけると
湯気がもうもう
まん中にかけ湯の壺
石のベンチ
周りの吹き出し口からボコボコと
ゆっこよりはマイルド
じっくり入るタイプ

ドライサウナは映画館みたい
階段があって上のほうと下のほうの
座席に行ける
入ってくる人とぶつからないよう
カーブミラー完備
遠赤外線とサウナストーンのったストーブの2台体制
温度は90℃だけど周りの壁の石の輻射熱もあってかなり熱い熱い
湿度は低めだけど短時間で汗だく

水風呂は水温マイルド
壁が滝になってる
深くて広くて気持ちいい

露天スペースが神
寝転ぶスペースもあるし
岩に座ったり
高濃度炭酸泉あり
露天風呂の洞窟みたいなとこ好き
ぽかぽか日向ぼっこ
海風でととのう

全体的に好きすぎて
ドライサウナに蒸し風呂をはさんで
何セットもしてしまいました

盛岡冷面

誤字じゃないよ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
49
古戦場

[ 岩手県 ]

ウェルビーの米田さん謹製の
あの、
サウナフリーザーが古戦場に来るというのでこれは行かざるおえない

4tトラックの冷凍車を改造して後ろには
薪ストーブのサウナと前には-20℃のアイスサウナ
気さくなウェルビーの和田さん

薪サウナは照明なくストーブの炎の明かりのみ
高い位置に畳が敷いてあり茶室スタイル
充満する木の香りと
ヴィヒタ水ロウリュの香りで気持ちいい
古戦場のストロングサウナみたくビリビリは来ないけど
気がつけば汗ドバドバ

アイスサウナはトナカイの毛皮が敷いてる
もふもふ気持ちいい
-20℃だけど心地よい
真冬の外気浴みたいな

十分にクールダウンしてインフィニティチェアに座れば昇天


PS
SAUNOAさん受け取りました
ありがとーございます!
( ≧∀≦)

歩いた距離 2km

大阪王将 一関店

冷やし坦々麺

濃厚民族

続きを読む
58

ゆき(・x・)える

2022.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

お稲荷さんに呼ばれて・・・

赤い物が目につく
キツネのグッズが目に入る
やたらキツネを見かける
世話焼きキツネがかわいい
そんな時は、お稲荷さんに呼ばれてる
御告げだそうじゃ
のじゃ のじゃロリ

ふと、思い立って志和稲荷へ
コンビニでお酒といなり寿司を買って

参拝したし
せっかくだから近いサウナを探してたら
フォックスバーデン(狐洞温泉)の文字が
これは、お稲荷さんに呼ばれておる
いや、ここまで来たらゆっこだろぅとは思いつつ
ほぼ同じくらいの距離やないかい
スチームサウナ入りたいやないかい
いやいや、
ここはお稲荷さんの導きに従おう

結果的に最高でした・・・
平日とはいえGW中なのに浴室には3~4人
つるつるぬるぬるの濃い温泉で下ゆで
サウナ室はレトロ
昭和なカラカラスタイルでマイルドな熱
サウナはガラガラで3セットとも貸切
ぜいたくー

水風呂は天然水でキンキン
ほとりには飲料水の蛇口とコップが
水分補給しつつ水風呂は最高
キンキンだけど天然水のやわらかさー
仙狐さんのもふもふしっぽに包まれているようじゃー

外気浴は出来ないけど坪庭を眺めながらととのいイスで昇天
ありがとう仙狐さーん

サウナ室に入ってる時の出来事
館内放送ピンポンパンポン♪
食事処の案内と本日のオススメは
きつねそばです

とことんお稲荷さんに縁のある日やなぁ

お稲荷さんに上げた酒といなり寿司
御神饌なので持ち帰って
ありがたく昼間から飲んだくれてる

きつねそば梅おにぎりセット

お稲荷さんの導きに従い ふわふわ染み染みのお揚げさんが絶品

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
53