2019.10.06 登録
男
[ 宮城県 ]
釣り→サウナ→サ飯→チル
平日休みの気仙沼
漁港へ釣りに
アイナメちゃーん!!!
風がスゴいし
生命反応なくてボウズだったけど
海見てチルしました
冷えきった身体を
ほっこりしに行きましょう
ゆず湯が温まるねぇ
物足りないと思ったボナサウナだけど
冷えきった身体がじわじわ温まるの心地よい
じんわり汗をかくのも良き
ヒルナンデスを観ながらサウニング
あいかわらずのキンキン水風呂
外気浴でクーリングしたあとの
熱めの寝湯が最高に心地よい
3セット
サウナでチル
サウナの後はオロポ飲みながら
海鮮丼でチル
今度は味噌チャーシュー麺を食べたい
沿岸サウナ満喫セットでした
男
[ 宮城県 ]
日帰りサウナ不毛の地 気仙沼
念願の復活
夜勤明けにさっそく凸
玄関はパチンコ屋さんの真裏の駐車場
館内に入るとふわふわお香の香り
いやされるー
浴室はかなり広い
ぬるめ電気風呂とゆず風呂の薬湯と
あつめ光明石の薬石湯
薬石湯で下ゆでしてサウナ室へ
入口は二重扉で熱を逃がさないシステム
しかし、
扉のたてつけが悪い
ガタガタ
戸締まりして心で唱える
かけまくもかしこきヒミズの神よ
遠つ御祖の産土よ
久しく拝領つかまつったこの山河
かしこみかしこみ
謹つつんでお返し申す
ガチャガチャ
バタバタ ビュオオオオ
あかん
スキマ風が気になる
サウナ室は広々
テレビ有り 段も広くてあぐらかける
ボナサウナだよボナサウナ
ボナペティー!
背面の壁の上のほうにストーブの開口部
じんわりじんわり熱い
一気に汗が吹き出るタイプじゃないけど
じっくりじわじわ
サウナを出るとかけ水
そして裏に水風呂
導線なかなかスゴいんでねーの
水風呂の冷たさヤバい
近場では一番くらいに冷たい
かけ水→水風呂→飲料水→外気浴
導線がイイ
外気浴は和風庭園で広々
インフィニティやらデッキチェアから
ウッドデッキに丸太にベンチに寝湯
よりどりみどり
3セット
夜勤明け効果でガンギマリ🤤
味噌ラーメンと海鮮丼の誘惑を
振り切って
途中の背脂煮干しラーメン花道の誘惑を
振り切って
とある映画の聖地巡礼
道の駅 大谷海岸の海鮮ラーメン
男
男
[ 岩手県 ]
新しいサウナには無理してでも行っとけよ!!
木の香りが熱で飛ぶ前にな!!
ってマックでJKが言ってたので・・・
急きょ連休なったので
そうだ盛岡(雪降る前に)行こう
あえてドーミーを避けて
リーズナブルなビジホに旅行割で
盛岡のいやらしい一方通行で発狂しつつ
せまい駐車場に到着チェックイン
徒歩で肴町のほうへ
あのレトロなバスセンターがオサレに!
看板が間接照明だよ
3階にあがるとラウンジと
ホテルのフロント
フロントにはオーナーさん
もっと温浴施設の番台を想像してたから
わからなかった
入口近くに券売機とフロントはホテルと兼用で奥に男女ののれんが
浴室はおもいのほかコンパクト
でも窮屈ではなく
無駄なく配置されてる
手前にはカラン
仕切られてて隣の人を気にしなくて良い
奥にはあつ湯と炭酸泉
サウナ室の前にはつぼ水風呂が2つ
水温は冷たすぎずぬるすぎず
サウナ室は3段になってて段が広いのであぐらかける
暗くて足元に間接照明
サウナストーンはゴロゴロ大量で安定感
温度も湿度もちょうどよく
充満する針葉樹と白樺の香り
トリップ
外気浴は天井がぬけてて
都会の喧騒がエモい
(ピヨッピヨッパッポーパッポーデーレーデーレー)
(ブーンブーンピーポーピーポーウーウーウー)
ヴィヒタ大量で白樺の香りが充満
トリップ
3セットでガンギマリ
コンパクトだけど
すべてがちょうどよくおさまり
なにより盛岡のマチナカにあるので
サウナの無いビジホに泊まった時とか
飲む前にいかが?
ととのいちらかしたら
良い感じに17時すぎで
酒場という聖地へ
酒を求め、 肴を求めさまよう
ゆきえ類の酒場放浪記
デッテレテレーレー
ここでライフハック
サウナ室が木の無垢材でめちゃ熱なので
タオルは尻に敷く用と
足に敷く用を持ってきたほうが良いぞ
男
男
男
[ 宮城県 ]
偶然偶然
サ道のマンガで偶然さんが
サウナは水風呂に入るために前戯やね
と言ってたけど・・・
キュア泊まりでは・・・
いやぁ
朝ウナからの和定食をキメるために
前日のサウナととのいからの
国分町で優勝してるようなもんやね
仙台の夜は前戯
(by 見た目がマンガ版の偶然さん)
きのうは夜勤あけ高速バスからの
キュアでととのい
15時から仙台の友人と磯○水産で
浜焼きで熱燗で優勝して
キュアの近くのもつ蔵の2階にある
知り合いのオタクなマスターのいる
おされなbarでえどてんせいして
一二三の油そばで〆る
ラーメンだと重いけど
油そばの並がスッと食えて良いんよな
まだPM9:00 仙台の夜に沈む
若干の二日酔いの頭痛と
カラッカラッのノドを
ポカリでうるおし
韓国サウナスタートでデトックス
飲んだ朝の韓国サウナの良き
そして、オートロウリュ無しの
カラカラカンカン昭和ストロングスタイルな朝キュア
汗が蒸発するくらいのカラッカラッ
これはこれで良いんよな
まわりに吊るしてる匂い袋からは
白檀みたいな涅槃な香り
これは涅槃や
ニルヴァーナや
そして、朝焼けのブンチョウの外気浴
時おりとぼけた声で鳴くカラスと
ゴミ出しする飲食店の人
酔っぱらいの奇声
この朝方の繁華街のエモさよなぁ
最高の状態で八波亭に開店凸
和定食と淹れたて珈琲
これぞキュア!!!
男
[ 宮城県 ]
夜勤あけ
高速バスに飛びのり
あっという間に仙台へ
噂のオート熱波システムを体験したくて
モンベルショップで
サ旅用の折り畳みサコッシュを買いつつ
これマジで良いんですよ
縫いつけられてるケースに入れると
手のひらサイズになる
ペラペラなんだけど
丈夫なナイロンで出来てる
旅行バックに忍ばせて
旅先のサブバックにいかが?
ひょうたん揚げを食べつつ
キュアへベッドイン
なんやらかんやら
13時のオートロウリュギリギリに滑り込みセフセフ
久しぶりのキュアの広いサ室
テレビはあるけど無音で
ピアノのBGM
目を閉じれば完全にテレビが無いのと同じで
これはテレビ無し派にも優しいシステム
さて、13時ちょうど
フッと照明が消え
サウナストーンの山がライトアップ
ボタボタボタしたたる水
フォオオオオオオ!
ゴォオオオオオオじゃなく
フォオオオオオオって感じ
思ってたより優しい風だけど
約4分くらいぶっ続けの最上段は
ヤバヤバ
3分でギブアップ
備長炭水風呂にダイブからの
小上がりととのいスペースでダイノジ
もうね
あれね
一発目でブチととのいですよ!
韓国サウナをはさんで4セット
ととのい散らかしてあとは飲みに行くしかねぇ!
今夜はキュア泊まり
ふっふぅー
男
男
男
男
男
[ 岩手県 ]
そうだ、これはジキニン風邪薬の匂い
漢方サウナ体験してきました
これは非常に評価が難しいサウナですね
( ;´・ω・`;;)
ぬるいというか低い
湿度はあるけどスチームサウナほどじゃない
薬草つめた袋や壺の薬草水が温度が低いので蒸発せず
香りはするものの
薬草に蒸されてる感が不完全燃焼
ロウリュするとハルビアさんは
良い感じに鳴いてじゅわじゅわと湿度をあげてくれるが
発汗というより結露
今回は潔く漢方サウナで3セット
桶シャワーは楽しい
でも一瞬なのでクールダウンにならない
あと、桶に貯まってる水でぬるくなってるので
桶シャワーで汗を流して水風呂へ入る
キンキンの水風呂で〆ると
やっぱりととのう
なんか、
どっかの方向に振り切って欲しい
やっぱり温度が欲しい
もしくは、漢方蒸しに振り切って
もう少し薬草の香りを充満させるとか
ロウリュ水を原液じゃなく
めっちゃ薄めたやつで良いから漢方薬湯薄めた水にするとか
でも、せめてもう少し温度が欲しい
炎天下に停めてる自分の車のほうが暑いんよ
何はともあれ完成おめでとうございます
これから試行錯誤ですね
桶シャワーの水はけ問題は解決されてました
さすがです(m´-ω-)m
ただし、帰ってからも漢方の芳香と
じんわり身体が温かいので効いてる
感じはある
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。