2022.06.23 登録
[ 静岡県 ]
【新規開拓98件目】
【静岡日帰りサ旅】
しきじから次に向かった先は
秘境の地で貸切バレルサウナが堪能できるというこちら訪問しました。
今回はバレル×薪サウナが体感できるメッツァという枠で予約
雰囲気抜群に良し
自然をダイレクトに感じれて良し
焚火を見ながら外気浴良し
サウナ終わりに温泉をゆっくり堪能できて良し
久々のアウトドアサウナ最高でした!
ただ薪サウナなので自分達で管理しなければならない為、慣れてないとどんどん室温が下がります…何回か薪サウナの経験はありましたが最初管理に苦戦しました
慣れてない方は電気ストーブの方がいいかもしれません
最後は慣れてきてバッチリ熱熱にしやがって無事整いました
中々こういう秘境に行く機会がないので
今回その地で初バレルサウナを堪能できて良かったです
サウナ終わりの美人の湯
効能がたくさんありそうなぬるぬる温泉もゆっくり堪能しました
サウナ2時間の時間に含まれていないのも高ポイントです👌
次の最終施設に向かいます
〜続〜
[ 静岡県 ]
【静岡日帰りサ旅】
静岡サウナと言えばここは外せないと言うことで半年ぶりに訪問
前乗りで2時頃インして朝まで仮眠して朝ウナを堪能しました。
フィンランド×3
薬草×4
薬草最初はマイルドだったのに4セット目には凶暴的な本性を見せてきた。
ただこれを求めてにきている
この薬草を耐え抜いた後のしきじの水風呂はこの上ない多幸感。
水風呂の滝が無かったのは残念だが、相変わらず水風呂の質の高さはピカイチで
しっかり整いを頂きました
整い後はしきじ食堂にてサ飯を頂く
美味い美味い美味い
1施設目で満足感凄いですがまだまだ行きます
〜続〜
男
[ 東京都 ]
【新規開拓97件目】
5/20 19:00~20:30
入浴+サウナ ¥900 タオルシャンプー付
今日はノーサウナの予定でしたが友人からの誘い。 ホームも休みなので友人オススメのこちらへ初訪問です。
ここは珍しい仕様でサウナ利用客しか入らない部屋があり、そこには洗い場3つ+備え付けシャンプーもあり(入浴のみだとなし)
水風呂、サウナ室、休憩室もある
面白い仕様でこれは凄い良いなと思いました。
サウナ
優しめの室温、遠赤ストーブでJAZZを聴きながらじっくり蒸される。
たまにはこういう優しめサウナも良し。
水風呂
サウナ利用客専用部屋に1つ、一般利用客も使用できる水風呂1つあり。
サウナ室とのバランスが絶妙に良い。
地下水なので水質も良くて気持ち良い。
休憩
サウナ利用客しか使えない休憩ルーム
様々な椅子が7席ほどあります
ちなみにここでもJAZZが流れております。
10分→水2分→休憩
12分→水2分→休憩
12分→水2分→休憩 3セット
マッサージバスで締める
いい整いを頂きました。
とても清潔感があって良い銭湯でした。
なかなか三鷹という地に行くことがないので今回行けて良かったです!
[ 東京都 ]
5/19 22:00~9:00
土日の激務を乗り越えて2連休ということで
仕事終わりにラクーア宿泊しました。
その前に腹ごしらえ
神田のわいずの気分で神田駅に着いてGoogleマップ開くと本日休業の文字が……
完全に家系気分だったので初二代目谷瀬家さんへ伺いました。
今日は残業してアウフラスト回21時半に間にあわなかったので時間気にせずゆっくりと。
オールドログ8分→17度水1分→22度水2分→休憩
ヴェレ10分→水22度1分→休憩
オールドログ8分→17度水1分→休憩
計3セット
からの炭酸泉→露天で締め
遅めの時間だったが結構ガヤガヤしてた…
ただここの雰囲気は慣れてるのもあって落ち着きます。
疲れと整いも相まって
休憩ルームに移動してから即寝
朝の風呂もすっ飛ばして爆睡でした。
男
[ 東京都 ]
【新規開拓96件目】
5/17 17:30~20:00
入浴代¥880+バスタオル¥160
噂のアチアチサウナを体感しに
念願の森乃彩やっと来れました。
サウナ
噂のオートロウリュウ熱波最高でした。
まずえげつない水の量と爆風が3分くらい?アチアチだがギリギリ耐えれるレベルで気持ち良い。
歴戦をくぐり抜けてきたサウナー達も満足できるだろう…
※よもぎ塩スチームサウナもあり
水風呂
サウナの横に構える水風呂
かなり広いし深さもあって15度と文句なし
サウナとの相性も抜群に良かったです。
休憩
露天スペースの所々にアディロンやフラットチェア等あり。
東京とは思えない開放感と雰囲気も良くてついつい長めに外気浴してしまいます。
風呂
湯の数もかなり豊富でジャグジー、炭酸泉、日替わり湯、露天風呂、熱湯、ぬる湯、寝湯
サウナなしでも十分に満足できます。
6分→水1分→休憩
6分→水2分→5.5(オート熱波)→水1分→休憩
6分(オート熱波)→水1分→休憩
計3セット
予想以上に良い施設でとても気に入りました。
家から遠いのでなかなか行くことができないが、また是非行きたいと思える施設でした。
終わりに食堂でオロポで乾杯
その後施設を後にしほぼ目の前の平家の郷町田館で肉を喰らう!美味すぎた!
男
[ 東京都 ]
【新規開拓95件目】
5/14 17:00~22:30
ニフティ割引¥2,047- 館内着タオル付き
湯河原温泉が東京で味わうことができるこちらに伺いました。
温泉の数はもちろん豊富でそれ以外にも足湯や岩盤浴やボディケア等もあり、休憩スペースや食事処も開放的で良し。
サウナは高温とスチームの2種。
高温サウナは90度でロウリュウ無、個人的には上段でもぬるく物足りなさを感じた。
※スチームは入りませんでした。
水風呂は18度
サ室横にあり動線良し。
サ室の室温とのバランス良し。
休憩スペース
内、外に椅子少なめだがあり。
外気浴は都内とは思えない開放感。
夕方 上段12分→上段10分
夜 上段10分 計3セット
合間に岩風呂、炭素泉、寝湯、浅湯等も堪能。
浴場内も空いていて静寂空間で居心地最高でした。
晩飯もこちらの食堂で頂きました。
奮発してステーキ重大盛で
美味しいが写真のイメージよりインパクト薄+量少なめでした……
男
[ 東京都 ]
5/13 1930-2130
¥2,000 2時間コースタオル館内着付き
仕事終わりに今年初NW
ジール→ボナ→ボナ 3セット頂きました
やっぱり安心感ありますねここは
サウナ終わりにNW食堂で晩酌と行きたかったが…本日23時までと運悪く……
友人宅がある亀戸に移動し、飲み〜ダーツで盛りあがりました
写真撮り忘れた😭😭😭
男
[ 東京都 ]
【新規開拓94件目】
5/3 17:15~19:00
サウナ2時間コース ¥2728 タオルポンチョ付
GWから体調を崩して病み上がり1発目
京王線沿いで用があった為遂に初上陸しました
オープンした時は混雑してそうで避けてきていたがそろそろ落ち着いてるだろうと……
GWに行ったのが間違えだった…馬鹿混雑してた……まあサ室広いからと切り替えて入場しました。
サウナ
迫力は満点💯
堂々と構える巨大ストーブ+ナイアガラロウリュウは熱々で良い。
100人収容だから混雑してても気にならないが、人の出入りが多くて瞑想空間なのに気が散るのが難点。
水風呂
こちらも100人入れる大きさの水風呂
入る場所によって水温が違うらしいがこれに関しては水温差がないように感じた。ただ水温はしっかり冷たくて良し。塩素臭は強めなとこが唯一の欠点。
休憩エリア
必ずポンチョを来て休憩しなくてはならない。ポンチョかけが狭くて混んでると整いのタイミング失うのは残念。
ただ喋れるスペースとサイレントスペースで分けてるのはポイント高い。
サイレントスペースは今までの休憩エリアの中でも上位に入るくらいのクオリティでした。
総じて悪くはありませんでしたが、系列店ROOFTOPの方が断然好きでした。
3セット頂いて施設を後に…
そういえばGWステッカープレゼントと書いてあったが貰えず残念…聞かれなかったけど無かったのかな
[ 神奈川県 ]
【神奈川1泊2日サ旅】
【新規開拓93件目】
8hotel 茅ヶ崎〜江ノ島観光から
向かった先はずっと気になっていた施設です
鶴見にあるサウナゆげ蔵さん
料亭をリノベーションしたサウナ施設で
和モダンな雰囲気がとても良し。
16:10~18:10 2時間コース
サウナ¥2,100+ポンチョ¥300
LINE友達割100引き paypay5%off
脱衣所、浴場、外気浴スペースはかなりのコンパクト。
結果的に5セット頂いた
普段は3セット入るのがルーティンだが、良すぎてついつい入ってしまった。
サウナ 四方にボタンが設置してあり押すとオートロウリュウが作動するというありそうで無かった面白い仕組み。
1回で十分に熱熱だが心地良い熱さで
ゲリラアウフもあり
尾崎豊の命日ということでアイラブユーに乗せて扇子やタオルで熱波を頂いた
水風呂はサ室横にあり動線◯
深さもあって立って入れる
水温10度とサ室とのバランスも良し
外気浴スペースは2つ
ポンチョ無しで入れるところとポンチョありで使用できる庭園外気浴
この施設一番の醍醐味だと思います。
ポンチョを着て少し移動するため少し面倒ではあるが、その面倒も気にならないくらいの外気浴スペースがここにはある
小鳥の囀りを聞きながら無心で整うのだ
最中にはスタッフの方が扇子でクールスイングしてくれるホスピタリティ溢れている。
また休憩中に梅昆布茶を飲むという新鮮な体験。これがまた美味い。
今年トップ3に入るくらいに良施設でした
とても気に入りました
スタッフさんもとても親切かつホスピタリティ精神に溢れている
グッズも今検討中ということなので
また必ず伺いたいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
【神奈川1泊2日サ旅】
【新規開拓92件目】
4/24~4/25 1泊で伺いました。
都内から1時間程、駅近とアクセス良好
非日常感を堪能させて頂きました!
21時チェックイン
サウナは先客3名でしたが
ロウリュウはほうじ茶で…
後半はほぼ貸切最高でした。
整い後は吉野家で飯、コンビニで酒を調達し部屋でレンタル品のボードゲームで盛りあがりました。
朝は早く起きてレンタルサイクルし、コーヒースタンド立ち寄って海岸沿いをサイクリング🚴これもまた非日常感あって最高。
良い運動して汗だくになった身体で朝サウナはより良い整いでした。
朝のロウリュウは白樺の香りでこれも最高。
水風呂となるプールに飛び込むのがまた良い。
朝も貸切状態でチェックアウトギリギリまで堪能させて頂きました!
泊まりで来て良かったです〜
ホテルの方々も皆親切で心地良い空間でした。
また是非伺いたいと思いました。
男
[ 東京都 ]
2日ぶりにNiHITARUさんへ
16:30-18:00 90分コース
入浴料¥1,750 タオル無し
お目当ては友人から前々から衝撃を受けたアウフギーサーとして聞いていた元湯らっくす岩本さん
こちらに所属になったという話を聞きつけて伺いました。
17時回 いわもとさん
圧巻のパフォーマンスでした👏
優しい熱波から力強い熱波で決して広くはないサ室ですがピザ職人のようなタオル捌きはお見事
最後に少しお話しさせて頂きました。
また受けに伺います!
気持ちよかった〜〜〜〜
アウフ含めて計3セット
サ飯は辣式の麻婆まぜそば
安定に美味い
NiHITARUの後はこちらがオススメ
男
[ 東京都 ]
今日も仕事前に朝ウナ
半年以上ぶりのオリエンタル赤坂にて
7時〜8時
入浴料1時間¥1,300 タオル付き
1セット
9分→シルキー水風呂0.5分
メリット
・室温湿度バランスの良いサ室
・水風呂2種類ある
・湯がある
・24時間営業
・赤坂という好立地なのに安い
・ホテルだからアメニティしっかり揃ってる
・ロッカーが縦長だからスーツでも安心
デメリット
・脱衣所狭い
・整い椅子が少ない
・立ちシャワーしかない
仕事前の朝ウナの良さに今更気づく。
2日連続行ってしまった。
これから行く回数が増えそうな施設です。
1セットでたしっかり整いました。
男
[ 東京都 ]
仕事前にいつもより1時間早く起きて
NIHITARUにて朝ウナへ
7時30分〜8時30分
入浴料¥1,200タオル付き
7時からアウフがあった為か早朝なのに脱衣所は結構混雑していたが、丁度入れ替えだった為入った時は3-4人程度でサ室もほぼ貸切状態でした。
最上段5分→水1分→内気浴
2段目から最上段7分→水0.5分→外気浴
計2セット
メリット
・清潔感ある
・雰囲気良し
・サ室レベル高い
・オートロウリュウが頻繁
・湯がある
・無駄がない造り
・ロッカー大きい
・アメニティしっかり揃ってる
デメリット
・脱衣所が狭い
・脱衣所の湿気が気になる
・洗い場が少ない
・朝ウナの日程が不定期
特に脱衣所の湿気がすごい気になりました。
入った瞬間モワっとしてるというか。
サウナ入ってスッキリしたが脱衣所でまた汗出るくらい暑かったです…改善してほしい。
その他の点は気にならず
できれば朝ウナの日数を増やしてほしいな〜
また伺います。
男
[ 東京都 ]
15:30~16:30
入浴料¥520+サウナ¥300+ボディソ¥30
美容室前に久々に伺いました。
開店直後でしたが賑わっていてサウナ待ちもちらほらあり…
メリット
・サウナ料金払えばタオル付き
・清潔感あり
・コスパ良し
・曜日ごとに男女浴場入れ替え制
・無駄がないコンパクトな造り
デメリット
・サウナ待ちが多い
・備え付けサウナマットがない
・備え付けシャンプー無し
・整い場が少ない
・水風呂が狭い
何回か伺って思ったことはこんな感じです。
9分→水1分→内気浴
9分→水0.5分→外気浴
計2セットからの露天風呂で〆
サクッとスッキリさせたい時はオススメ。
また伺います。
男
[ 千葉県 ]
【新規開拓91軒目】
仕事が定時より早く終わった為伺いました。
実は職場のすぐ近くでいつか行こうと思って早3年……やっと訪問を果たしました。
17:30~19:30
入浴料¥1,150+タオル¥300+オロポ¥400
メリット
・清潔感がある
・サウナのオートロウリュウが頻繁にある
・露天スペース良い
・寝湯がある
・風呂の種類豊富
・天然温泉
・食堂や休憩スペースがしっかりしてる
デメリット
・建物の割に脱衣所が狭い
・シャワーがすぐ止まる
・客のマナーがあまり良くない
・サウナ室に対して水風呂が狭い
・サウナ上段の座面が浅い
・入場口から浴場までが遠い
サウナは思ってたよりもしっかり熱くて、オートロウリュウも頻繁で満足。毎週月金は室温10度upでアウフもあるらしい…今度行ってみたいと思います。
サウナも良かったがここの寝湯が特に良かったです。
なかなか都内では寝湯ってないし、気持ち良すぎてついつい長く浸かってしまいました。
サウナ7分→水風呂1分→外気浴
サウナ9分→水風呂1分→外気浴
サウナ14分→水風呂1分→外気浴
寝湯→露天風呂→ジャグジー→炭酸泉〆
帰りに食堂でオロポを流し込んで無事に決まりました👌
食堂の中にはなまるうどんやCoCo壱が入っていてプチフードコートみたいになっていました。
カプセルホテルにて宿泊もできるのでその際はサ飯もこちらで頂きたいと思います。
また利用します。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。