2022.06.12 登録
[ 東京都 ]
某パス利用。ラウンジ利用オプション購入で湯処二時間無料。
でも「ラウンジ」の場所が正直よくわからんかったので、実質二時間湯処利用半額パスってとこか。
一階で館内着に着替え、地下の湯処へ。ここにも小さいものの鍵付きロッカーがあるので直行しても悪くはなさそう。
ミストサウナなのにビート板がある。あと水をためて一気に落とすタイプのシャワーもあった。
サウナ天井は2m50cmほどか。下の方は熱くないので座面に立って入ってみた。
シャンプー、ボディソープの種類多し。
おそらく使い捨てと思しきナイロンタオルもあった。だが使い心地はいまいち。
湯船には浸からんかったな…
ミストサウナだけなので一回入ってあとは二階で楽しんだ。
二階。白飯、15穀米、味噌汁漬け物など食べ放題。生卵は一個まで。レトルトカレーが有料で購入可能。
あとアルコール。ピーチリキュール、カシス、梅酒を各々ソーダ割りで。やっぱりビールのたぐいはなかったな。
漫画読んで二時間終了。
一応勝手がわかった感じなので、明日の本番は荻窪安心お宿のドライサウナで。
[ 東京都 ]
某パス利用、初北欧。前日予約時に18時に幸い一人分だけ空きがあった。
直前にドラマサ道をアベマで見たので、ああ、ここであの3人が、と少々感慨深かった。
ガウンだけでいいかなと思ってそうしたが、食堂で座ったときに少々見苦しいので次からはパンツも着用しよう。食堂のお姉さんには不快な物を見せてしまったかも知れない。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーが三種類くらいおいてある。固形石鹸もあった。
四セット目行こうかなと思ったが、いよいよ混んで来たので切り上げて食堂へ。
[ 東京都 ]
レジャパス利用。
飯食わずに行こうかな、とも思ったけど家系ラーメン屋が意外と早く、10時から開店してたので大盛り+丼飯二杯をスープに投入して完食の後向かう。
まねきの湯ではラストオーダー前にカツ丼。
二時まで居る予定だから流石に滞在中も飯食いたい。
しかし、休憩コーナーで幼児がゲホゲホしながらノーマスクで走り回ってるのはどうにかならんのか。館内着着なきゃならんはずなのに私服だし…
[ 千葉県 ]
某パス利用。
館内2000円利用が条件なのでまたディナービュッフェ利用予定。
来月からはどうしよう。週末ビュッフェ再開してくれればいいんだけど。
嬉しいことにインフィニティチェアが一脚増えていた。
でも日中は日光浴目当ての人に大体占領されている…
3セット目はアウフグース直後に入ったが、正直苦手なアロマだった。嗅いだこと無いにおいだったがあれはなんだろう…
夜遅くなるにつれて人か増えていったように思う。
明日のディズニーに備えて前泊しに来た人たちと言ったところだろうか。
しかし、黙浴を守ってる人等がほとんどいない。
サ室と水風呂意外のどこもかもが五月蝿い。
[ 千葉県 ]
レジャパス使用。
館内着が無いとのことで岩盤浴着を渡された。いつもは岩盤浴とビューサウナ以外では使えないが、今日は許されてるらしい。
いつもは外で腹一杯食ってから入館するが、今日は朝にパン食ったきりで来てみた。
久々館内で食ったけどやっぱ割高だな…
いつもは終バスまで居るけど今日は早めに帰って飯食お…
[ 東京都 ]
レジャパス利用。
四脚あったインフィニティチェアが三脚になっており、さらにそのうち二脚は壊れていた。
以前も書いたがロッカーキーのマジックテープがいい加減限界で、今日はとうとう歩いてるときに自然に剥がれて落としてしまった。
幸い親切な方が教えてくれたものの、歌舞伎町でロッカーキー紛失とか本当洒落にならない。
ロッカーキーを自力で何らかの手段でホールドしておいた方が無難。
[ 千葉県 ]
アフター6クーポンにて入館。
20時15分締め切りの牛繁の食べ放題に間に合わすつもりで2セットで切り上げたが、混雑につきもう入店締め切ってたのでおとなしく3セット目行ってきます…
[ 千葉県 ]
レジャパスで入館。だいたい一昨日と同じ
。
今日気づいたが、サ室内にフェイスタオル、サウナマット、サウナハット以外の持ち込み禁止と書いてあった。
サウナハット禁止とここで誰かが書いていたが、正式に解禁されたようだ。
まあここは水着露天あるから、水着着てサウナ入っちゃう人対策にタオル以外持ち込み禁止的な措置してたんだろうね、今までは。
[ 千葉県 ]
風呂の日割引きで入館、タオル・館内着つき1100円。
以前は館内着はスネ丸出しで、休憩室で漫画読んでるうちに湯冷めで風邪引きそうになるので敬遠していたが、サウナと水風呂入り始めてからそれが改善してきたようなので使ってみる。
冷水機、以前はサウナ室前にあったのだがコロナの影響か撤去されているのが残念。
復活しないかなあ。
腹一杯食ってから入館したので、ひとまず体洗って着替え、腹空いてきてからサ活開始。
その後マンガ読んで過ごし、23時からラストワンセット。
[ 千葉県 ]
レジャパスにて利用
壊れてたり稼働してないとこもある施設だけど、遺跡の中に温浴施設があると思えばエモいのでは。装飾もそういう傾向だし。
朝イチで入館、三セットキメた後外出して食事、閉館まで滞在。
[ 東京都 ]
レジャパスにて利用。
露天の浅い方の風呂、真ん中の取水口からズビュウウウ!ジュポォォォォ!とものすごい音がしてくつろげない。
取水口の上に小石を置くとしなくなるのだが。
正直あの風呂は何のためにあるのかよくわからないし、上に板でも敷いて寝ころびスペースにでもしてほしい。
夜勤明けで向かったものの、早く着きすぎたのでガストで朝食。開館後ひと風呂浴びて仮眠ののちサ活開始。以後漫画を読んだりサウナ入ったりで深夜二時まで過ごす。
[ 東京都 ]
四階フロントでチケットを買ってしまったが普通に18階直行で良かったらしい。まあペイペイ使えたので良し。
陸側。
浴室の窓は下半分は曇りガラス、上半分は結露でやっぱりほぼ曇りガラス。
リラクゼーションルームからの眺めは東京タワーと、そこへ向かう車列の光が綺麗。
給水機はなし。番台を出ると冷水入りピッチャーとコップが置いてあるが、浴室か、せめて脱衣所に欲しいところ
ロッカーは暗証番号式なので、場所と暗証番号を覚えていなければならない。当然キーはないので、入浴中「キーをどこかに忘れたか?」と焦ったりもする。
水風呂は一人用×2。湯船にくっついてるほうはお互いにお湯が入ったり水が入ったりするのでしきりを作った方がいいのでは…
[ 東京都 ]
レジャパス利用。
故障していたトルネードバスが直っていた。
脱衣場のインフィニティチェアを初めて使ってみたが扇風機に吹かれて気持ちいい。
ロッカーキー、マジックテープが限界でろくにつかない。そろそろスパイラルコードに換えた方がいいのでは。
ここの水風呂新たに補給される水は非常にぬるく、浴槽循環中に冷やされるぽいのであまり汲み出したりするのはやめたほうがいいかも
[ 千葉県 ]
レジャパス利用。
二階休憩スペース利用には館内着着用が必要。
館内レストランは休業中なので、飲食物持ち込み・外出可能。
珍しい三段ロッカー。多分一段の高さ70センチくらい。
洗い場のカラン・シャワーともにプッシュタイプではなくひねるタイプ。
水風呂も掛け流しだし、印西は水が安いのだろうか?
東屋っぽいところで寝っ転がれるのでよいですね。
屋内風呂に入る人をぜんぜん見かけなかった。
刺青入れてる人がいた。まあトラブル起こさないなら別にいいけど。
昼より夜の方が空いてた感じがする。
[ 東京都 ]
レジャパス利用。
サウナは変わった作り。真ん中に平台みたいな座面がある。一部二段。テレビあり、音量大きい。
低温のほうは塩サウナとあったが、塩か見あたらないと思ったらフロントで売ってるらしい。こちらの利用客はほとんどなし。
ととのい椅子、前と比べて新しいのが増えたような気がする。
外気浴でゆっくり動く雲を見上げながらゆっくり休憩。
電気風呂が強烈で、ちょっと怖くて浸かっていられない。
深夜二時まで深夜料金不要で滞在可。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。