2022.05.05 登録
[ 東京都 ]
本日は午後の森さん。2時20分の回から、8連続で爆風修行しました。最初の2回は中段で試運転、その後6回は最上段で焼かれました。
ラスト以外は、けっこう楽に完走できたのですが、最後はなぜか、熱く感じて早々に退場しました。
気温を考えて、水風呂は短めにして、整いました。あまみが全開です。
[ 群馬県 ]
芳ヶ平野営場でのテント泊で雨に降られ、すっかり冷えたところで、30年以上振りに草津温泉大滝乃湯へ。
記憶だと地下は混浴だったのですが、仕切られて男女別になっていました。何しろ30年前の記憶なので…。
サウナは入った直後は熱く感じますが、カラッとしていて長くいられます。今回は、帰りの運転があるので、10分3セットとしました。整った後は、地下の合わせ湯へ。温度別に、1番から4番の湯船があり、4番が熱いということ。秒で出る人がいたので、警戒しましたが、ホームの森乃彩で爆風修行しているので、耐えられました。
レストランに立ち寄り、焼き鳥丼を食べましたが、美味しかったです。
[ 東京都 ]
今日は夜の森さん。8時20分の回から6連続で爆風を浴びました。まず中段で2回様子を見て、その後、上段で4回、夜で外気温が低いせいか上段でも余裕でいけました。あまみが全開です。
外気浴が、気持ちの良い気温でしたね。
[ 東京都 ]
14、15日でテント泊登山をして来ました。
本日は疲れを癒やしつつ爆風修行です。11時から3時間ほど滞在。普段は毎回回しで、爆風を受けますが、今回は2回ほど抜きました。計6回、下段、中段でおとなしく焼かれました。
外気浴は、タイミングが良く、インフィニティ2回、赤椅子2回、ベンチごろ寝2回で整いました。
[ 群馬県 ]
苗場山五合目の赤湯温泉山口館でテント泊、下山後に立ち寄り3時間コースで利用しました。いつも登山帰りに寄るお気に入りの場所です。
サウナは80度~85度ぐらいで、いつも利用している場所に比べると温度は低いですが、八王子までの帰路を考えると丁度良いかも。水風呂も20度弱ぐらいでゆっくり入れます。
露天スペースに椅子はないですが、ベンチ代わりの石や板張りのデッキがあり整います。
入浴後は、いつもの煮込み定食を食べました。美味しいです。
[ 埼玉県 ]
以前から訪問したかった草加健康センターさんにお初です。八王子から高速道路をひた走り、10時30分に到着。身体を清めてサ室に潜入。ゆったり広々です。1段の幅も広く取っていて、あぐらをかいても余裕があります。
噂通り高温で、6分ぐらいでも汗が滴ります。水風呂も14度ぐらいでしょうか、冷々です。露天の整いスペースがやや狭いのが、ちょっと残念です。椅子が7脚にベンチが2つ、けっこう埋まっていましたが、毎回座れました。土日は大変かもしれませんね。
6分7ラウンドで整いました。満足の遠征サウナでした。
[ 東京都 ]
登山予定で三連休を取ったんですが、雨で中止。結局、3日間は森乃彩、映画、森乃彩ということになりました。
ということで、中1日で森さんへ。14時40分から8連続で爆風修行しました。爆風も真夏に比べるとだいぶ優しくなりましたが、中段、下段を行ったり来たりしていました。
駐車場の車の数の印象より、空いていました。サ室もいっぱいの回があったり、貸し切りだったりいろいろでしたね。
[ 東京都 ]
明日から値上げらしいので、回数券購入ついでに今年20回目の森乃彩さんへ。滑り込み購入です。
今日は午後の森さん。14時20分の回から、下段で4連続で爆風に焼かれました。うちでは、上から上段、中段、下段、テレビ前の最前列をアリーナと呼称しております。休憩を挟んで、3回爆風をおかわり、2回ほど中段で耐えました。最後は、外気温も下がってきたせいか、上段でもいけたかも。今日もあまみ全開です。
[ 東京都 ]
今年19回目の森さん訪問です。今回は午後の森さん、12時40分から、7回(途中1R休憩)爆風で焼かれました。前回、水通しはしない方が、爆風耐性が上がることが分かったので、水通しは封印です。
下段から様子を見て、後半は中段で耐えました。久々にあまみ全開になりました。やはり森さん爆風は最高です。
[ 東京都 ]
今年18回目の森さん訪問。平日の午前中しか来たことが無く、今回初めて平日の仕事終わりにやって来ました。21時過ぎに駐車場に到着、いつもがらがらなので、車の多さにちょっとひきました。
9時20分の回から爆風開始。7,8分遅れてましたね。4連続で焼かれました。最初の2回は扉前で席待ちの人がいましたね。人数が多いせいか、中段でも完走できました。上段でもいけたかも。
10時半ぐらいまでは、かなり混雑していましたが、毎回整い椅子に座れて良かったです。
5,6人の学生グループが沢山いて、ガヤガヤしていました。平日だと気になりますが、これだけ混雑していると、逆に気になりません。
夜の森さんもありだと感じました。
[ 千葉県 ]
噂のスパメッツァおおたかに初訪問。開店の6時に合わせて八王子を4時半に出発しました。
ドラゴンロウリュウを4回体験。最初の1回は警戒して扉前の下段で待機。「燃えよドラゴン」のテーマ曲が流れロウリュウ開始、なるほど、なるほど、温度が上がって来たぞ…。そして終了、あれ風吹いた?
森乃彩の爆風ロウリュウのイメージでいたので、だいぶ違いました。2回目、3回目は中央中段で、4回目は中央最上段で体験しました。風量は思ったほどではありませんでしたが、水温8,5度の水風呂との組み合わせは最高です。
整い椅子に汗を流すシャワーが付いている施設は、初めて見ました。心使いですね。
開店から食事を挟んで、7時間ほど滞在しました。平日でも、お風呂のエリアはけっこう人がいましたが、岩盤浴エリアはがらがらでした。
男
[ 東京都 ]
今年、14回目の森乃彩さん。今日は上段中央での爆風とのタイマン勝負は封印して、下段でおとなしく蒸されました。
9時40分の回から、休憩を挟みつつ爆風を7ラウンド、外気浴の気温と風が気持ち良く、すっかり整いました。
しかし扉の修理が終わってから、一段と熱い気がしますね。
男
[ 東京都 ]
今年13回目の森乃彩さんへ。今回は爆風ロウリュウ布教活動の一環として、会社の若手のH君を誘いました。H君はサウナ好きを自認するだけに、爆風ロウリュウ初遭遇こそ撤退したものの、2回目以降は、上段、中段で耐えきりました。爆風ロウリュウ会に無事入会です。
今日は、10時20分の回から5連続、昼食を挟んで3連続爆風に焼かれましたが、何回か下段に避難しました。温度が上がったのか、体調なのか不明です。
[ 東京都 ]
今年12回目の訪問です。11時20分の回(7分ぐらい誤差あり)から5連続で最上段で爆風で焼かれました。安定の痛熱です。最高…。その後ベンチでうたた寝、ちょっと寒かったですね。
さらに2回、爆風をおかわりして大満足でした。
[ 東京都 ]
山登りの予定が、天気予報でキャンセル。
ということで、いつもの森乃彩さんへ。今年11回目の訪問です。午前中でしたが、いつもより空いていました。
とりあえず最上段で4連続爆風で焼かれ、身体が真っ赤になったところで、長椅子で30分ほどうたた寝。外気浴の気温が最適でした。その後、最上段爆風を2回おかわりして、インフィニティチェアで休憩。すっかり整いました。
本日もあまみが全開です。半袖だったので、帰路で立ち寄ったマックで二度見されました。
外廊下も心地良い風が抜けて、気持ち良かったです。この時期おすすめです。
[ 東京都 ]
4月20日以来、今年10回目の森乃彩さん訪問です。11時40分の回から、7連続で爆風ロウリュウを浴びてきました。最近は毎回最上段が定位置でしたが、今日は3回ほど下段に避難しました。こちらの体調なのか、温度設定が変わったのか不明です。空いていたので、扉の開閉が少なかったせいですかね。バリバリあまみが出ました。
外気浴の気温も心地よかったです。すっかり整ったところで、ジャンボチキンカツ定食を頂きました。
[ 東京都 ]
今年には行ってから、爆風ロウリュウの噂に引き寄せられて訪問。身体が痛いほどの刺激が病みつきになり8回ほど訪れています。
当初は中段、下段辺りで熱風を浴びていましたが、最近は空いていれば、上段中央が定位置になってしまいました。ふくらはぎや手足の指先が痛いのも快感となっています。
ここの魅力は、もちろん爆風ロウリュウですが、水風呂が広くて深いのも良いですね。それに整いスペースのベンチに枕が常備されているのもポイント高いです。通常はベンチに寝転がるのは気が引けるのですが、枕があると気がねなく横になれます。
ゴールデンウィーク中は混雑していそうなので、連休明けにまた訪れるつもりです。当分、森通いが続きそうです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。