ゆきたん(北区)ラリー5日目は、滝野川鶴の湯さんからラスト稲荷湯さんへ、最後2軒ホッピングだユン🕺♨️

早開店ゆうゆうさんカードを前日(土)切ってしまったので、最終日あわただしくなるも15時スタートで何とか8軒完湯💮

まず7軒目つるの湯さん♨️最も信頼する唐揚げ師やNORI師のサ活に魅せられ行ってみたけど、やはり🌟自分史上「近所にあったら通いたい銭湯ランキング」でかなり上位の最高銭湯の一つに👤♨️🏆

94度薄暗いサウナ良し🧡すぐの立ちシャワーにお湯飛びよけ壁ある水風呂導線良し🩵中島師ペンキ絵下にL字展開する41度台湯舟に温浴素じっこうの薬湯良し🧡と良いとこづくめ🌟

随所の空間が何とも言えず快適✨湯舟が曲線を描くL字角前のカラン席、透明なお湯面が輝いて見え、何とも居心地が良か良かで👤♨️

最高の湯とサウナだったと眼鏡美人の女将さんに心から感謝すると、地元を尋ねられ。脱衣場に石川県観光マップがあったのでこちらも伺うと、小松市ご出身とのこと。

それで松井選手のユニフォームが飾ってあるんですね、松井さんは人柄がいいから早く監督になってほしい🥚なんて話までできて♬

息子さんご夫婦が後を継がれると決まってるそうで、そんな話を聞いたら老後ここへ越して来たくなる(>o<;;♡とにかく最高をありがとうございました♬

この後の<サ街活>、月2回営業カフェと奇跡の偶然🍹マスターが実は材木店社長、鶴の湯に行った帰りだと話すと、
「サウナはうちで板張ってるんですよ」
なんと!「今入ってきたばかりです!」
社長さんニコニコ「ヒノキです」🗣️👤🌟

北区ラリー訪問へは都心から鉄道4線フル活用だったが、今日は都電荒川線に3回も乗る🚃

ラリー8軒目は、滝野川稲荷湯さん♨️1930年築93年🏯映画テルマエロマエ登場や登録有形文化財指定による気負いは感じられず、一生懸命営業して街に愛されてる老舗銭湯という雰囲気だ🕋👀

目を引くのは木桶だろう。シャンパンタワー方式で積み上げられた姿が美しい🪹😍

46-7度のあつ湯が圧巻😡外も暑かったので首まで一瞬つかるだけで、こちらも温浴素じっこう🟧に、あとは38度台のシルク湯(ご主人の話ではマイクロファイン)でだいぶお世話になり👤♨️

脱衣場から望める坪庭に鯉の泳ぐ池もまた風流で🏞️心地良い風が縁側から吹き込む💫湯上がりの幸せ👤🌈ありがとうございました♬

歴史銭湯博物館を観に来た感よりも、いいお湯をいただけた満足感👤♨️🌈ゆきたんMOKUタオルをいただき、5日間で巡った8軒を思い浮かべながら(❛ᴗ❛).。o○都電に揺られ王子まで幸せ気分で帰れたユン♬

Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの鶴の湯のサ活写真

ユルカフェ木楽楽

2軒目行く前100%アップルジュース

入って来たばかりのサウナ板張りをされたご主人とお話できるなんて🗣️👤搾りたて🍎ジュースも美味

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
22
131

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他4件のコメントを表示
2023.11.06 17:50
4
Manabu ("マナブ"でもOK) Manabu ("マナブ"でもOK)さんに8ギフトントゥ

Manabuさん、MOKUゲットおめでとうございます😌稲荷湯のあつ湯、私が行った時(16時位)は45°位だったので普通に入れました。時間が経つにつれて熱くなるんですね😮
アッキーさんのコメントに返信

完湯トンありがトゥです🌟さすがヤバ森で慣れてるアッキーさん!僕は45度でもキツかっただろうけど、46-47度はダチョウ倶楽部か罰ゲームでした🥵も少し寒くなって来たら良くなるかもしれませんね👤♨️気持ちが落ち着く老舗銭湯ですね🏯
アッキーさんのコメントに返信

アッキーさんも8軒完湯されてたんですね!僕は今回行けなかったえびす湯の投稿にコメント入れさせていただきました📲
返信1件をすべて見る
2023.11.06 23:39
3
Manabu ("マナブ"でもOK) Manabu ("マナブ"でもOK)さんに37ギフトントゥ

Manabuさん、こんばんは! Mokuタオルゲットおめでとうございます! 鶴の湯さんも稲荷湯さんもどちらも良いですよね! 稲荷湯さんの併設長屋は私も行ってみたいと思いました!渋沢史料館カフェも良さげですね!😊

ありがトンございます🌟唐揚げさんのサ活投稿通りだな、うんうん👤♨️と入りながら思ってました♬稲荷湯女将さんがインタビューで空襲で焼け残った🔥🏯と言ってましたから、どう見てもお隣の長屋も残った戦前建物でしょうね🕋👀

つるの湯さんも本当に良かった🌟お風呂やお湯が良いだけでなく♨️水風呂導線サ室前フックや香太くんとサウナーへの配慮も行き届いてますよね👥💦材木店カフェでの偶然でまたさらに価値が上がり、マジで何度もイキタイ♬
返信1件をすべて見る
2023.11.07 09:19
4
Manabu ("マナブ"でもOK) Manabu ("マナブ"でもOK)さんに8ギフトントゥ

Manabuさん、ゆきたんmoku✨おめでとうございます❣️ 鶴の湯→稲荷湯さんは是非とも真似させて頂きたい♨️です。次の担い手が内定してる銭湯さんはこのご時世珍しく幸せなニュースですね😆ほんと、近くに引っ越したいかも。稲荷湯さん、小杉湯、燕湯と共に有形文化財@東京。稲荷湯長屋を見て、小杉湯となりを思い出しちゃいました。雰囲気似てますか? 渋銭湯×若い感性はいいマッチを生むことも多いようですね。今後にさらに期待したいですねぇ🥰

完湯トンありがとうでございます🌟このコースは都電荒川線と旧中山道の風情を楽しめて最高の最終日とできました♨️🌈小杉湯となりは趣きある新しい施設で、こちらの長屋はおそらく戦災で焼け残った歴史的居酒屋という感じです🏮寄れなかったので今度はセットでイキタイ♬

書いた通り最高銭湯の一つになった鶴の湯さんのX投稿映像、Killer Queenは鶴の湯ギター担当が弾いてますとあるのが、 https://x.com/TsuruTava/status/1719967920187695186

元バンド所属の若旦那による演奏だそうです🎸若旦那にはお会いできなかったけど、動画も演奏もカッコいいの♬稲荷湯さんでもホームコンサートを女湯脱衣場でやるそうで(湯舟上に告知ポスター👀)、皆さん一生懸命の経営努力がスゴいです🌟

長屋が気になって調べてみたら、こちらの長屋も有形文化財なのですね。元々は銭湯従業員の宿舎だったらしく、歴史のある建物✨️ 若旦那のX見てみます〜‼️
返信3件をすべて見る
https://x.com/TsuruTava/status/1719967920187695186 鶴の湯さんX前トークで上手くコピペができなかったのですが、こちらで↑
2023.11.07 21:52
3
mokuタオルゲットおめでとユン🦊渋沢栄一を地味に尊敬している私としては、ちょっと資料館行ってみたいですwちなみにさいたま郷土かるたでは「日本の産業育てた渋沢翁」です!
shibamonさんのコメントに返信

ありがとユン!栄一さんは王子製紙が上から良く見えるから飛鳥山に住んだそうですね👀ここの材木店カフェ社長を取り巻く渋沢盛り上げ隊人脈はなかなかの顔ぶれのようです🗣️👥渋沢史料館の館長さんを講演に呼んじゃうぐらいなので👀さいたま郷土かるた!いいなー♬
shibamonさんのコメントに返信

こちらのゆるカフェは木の香り一杯のすごく良い店なのですが、月2回しか営業しないそうなのでご注意ください🈺
返信1件をすべて見る
2023.11.08 08:40
2
Manabu ("マナブ"でもOK) Manabu ("マナブ"でもOK)さんに8ギフトントゥ

北区ラリーお疲れさまでした🙇カフェは鶴の湯さんとセットで是非伺いたいです🍎🥤銭湯は人が集まるので、最近は地元客でなくても入りやすいカフェやちょい飲み屋さんも銭湯の近所に出来始めており、町興し?銭湯との相乗効果?が期待できそうで楽しみです♪
NORIさんのコメントに返信

完湯トンありがとうございます🌟こちらのゆるカフェは木の香り一杯のすごく良い店なのですが、月2回しか営業しないようなのでご注意ください🈺本当にどんな店でも何でもいいから銭湯とコラボしてくれると、それまで銭湯に馴染みの無かった人でも初めて行くキッカケや、
NORIさんのコメントに返信

子供時代に行ったのを思い出して懐かしくなって行くキッカケになるといいですよね!僕は、お風呂帰りの地元でサ飲みする時は、必ず○○湯の帰りなんですと言うことにしてるんです!そうするとお店の奥さんだったり常連客だったりが「子供の頃からあそこの湯で育ってるのよ」とか、
NORIさんのコメントに返信

「昔はもっといいお風呂屋が何軒もあったんだ」とか、それキッカケでお風呂屋をよく話題にしてくれるんですよね♬でも、さっき入って来たばかりのサウナに板を貼ってるのはウチだ、と言われたのは初めてでした(^o^;;
返信2件をすべて見る
2023.11.10 15:01
1
Manabu ("マナブ"でもOK) Manabu ("マナブ"でもOK)さんに8ギフトントゥ

北区ラリー完走おめでとうございます㊗️途中の台紙紛失にはヒヤヒヤされたと思いますが無事にゴールできて良かったです🚩稲荷湯長屋も素敵だったけど渋沢資料館も良さそうですね〜☕️銭湯が繋ぐご縁も貴重✨お風呂の話になると、みんな笑顔になっちゃうのがいいんですよね😊♨️
ゆげさんのコメントに返信

完湯トンありがトゥです🌟台紙忘れは翌日定休日だっのでラリー1日ロスするところでした💦会話に夢中になるといけませんね(>o<;;「○○湯の帰りなんです」は地元の人がやってる店ならどんな所でも話題として話が続きますね🗣️👤それが好きで♬
ゆげさんのコメントに返信

僕は巡った都内銭湯を23区18市別に記録してるんですが、今回北区がプラス8軒で一気に訪問数2位(1位は台東区)になってしまったので、ラリーが近い杉並と荒川以外で軒数の割に訪問数が少ない区を今は周ってます。ついでにホッピ2周目も🟦仕事の後に銭湯巡りは大変ですけど💦
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!