2022.05.04 登録

  • サウナ歴 14年 9ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ セルフロウリュウ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Mr. D:Kazuya

2023.10.08

1回目の訪問

よかった。
おそらく、いやもう既に、名店なんでしょうね。


個人的に名前をつけるなら、サウナランド
いやサウナパーク。

なかなか熱い薬草のスチームサウナ
バレルサウナ
広めのドライサウナ
ミスト

そして、内湯に広めの水風呂。外に個別の水風呂が、2.5台

スチームサウナは油断すると蒸せて咳き込むほど。場所によって痛っ!ってなるほど熱い蒸気が当たることもあり、数分で全身が真っ赤になります。

僕は薬草のスチームサウナは好きなので、ココはしっかりと熱くなり好みです。

ただ、少し狭いので(の割にスチーマーがでかいから威力がある)人の出入りが多いと冷めちゃいます。すぐに取り戻しますが、あまり戸の開閉がなければドカンと食らえるようなイメージです。

バレルも同様で出入りが多いと、残念な感じになるのですが、

ここは12分に1度のペースでセルフロウリュウが吹き出し、下から吹き上げるようなオートファンが回りバレル内はかなりの熱さになります。

一撃でやられますが、


出入りが多く冷めて、あー。。、と思ったらロウリュウで熱くなりと、


ちょっと忙しさがあるかな。と、個人的には。

でも、完成度が高いと思いました。


ドライサウナは二段で外周二辺を回り、あとはテレビの壁と、浴槽との境界のガラスの二辺。

面積が広いので、真ん中に広いスペースがあり、気分的にゆったりとした感覚になるのと、広いので、人の出入りがあっても早々冷えません。

ジリジリと熱くなるので、物足りなさもなく○です。


水風呂は個別の優越感もあるのですが、


内湯の広い浴槽の水が素晴らしい。

温度も程よくキンキン。

ちゃんと冷たいのにまろやか。

しっかりぶっ飛びます。


サ室が多いので、多少混んでても変に窮屈だったり待たされる必要もなく、どれに入ってもしっかり満足でき、仕上げの水も上々!

なのでサウナランド、サウナパークといった感じです。


要所要所に小物を置くスペースや、サ室内であと少し高さが欲しい時用の小椅子があったり、痒いところをよくわかってる方がマメに作り上げてくれている。そんな雰囲気で、とても気に入りました。

続きを読む
4

Mr. D:Kazuya

2023.02.04

1回目の訪問

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

突如、大洗水族館に行ってみようということになり、初めて大洗に行き、近所にサウナ無いかなぁと検索して発見。

ガルパンなるものは全然知らなかったけど、とても良かった。

お湯に入ること自体が、そもそも結構好きで、ここのお湯はすごく透明。
ショッパイ。
体感的には凄く好みだけど、皮膚は塩にやられたのかちょっと蕁麻疹ぽくかゆいのがポツポツ。
まあ、個人的な体質なので、皆さんは気にしないでいいと思います。

良い湯です。欲を言えば、熱湯がほしい。

#サウナ
なんせ空いてて良かった。
拠点が都内なのでどこのサウナに行っても混んでるご時世。3セット行ったけど、サ室貸切状態になることもざら。

壁が木ではなく、レンガみたいな素材のボードで反射熱があるというか、

普段はめったにかかない、ふくらはぎからも汗が出ました。

つまり、足元の高さもまあまあの熱がある。

そんな具合なので、90度ですが、お湯に入ってからだとガッチリ汗が出て、すごく良かった。


壁だろうな。


#水風呂

常に2つの小さな蛇口から水がガンガン出てて、多分17-19度くらい。

キンキンではないけど、まろやかに気持ちー水風呂でした。


#休憩スペース
露天のスペースですが、サウナ、水風呂から少し距離があるので、フラフラになるのを楽しむ人には、ちょっと歩いてるうちになんかシラフになってくるというか、

まあ、でも、海を見渡せて、夜でしたが晴れてたので、月も星も海であろう暗闇も、美しく素敵な空間です。

総合的によかっった!

続きを読む
2

Mr. D:Kazuya

2022.08.12

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

夏休みに行ってきました。
良かったです。

サウナは運良く3時からのロウリュのタイミングにあたり、最上段でいただきました。

オートロウリュに加えてスタッフさんが柄杓で数杯アロマオイルを注ぎ、一人5回ずつ仰いでくれます。

水はしっかり冷たいのですが、まろやかなので、もう少し冷たいほうが個人的には好みです。

整いどころは外でけして広くないのですが、この日はたまたまか風が程よく抜け、居心地がよく寝てしまいました。

パーキングに沢山車が止まってますが、そんなに混んでませんでした。

長旅。

楽しかったです。


次は冬に行ってみたいな。

続きを読む
5

Mr. D:Kazuya

2022.08.06

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

施設は非常によい。
日が良くなかったのか混み過ぎ。

サ室き入る鍵をもらうのに30分ほどかかるとのことで体を洗って湯船につかって待ってようと思ったが、

洗い場満席
湯船もビッチリ。

サ室前も行列。

この密集で30分は待てないと判断して、水風呂にだけ入って諦めた。

水風呂は水深160センチ、ちょっと濁りのある地下からの湧き水でなかなか冷たい。

さぞ整うのでしょうが、ちょっと込み具合が無理だった。

脱衣所て体を拭いているときにサ室のかぎのじゅんばんが回ってきたけど、混んでて無理ですとお断りしました。

頼んだ料理を食べなかったことと同じなので、特に返金云々も言わずに家路につきました。


めっちゃ良さそうでしたが、しばらくリベンジは無いかな。

続きを読む
17

Mr. D:Kazuya

2022.05.04

1回目の訪問

#サウナ
内湯の浴室と露天風呂とはガラスで仕切られた別空間にサウナと水風呂が用意されていてなんか特別感がある。
そのガラスの仕切りには敢えて隙間がいていて露天側にサウナから漏れる木の香りが露天のエリアに流れ込んでくる。

あまり熱くないサウナ。

二段の座席で奥の上段の木の背もたれの背後にヒーターがありその席に座るとじわーっと上から熱気が降りてくる。95度以上が好きなので、ちょっと物足りないけどこの席ならクァっときます。

ジャズがしっかり耳に届く程度の小音量で流れていて個人的には好きですが、好みによると思います。

#水風呂
上記の通り別室感が結構良い。
そんなに冷たくないけど、ユックリ広々入れます。


#休憩スペース
壁際にベンチなのでユッタリ背もたれというわけには行きません。
が、
眺望が良いです。
山々と棚田を見ながら開放的に。

続きを読む
2

Mr. D:Kazuya

2022.05.03

1回目の訪問

#サウナ
最大でも3人程度
二段で上段に二人が限界
昔ながらのサウナで、広さと構造的に人の出入りで温度が下がりますが常時100度前後を指す温度計

黙ってじっと座っていると耳の縁が痛くなるくらいは早々に熱くなります。

凄く乾燥している

#水風呂
一人用の小さな桶のような水風呂ですが地下水でしっかり冷たい。
僕は冷たい水風呂に入るとスネが痛くなるけどここの水風呂は痛くなる。
冷やした部分を流れていた血液が心臓に到達したことが解る感じです。好きです

#休憩スペース
椅子が好き。ゆっくり横になれるリゾーベンチのような椅子で、
絶景を見ながら整えることができます
地面が板の間のようになっていて冷たくない。むしろほのかに温かいのでゆっくり足を地につけて整えられます


余談として、ここのお湯は自分の体にはとても合うので、熱いサウナも良いのですが、ここの熱湯と水風呂で整える流れが、個人的にはサウナより効きます

続きを読む
7

Mr. D:Kazuya

2022.05.02

1回目の訪問

#サウナ
セルフロウリュウ
4杯以上かけて三段目に座ると別次元
めちゃくちゃ良かった

#水風呂
十分な広さ。一番奥が深くて120センチくらい。しっかり冷たい水

#休憩スペース
見晴らしの良い十分な広さ。
十分な数のイス。スノーピークの椅子なので座りやすいけど、もっとリクライニングした椅子で整うのが自分的には好き。

総合的にかなり良かった。

続きを読む
9