絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

dume

2021.09.28

1回目の訪問

真ん中に十分なスペースがあるアウフグース向きな懐深いサウナ。

最近改めて良さを見直してる熱すぎず湿度あるセッティングの心地よさ。

ローリュの蒸気も優しい。

広くて深い水風呂から都会を見下ろす休憩椅子。

全てがキレイで仕事疲れも癒される。

会計時に、かすかべ湯元温泉に扇ぎに来てくださってたスタッフさんにもお会いできご挨拶。

お世話になりました。

続きを読む
70

dume

2021.09.25

123回目の訪問

朝風呂。

ローリュ後の湿度高め、つゆだくサウナで汗をかく。
ほてったカラダにサウナ前の水シャワー。
今日の水風呂温度低かった。

朝風呂からの朝そばが最近のルーティン。。

続きを読む
109

dume

2021.09.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

寺島浴場

[ 東京都 ]

仕事帰り途中下車、
熱いサウナでボッチローリュを堪能。。
お世話になりました。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
77

dume

2021.09.22

122回目の訪問

水曜サ活

運動不足解消。チャリンコで草加へ。

1830ローリュ。

ミントアロマのサウナに全身の細胞が生まれ変わりました。

ほてったカラダに涼しくなった風が心地よい帰り道。

続きを読む
92

dume

2021.09.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

あいにくの台風。
思いっきりアゲインストが吹き荒れるなか、目指すはおふろの国

鶴見川氾濫しそう…なんて朝のニュース。そうなったらそうなったで、サイコーの水風呂。。

台風はパネッパが吹き飛ばしてくれるだろうなんて思いながら、電車に吹き付ける大雨。

以前、井上さんの熱波はかすかべ湯元温泉で2回受けさせて頂いた。軽快な長めのトークが面白いなくらいに思っていたのだが、2回目受けたときにサウナ室の蒸気の作り方、天井からの降らせ方が絶妙で、とても奥深いことに気付かせて頂き、次は井上さんのホームに行ってみたいと思っていた。

神奈川土地勘無いから鶴見ってめちゃくちゃ遠いと思ったけど川崎駅からバスで行けるんだ。

着いたところで、ちょうどはなこさん熱波の予約開始。
はなこさん4月に井上さんとかすかべに来てたが、その時扇いでくれなかったんで、今日はなこさん熱波受けるのはとても楽しみ。
早速はなこさんにチケット渡しご挨拶。

低温サウナのオートローリュでウォーミングアップし、はなこさん熱波。復火の拳ちゃんがバケツにアロマ投入。
良い香りとはなこさんの軽快なトーク。体操、呼吸法、サウナ育活にラストは108熱波。

ローリュ後は、熱波カードの合言葉になってた『ケアケア』でマッサージ。マッサージ師さんの強めの指圧が絶妙で終始悶絶(汗)、サイコーにととのいました。

マッサージ後井上さん熱波を予約しようとしたら痛恨の売り切れ、しくじった(笑)

最後にカレーラーメン食べて、帰りのバス。

すっかり雨も止み、台風はパネッパでどこかに行ったのか。。

井上さんの熱波受けるのは次回の楽しみに。

はなこさんお世話になりました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
99

dume

2021.09.15

1回目の訪問

家族旅行にこっそりサウナを忍ばせる

ホテルのフリードリンクにへべれけになる前にサウナへ。

スチームサウナのビヒタの良い香り。足元の冷たい小川も嬉しい作り。

ドライサウナは間引きされた席を何ヵ所か移動して熱の違いを楽しむ。
こちらもビヒタの良い香り。

「ビヒタ」じゃなくて「ヴィヒタ」か?
いいじゃん、ビヒタで。


ミーハーなとこに来てしまった。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
119

dume

2021.09.14

8回目の訪問

露天に降り注ぐ朝日

ムーンリバーの流れるサウナ♪

霧の朝もや、雲海の美しい朝



真っ白の雲海。視界不良のゴルフ。。

続きを読む
93

dume

2021.09.12

7回目の訪問

ただいま。半年ぶり。

サウナの窓から見える景色に雪が無い違和感。

日々の喧騒から離れ、富良野の自然に元気をもらう。

大好きなサウナに帰って来れた。

続きを読む
78

dume

2021.09.07

121回目の訪問

歩いてサウナ

仕事帰り。
ラッコバスから夕方ローリュ。

まずは、ゆっくり天井にオーロラのカーテンを作るよう、少しづつ蒸気を育てる下ごしらえ

蒸気が降り注ぐタイミングを見計らい、最後にミントのアロマで下ごしらえした蒸気に香りを乗せる

一気にミントで味付けされた蒸気が広がり降り注ぐ!

下段でゆっくり落下する蒸気を楽しみながら肌をグリル。

次第に落ちてくる狂暴な痛い蒸気で少しだけ焦げ目をつけ、無理せず一度冷やす。

無理しないのは、柔らかい熱のおかわりがあるから。

サウナ室に残った良い香りと湿度をじっくり味わい、焼かれた肌を再び潤す。

今日も上手い熱波士さんに当たってラッキー。

おかげで、
鼻の穴の細胞が全て生まれ変わった!

歩いた距離 0.5km

続きを読む
102

dume

2021.09.03

120回目の訪問

久しぶりの仕事帰りのラッコバス

コロナ前はルーチンだったこの寄り道も、すっかり通勤が減り懐かしい感じ。

夕方のローリュ。

天井からゆっくり降り注ぐ熱いミントの蒸気。

熱さに我慢出来ず席を立つと上の方は痛いくらいの熱さ。。

蒸気が落ちきったミントサウナの、おかわりは極上のスイーツ。

続きを読む
88

dume

2021.08.30

20回目の訪問

歩いてサウナ

かすかべの熱波甲子園優勝、熱波イベントの数々も、今思えば4月にこの男が来たことから始まったのかもしれない。

そこからかすかべにも徐々に熱波イベントが増え、8月は連日怒涛のビッグマッチの応酬。

そのラストに相応しい刺客はまたもや皇帝井上勝正。今回は復火真二選手を引き連れての最強タッグで来襲。

果たしてかすかべリニューアル前ラストをどう飾るのか。

3時の熱波。

火薬と呼ぶ大量のアロマを抱え皇帝の入場。

まずはサウナのドアを開け、タオルでの十分な換気。

ラッシャー木村張りの長めの前口上から少しづつ、粋ストーブの外側からじらしのアロマ投入。

次第に投入されるアロマが増え、
必殺技「ギャラクシーエクスプロージョン!」が炸裂!

天井から熱い蒸気が降り注ぐ頃合いを見計らい、
「復火放てー!」の掛け声。復火選手のタオル攻撃に肌が焼ける。

覆い被せるパネッパ井上のどデカイタオルのツーブラトン、波蒸攻撃。

ラストは清水コールから、我らが清水支配人の分厚いタオルのミート音。

肌は焼け、熱い蒸気に火の鳥が舞い、最後はノックダウン。

銀河に放たれる。。

最高のサウナ室コンディションを作り上げる攻撃の数々に脱帽。

サウナ後はダメージ回復のポーション、喫茶ロマーノで夕食をと思ったら売り切れ。。ママさんにご挨拶して送迎バスで帰路。

今年は帰りの送迎バスから、武里団地沿いに続く街路樹の紅葉を見れないのが、ちと寂しい。。

楽しかった8月のイベントも今日で千秋楽。

今日もお世話になりました。

さてさてリニューアル後はどうなることやら。。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
88

dume

2021.08.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

露天から日差しがたっぷり取り込まれる浴場の作りに、朝から晴れやかな気分にさせてもらう。

まずはスチームサウナ。嫌な匂いのないとても清潔な空間。よもぎの良い香りに心の緊張がほどける。

薄暗い照明が心地よいサウナ。
噂に聞いていた広い空間のいろいろな場所に座り熱を楽しむ。
温度計以上に熱く感じるが圧は少なく柔らかい。

水風呂、中温水風呂、ぬる湯代わりのプールの順で息を整え、休憩椅子。

椅子から見えるプールの天井窓から降り注ぐ朝日が、水面にキラキラ反射。

ゆらゆらと水の影が壁に映り、そのゆらぎが何とも安らかな気分にさせてくれる。

サウナ後は独り焼肉ランチを堪能。

以前から草加の常連さんに話を聞き、行く行く詐欺(笑)になっていた南大門。

なんとも贅沢な気分にさせてくれ、またゆっくり来てみたい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,21℃
93

dume

2021.08.29

19回目の訪問

歩いてサウナ

リニューアル休館イブイブ、
ファイナルカウントダウン。

OFR48のライヴに滑り込み。

48だけど3人だけなのね。。
なんて思いながら、
ペンライト全力スイング!サイリウム♪

コロナだから、もちろん心のなかで。。

アンコール曲の「オンセン、サウナ、セントー♪」の歌詞が脳内リフレインする余韻を引きずり、くるみあべしさんの熱波。

力強い華麗なタオルの撹拌と熱い蒸気!

蒸気が降り易い低めの天井と、
廻すタオルがぶつからない懐深いサウナ室。

あべしさん今度🌈にも行きますね。



サウナ後は、ここでやり残していたTTDさんに教えて頂いたマッサージ。

マッサージは武蔵野と決めていたが今や受けれないので代わりに良いとこ教えて貰った。

ラストにアロマ蒸気浴も受け、減便されてから久しぶりに乗りたかった送迎バスで帰路。

OFR48さんのMCでも話があったが、リニューアルは楽しみな半面、懐かしい場所が変わってしまう寂しい気持ちも隣合わせ。

またリニューアル後のかすかべでライヴお願いします。

それとマスクのプレゼントありがとうございました。

ご一緒させて頂いた方たちにも感謝。

あと1日

歩いた距離 0.5km

続きを読む
79

dume

2021.08.26

27回目の訪問

風呂の日のファーストチョイス

憩いと癒しを求めて湯治。

露天マッサージ浴槽の変わり湯
「低温ハイビスカス風呂」

回数券買いました。

続きを読む
64

dume

2021.08.25

18回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

涙のラスト水曜ローリュ

今月は熱波イベントが盛り沢山だが、ここのアウフグースは水曜夕方の2回が唯一の定期開催、レギュラーブログラム。

この水曜ローリュが強烈に熱い。

夕方開催ということもあり客層はレジェンドな常連さんが多くを占める。

今日はリニューアル前ラストということもあり、いつにも増してよくお見かけするレジェンドで満席。

サウナハットにかすかべ熱波士3人のサインをもらっている方や
レジェンドゆうタオルを巻いている方。
みなさんここのローリュを盛り上げて来た先輩サウナーの方々がラストの風を待っている。

ヨネちゃんから「今日がラスト!」の悲しい挨拶。「リニューアル後はどうなるか分からん」と聞きサウナ室が凍りつく。

クリクリさんからも「ありがとうございました」のご挨拶。

常連さんたちはみんな扇がれた後思い思いのお別れ挨拶を熱波士さんと心で交わしている。

ワタシもお世話になりましたと感謝を心に唱え、リニューアル後の復活を祈る。

そんな寂しい気分を焼き尽くす、クリクリさんのアロマぶっかけ蒸気の空襲。

最後はいつもの熱い水曜ローリュ。蒸気が痛くてギブアップ。

そういえばリニューアル後のイメージの掲示が。

ローリュ後の水風呂で長老(と思われる方の)のリニューアル噂話を目を丸くしながらお聞きしてたら、すっかり凍りつきカチンコチン(笑)

米ちゃん、クリクリさん熱波ありがとうございました。今までお世話になりました!

歩いた距離 0.5km

続きを読む
77

dume

2021.08.24

17回目の訪問

歩いてサウナ

見事なマッチメイク

休館まであと1週間。
リニューアル前のかすかべを心に刻みたい。

そんな思いを胸に「路線バスよもっと早く走れ!」と今日もローリュに滑り込み。

間に合ったと油断してたら、サウナは満席御礼、、やらかした…。

サウナ前で出待ちしながら、
ドアの窓から華麗なタオル捌きが垣間見れる。

小さな身体で大きなタオルを操る、
熱波甲子園技術部門優勝の華麗なタオルに見とれる。

今日のゲスト、熊谷からの刺客、
たま助 熱波士!

名前や告知の写真から想像するボーイッシュなイメージを見事に裏切る可愛らしい衣装で登場。
そんなギャップを感じさせる掴みから、繰り出される熱いタオルに引き込まれる。

自然をイメージしたバックミュージック、1周毎にシトラスやミントと、アロマを変え香りを楽しめる演出も、とても嬉しい。
ワクチン倦怠感が残る中来て良かった。

花火大会しか行かないのですが、今度熊谷行きます。


それにしても、
8月のかすかべ熱波のマッチメイクは素晴らしい。

こうやって普段行けない施設の熱波士さんが近所の施設に来てくれるのはアウフグース好きには堪らない。海外作品が日本の美術館に来るようなワクワク感。

圧巻の見事なマッチメイクの数々!
やり手プロモーター清水支配人の凄さ!

今日はローリュ後のサウナ室の柔らかい湿度ある熱さも素晴らしかった。熱ければ良い訳じゃないとはこのことかと、少し感動。

今日もお世話になりました。
残り1週間だか、来れたらまたお邪魔したい。。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
71

dume

2021.08.18

119回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

dume

2021.08.17

26回目の訪問

1階はシャワーの勢いが良いのでたまに来ると面食らう。

爽健美湯、生源泉風呂の低温風呂。
毎日はできないと思うが夏以外もたまにやって欲しい…とか思いながらのサウナ。

できれば潮路で一杯飲んで帰りたい

1階の少し薄暗い脱衣場が心地よい日もある。

続きを読む
74

dume

2021.08.11

1回目の訪問

登龍湯

[ 埼玉県 ]

論点はサウナなのか?そうでないのか?

サウナ無しとしているここが施設登録されたと聞き訪問。

確かにドライサウナといった類いはここには無い。

しかしながら「半身浴ルーム」という変わった蒸し風呂がある。
スチームサウナと言って良い。

しかも相当タフ。

半身浴風呂とスチームのハイブリッド
下半身は風呂、上半身は蒸し風呂。
風呂からの蒸気と上からはスチーム。

グツグツ煮え立つ風呂からの蒸気…というとオーバーな描写だが半身浴風呂に半身入るには相当な根性がいるほど熱い。

それならば足湯だけでも…。

半身浴風呂はあきらめ、風呂のフチに腰掛け、熱々の湯気を楽しむ。それだけでとても心地よい。

水風呂、外気浴の救済。

いやぁ思いっきり茹でられた、
マニアに珍重されるサウナかもしれない。

また来ます。お世話になりました。

続きを読む
82

dume

2021.08.10

25回目の訪問

国道沿いのサウナマット。

「こんなとこに!」、干してある場所への驚きと、見つけた時思わず、ほっこりしてしまう嬉しさ。

天気が良い日は、車で通るたび、
サウナマットが干してあるか気になる。

カラカラサウナは賛否があるが、カラカラサウナマットを嫌う人はいないだろう。

フォーメーションチェンジ。

テレビ前のバイタルエリアは、
疲労度の高いベチョベチョからのポジション変更、フォーメーション変更が繰り広げられる、

ここには乾いたサウナマットに座るための高い技術を持ったご年配の先輩サウナーを何人もお見かけする。

私はそんな先輩たちの名人芸に触れられるここのサウナが大好きだ。

今日も天日干しされたマットで気持ちよくサウナを楽しむ。

続きを読む
76