絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばがみ

2022.06.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

レジャパスにて利用。
サウナ始めてからははじめての舞浜ユーラシア。
サウナにかなり力入れてたんだなということに気がついた。
二つのドライサウナはソーシャルディスタンスに配慮出来るほど広く、さらにスチームサウナに男女とも利用可能な着衣のビューサウナ。

ビューサウナに入ってみたが正直たいして良い景色とは思えず残念。ディズニーランドの花火見れるかな、と花火上がる時間に入ってみてたがどうやら中止だったようで見れず残念。

かけ流し温泉横の涅槃の湯だが、以前はこんなとこ入ってたら風邪ひくわと思ってたがととのいスペースととらえると悪くない。水深浅く体の前半分は露出され、それほど熱くなく(日によるだろうが)強い風が当たる。

寿司食べ放題

メンズデーは500円オフ。種類が少なくて食べ飽きるのは難

続きを読む
6

ばがみ

2022.06.28

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

全体的に面白い作り。改装の結果だろうか。

風呂のみ利用だとないが、サウナ利用だとタオルとバスタオルを貸してくれる。これに気付かずに無駄に100均で買っていってしまった。

サウナの扉には持ち手がついておらず細い穴が開いており、番台で料金を払い、穴に引っかけて開けるための「カギ」を貰う。
6人しか入れないため結構頻繁に待ち発生。
時計はなく、砂時計が1個あるのみ。

一見水風呂がないが、露天風呂と書かれた扉を開けると正面にある。
なおこの扉、幅が狭く、力士の大半は通れないと思われる。
さらに奥に進むとととのいスペースがあり、マンガも置いてある。さらに水風呂に投入する用の製氷機が置いてあり、ここから氷をすくって入れられるようになっている。

湯舟はかなり広い。

脱衣所には給水/給茶機があり、番台で10円払って紙コップを買えば飲むことが出来る

ゆで太郎もつ次郎 門前仲町店

Wもつ煮定食

併設のもつ次郎にて。1時までやってるので閉館までいても何とか間に合う。歩きでは遠いが。

続きを読む
6

ばがみ

2022.06.27

2回目の訪問

サウナ飯

本日はカスタマカフェ利用からの外出でグランカスタマ。今月中まで追加料金無料だが来月から90分一回110円かかる模様。
カスタマカフェは一階に限りフリードリンク、グランカスタマはカレー食べ放題なので今月中まではこちらのほうが圧倒的にコスパが上。

バスタオルは無料で貸し出してくれるがハンドタオルは有料のようだったので一階のセブンイレブンで購入。

沼津港 海将 上野1号店

海鮮丼(食べ放題)

入店前に食べたので正確にはサウナ飯ではないかもだが、1400円で食べ放題。

続きを読む
21

ばがみ

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 東京都 ]

#サウナ
座面は定員6人だが、15×15×40cmほどの木材が2本ほど置いてあり、それを床に置いて上に座るという使い方をする人がいた。温度計はあったが、曇っており、読み取れない。12分計はなく、砂時計があったが、何故か自分が出るときにひっくり返していくという謎行動が見られた。
銭湯で地元の常連が多いため、会話禁止というルールはあまり守られていない。

#水風呂
なんとか3人入れなくもない

#休憩スペース
なし
露天風呂のへりに腰かけて休憩する人が多いようだったので自分も見習った
なお露天風呂は天井が開くようになっているだけで、特に見える風景や植えられている植物などはない。(一応ミニチュアのししおどしみたいなものはある)                                                                                  

脱衣所をはさんで風呂の反対側に喫煙休憩所があったが置かれているベンチは相当年季が入っており、体重100キロが座るとやばそうなので遠慮した。なおこちらも外気に触れており、むしろ露天風呂に向いていそうな景観。

シャワーは温度、位置固定、カランはお湯と水が別々の口で出るタイプ。
シャンプー、ボディソープはあるが、入り口付近の棚にまとめて置いてあり、必要な人はそこから持っていく形。
給水機はないが、上記の棚に半透明プラスチックのコップが置いてあり、それを使ってカランから注いで勝手に飲めというメッセージを受信したのでそのようにした。

台湾阿Q麺館

牛肉麵、蛋餅、餃子、魯肉飯、台湾ビール

牛肉麺が旨かった。メガ盛りというのもあるようなので今度頼んでみる。麺がかなり変わっていた。刀削麺ぽい

続きを読む
16

ばがみ

2022.06.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

#サウナ
90℃。男湯では16時からアウフグースあり。テレビあり。結構音量が大きい。
サウナマットが敷いてあるが薄い。

#水風呂
温度計が壊れているが多分20℃くらい

#休憩スペース
専用スペースは無し
脱衣所洗面台の椅子なら給水器も近くにあるのでおすすめ

近隣の系列店、カスタマカフェ利用でも今月中まで無料で入浴出来る。
カプセルホテルと鍵付き個室、ラウンジのみ利用プランがある。
フェイスタオル、バスタオルはフロントで無料交換可能。

1階にセブンイレブンがあり、館内着のまま利用可能。

カレーが食べ放題だがその代わり一般的なネットカフェにあるドリンクベンダー無料はなし。

カレー

カレー2種類プラス生卵が24時間無料で食べ放題。

続きを読む
6

ばがみ

2022.06.16

1回目の訪問

#サウナ
ドライサウナには温度計が二つあり、上の方は90℃、下の方は70℃を指していた。二重扉で気密ばっちりで熱気を逃さない。10人制限でほぼ埋まっていた。

オートロウリュは初体験。もっとスチームサウナのように全体が真っ白になるのかと思っていたがそんなことはなかった。

テレビがついてることは今まで何とも思っていなかったが、隣にいちいちテレビに反応する人が座ってた時はやはりテレビはない方がいいかもと思った。

#水風呂
14℃、10人くらいは入れるかもしれない。
#休憩スペース
3脚あるデッキチェアが人気でほぼ埋まっていた。
寝湯が代わりになるかと思って入ってみたがあまりよろしくないような気がした。

江東区民なので有明ネイバーズカードを取得、1500円で利用。
深夜1時~5時に滞在すると深夜料金を取られるが、24時間営業なのでよそのように早朝入館して昼前に追い出されるということはない(はず。試してみたことはない)
有明近郊で夜勤をしている人は夜勤明けで行ってみてはいかがだろうか。ドコモのシュアバイクを使えば行きやすいと思う。

ちなみに6月16日現在男湯の冷水機が故障しており、ウォータージャグでの提供となっている。
すぐなくなるので、無くなったら近くの電話でフロントへ連絡を。

続きを読む
18

ばがみ

2022.06.14

2回目の訪問

#休憩スペース
サウナ後にリクライニングではなく、完全に横になれるところに来たことがない人は試してみてほしい。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
20

ばがみ

2022.06.12

1回目の訪問

#サウナ
90℃と80℃
低い方は最近一部改築したようで、まだ木の香りがする。
サウナ室前にある置き場上段からビート板を持って入り、使用後は軽く洗って下段に戻す。

#水風呂
20度前後。3人くらいは入れる。詰めれば四人くらいか。

#休憩スペース
なし。浴室前にただっぴろい空間があり、注意書きに「裸でのリクライニングシート利用はご遠慮ください」という記述があるところから、もともと設置されていたものがコロナ禍で撤去されたものと思われる。

なお、冷水器からの直接飲用は全館的に禁止されているようなので、なんらかの容器が必要。

なおサウナ・浴場のみ使用客のロッカーキーは、金属部分が完全にカバーされておらず肌に触れてしまうのでなんらかの工夫をした方がいい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
15

ばがみ

2022.06.10

1回目の訪問

SOLA SPA 新宿の湯

[ 東京都 ]

レジャパス使用

#サウナ
時計が壊れているが、その下のテレビの隅っこに時間が表示されているので一応時間はわかる。


#休憩スペース
リクライニングシートが浴室に二つ、脱衣所に二つ。脱衣所の方は真ん前に扇風機がある。

続きを読む
3

ばがみ

2022.06.03

1回目の訪問

浴室内と露天部分に寝っ転がって休憩できるスペースがあるのが最高
SNS情報によるとサウナハットをかぶってると注意されるらしいので注意

漫画が結構な数あるのが個人的に高得点

どこもそうだが、平日昼間は空いてるが夜は混んできて待ちも発生する。

レジャパス対応。

続きを読む
1