絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

spa-ton

2022.07.18

18回目の訪問

サウナはそこそこで、温泉と外気浴でのんびりしていた。

続きを読む
23

spa-ton

2022.06.28

15回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

今日は大森熱波師の日だった。
サウナマットが設置されていた。良いなぁ。
ただ、サウナが暑過ぎるのでは。一番下の床すら熱くて歩きにくいほど。ヒリヒリする熱さ。
熱くすればいいってもんじゃないと思うのだが、サウナは熱ければ熱いほどいい、水風呂は冷たければ冷たいほどいいっていう考えの人もいるし、そういう考えに引きずられているんだろう。

続きを読む
23

spa-ton

2022.06.11

17回目の訪問

金曜日の夜は、普段より空いていた。サウナも数人。金曜の夜が混まないのは、世の中が通常に戻ってきているからかも。

続きを読む
27

spa-ton

2022.05.29

14回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

今日は風呂の日で大森熱波の日。お客さんも多くサウナ室も満員。露天エリアもサル山を思わせる人。
熱波を受けたあと、露天のリクライニングチェアで外気浴。天気も気温も良く、満足であった?

続きを読む
15

spa-ton

2022.05.18

13回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

ヒリヒリするサウナだった。
自分には暑すぎた。
外の椅子が昔より増えていた。
ここは、お風呂主体に楽しんでいる。

続きを読む
21

spa-ton

2022.05.11

1回目の訪問

水曜サ活

風風の湯

[ 京都府 ]

平日の午後に訪問。
サウナは広くはないが、温度などは丁度よかった。
水風呂はかなり冷たく、水流もある。定員は二人です。
露天スペースに寝転べるチェアが二つ。椅子一つ。
お風呂も露天風呂もある。
お客さんが少ない時間だったのでストレス無く入れたが、お客さんが多くなったらどうなのかな。
ロケーションも良く、旅行の休憩としてもいい。

続きを読む
14

spa-ton

2022.05.05

3回目の訪問

久しぶりの美人湯。
ここは2種類の温泉がある。カブラヲ温泉がついつい入ってしまう。
ここは温浴施設というより休憩所が魅力。
マッサージ機の後は、マンガをゆっくりよんでいた。
休日にゆっくり来るところでした。

続きを読む
38

spa-ton

2022.04.30

2回目の訪問

数年ぶりかもしれない。
岩盤浴までセットで休日1250円。明日5月から値上げです。
サウナマットや露天エリアの休憩用椅子の設置など久しぶりに来ると変化している。
岩盤浴もそこそこ広いし休憩所には新し目のマンガもあった。食事も大体千円以下で良いと思う。
柚木より民度も少し高いと思った。休憩所10歳以下禁止はいいね。まあ、突破してくるガキはいたが。
一日ゆっくりいたい。

続きを読む
20

spa-ton

2022.04.08

1回目の訪問

今の運営になってから初めて行った。
サウナが二つあった。オートロウリュらしい。
二つとも、それほど広くないが、入ってみるととても居心地がよかった。温度や湿度があっていたのだろう。
もともと、風呂や露天風呂もいくつもあり、それぞれ特色があり、それほど混んでいなかったので、のんびりできた。
平日3時間500円は凄い。近けれは、もっといけるのに。

続きを読む
19

spa-ton

2022.03.29

11回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

午後に行ってきた。
テントサウナは前半は待ちがあったが後半はスムーズに入れた。平日だが閉店間近なのでお客さんは多め。
テントサウナは温度調整が大変なようだが、今日は熱めだった。だけど、セルフロウリュやりたい人多くて、超熱くなり死にそう。「この熱さで更に三杯かよ、マジかよ、ニワカかよ」と思いながら、生き延びた。
サウナ飯も食べた。
自分が行けるのは今日で最後だった。
冬の洗い場が寒い以外は欠点が無いどころか長所ばかりの施設だったのに、本当に残念。

続きを読む
30

spa-ton

2022.03.12

10回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

今月一杯で閉店だからか、お客さん多かった。テントサウナは一回しか入れなかったのは初めてだった。
ここは、テントサウナを試行錯誤しながら頑張ってくれていたし、アメニティも充実、休憩室も最高の静岡のサウナの良心みたいな所だったので、閉店は残念でならない。
もう、手ぶらで行けるのは、しきじだけになってしまった。

続きを読む
38

spa-ton

2022.03.06

12回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

日曜の午後って、お客さん多いのだな。
アロマロウリュの日だった。
サウナは三セット行なったが、普通の風呂での半身浴と壺湯で手足を出しての入浴の方がすきかも。

続きを読む
22

spa-ton

2022.02.27

4回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

ここは、開店当初は何もアメニティが無いくせに値段はしきじのサービスタイム並みで、ずっと行っていなかった。
久しぶりに行くと、シャンプーやボディーソープが常備されているだけで感動。ドライヤーもある。洗い場も全て蛇口がついた。当たり前のことがうれしい。CSA不動産さん、やっと気づいてくれたのですね。櫛はまだ無い。
ここの良い所はサウナを出た所にかけ湯があること。サウナの汗を流すのに水風呂を使うのは好きで無いし、いきなり冷水をかけるのは健康に良いとは思っていないので。
サウナは遠赤外線で長く入れるものでもないので、ここは景色の良い露天風呂と炭酸泉が魅力だと思う。
食事処は港から遠景に富士山が見えるのであるが、何故かどの席からも富士山が壁や柱や観葉植物で見にくいのはなぜだ?もったいない。料理は美味しく食べられた。
蔓防でアルコール全面禁止なので残念だったが隣のビール醸造所のビールも普段は持ち込めるのは魅力。ただし、車で来る所だからなあ。

続きを読む
14

spa-ton

2022.02.09

11回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

久しぶりの笑福。
サウナは2セットで、あとは壺湯とかわり湯にずっといた。サウナの熱さに疲れる時ってある。

続きを読む
22

spa-ton

2022.02.02

34回目の訪問

水曜サ活

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

久しぶりの蓬莱。
少しサウナの温度が下がったのでは?
以前は自分にはちょっと熱すぎないかという気がしたが、今回は熱すぎるという感じはなかった。最上段に座る人が以前より多い気がした。
お客さんも多い。平日の17時すぎでサウナがほぼ埋まる時があるくらいだ。

続きを読む
27

spa-ton

2022.01.16

16回目の訪問

日曜の午後もお客さんは多かった。
サウナも大体満員。ここは下段はあまり暖かくないので、もう少し広ければと思うが、これはしょうがないね。
こんな辺境の温泉のサウナでもサウナハットをかぶる人が何人も見られるようになった。受付で、売っている時代だからなぁ。

続きを読む
25

spa-ton

2022.01.09

15回目の訪問

ここのサウナは上段でも暑すぎず、入りやすい温度湿度。下段だと膝下が温まりにくい。

水風呂も冷たすぎない。

最近のサウナは温度を上げすぎたり、水風呂をチラーで下げすぎたりする所も見られるが、ここぐらいが自分にはあっている。

続きを読む
24

spa-ton

2022.01.06

9回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

久しぶりに行ってきた。
テントサウナが大きくなっていた。
広々していてとてもいい。
正月休みも終わったようで、お客も多くなく、4回中3回は一人で独占できた。
寝転べるほど広いが、ストーブもあるので良い子はやらないように。
休憩室も広くマッサージチェアも多い。
唯一の欠点は、天井も高く広々しているので、冬は洗い場が寒いことぐらい。

続きを読む
49

spa-ton

2022.01.03

14回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

一年の計はしきじにあり。
年々、混雑が大きくなり、正月は諦めようかと思ったが、初詣と同じようなものなので、やっぱり行こうと。
しきじは、ここ数年で平均年齢が20歳ぐらい若がえったのではないかと、冗談抜きで思う。
中も混んでいたが、まあ、静かだ。水風呂で若者が興奮して話しているが、滝の音でかき消されている。まあ、昨日の柚木の里のゴッサムシティと比べれば、どこでも聖地だ。

今日の薬草サウナもなかなか凄かった。

続きを読む
31

spa-ton

2022.01.02

5回目の訪問

とにかく、おしゃべりがうるさい。
コロナ流行後、マスク無しでこんなにおしゃべりを聞いたのは、初めてだ。コロナ前の居酒屋レベルと言っていい。歌い始めた奴もいたぞ。
これ、さすがにいいのか?
数日前に東京のかるまる行った時は、お一人様限定で、私語厳禁で、誓約書にサインまでさせられたのに、地方の静岡はゆるゆるじゃないか。
全く従業員が注意するわけでもなく、放送すら入らない。
かるまるや北欧が聖地なら、こっちはゴッサムシティだわ。

続きを読む
22