2019.09.25 登録
女
[ 神奈川県 ]
綱島のブックオフ大型店に行った帰りに
仙川店と宮前平店には行ったことがあるがこちらは初。まず平置きの駐車場から広々、高級感もあり。建物もこの大きな旅館みたいなのそう?といった感じ。
たまたまなのか時短帯によるものか、それほど混雑もしておらず、ゆったり。
まずは露天エリア、60℃のスチーム塩サウナ。本日は粒子細かめの抹茶塩いい香り。ちょうど30分に一度のオートロウリュにあたり、いい熱さ。このエリアには水風呂なし。
内湯エリア、メインのフィンランドサウナは広さあり、中央にゴロゴロと石の積まれた大きなストーブ、L字に2段と3段。ストーブを正面にして座ると大きなテレビがあるが音無し字幕。L字なので側面の奥に座ってしまえばテレビは見えないので気にならず。流れているBGMのみなので気分で座る位置を変えてもよさそう。
セルフロウリュ可で、ロウリュしたらバケツ横に置かれた砂時計をひっくり返して落ち切るまではステイ、というルール。常連さんがたっぷり2杯かけたあとは熱々で思わずイイ!とうなってしまいそうになる。
水風呂脇には掛け湯ではなく掛け水。黒い冷鉱泉13〜14℃ 深めで広さもありよき。
休憩どころは中にも外にも多めにある。
寝転びイスにて休憩。
最後のセット、と思いつつ、ついついおかわり。宇宙ビールが置いてあったりなど、またゆっくり来てみたい。
女
[ 神奈川県 ]
なかなかのお値段なのでたっぷり時間のある時にと思っているうちに機会を先延ばしにしていたゆいるに初訪問。
1時間毎のアウフグースの間に高温サウナのオートロウリュが2度あってやや忙しない気持ちになるが割といい感じにどちらも受けられる。
アウフグースはマイルドめで徐々に体感温度が増すので初心者にもよさそう。
高音サウナのオートロウリュは薬湯のような香りでリラックスできる。
深くて潜れる人気の水風呂は、ぬるめのかけ湯とかけ水の両方があるのが個人的には感心したところ(ぬる湯が好みなので水だけだと別場所に湯を探さねばならず)
休憩イスも中、外にたくさんあって文句なし。
あとは、サウナだけでお風呂に入らない事も多かったりするが、温泉(高めと温め)と高濃度炭酸泉も何気によかった。
メモ
川崎駅行きのバス停は目の前にある
送迎の車に関するインフォメーションもうちょい
女
女
[ 長野県 ]
熱々の温泉が湧いている土地にはよくある、共同浴場は山ほどあるがサウナは少ないという例に漏れずの諏訪エリア。
この施設の向かいに3ヶ所共同浴場がギュッと集合してあり、あたりには仄かに硫黄の香りが漂っている。
310円でチケットを購入してIN
サウナは98℃とアツアツ
布のサウナマットは設置されておらず、ビート板タイプのサウナマットの上に収まっていないと火傷しそうに熱い。8分ギリギリ耐えてを2セット。
水風呂に浮かべられた水温計は16℃。蛇口から自動で掛け流し。やや深くしっかり浸かれる。
休憩する場所は特に設けられていないので水風呂の脇で洗い椅子に座って。
最高すぎた。
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。