2022.03.26 登録
男
[ 京都府 ]
京都出張3日目
平日サウナとしては混んでるところが嫌なので、基本的には極力土日や祝日にはサウナには行かない。
しかし、出張中なので、ここに行くことにした。
まだできたばかりであること、1800円とお値段が高めなこと、事前にクレジットカードで決済すること、アプリに入らないといけないことなど、結構障壁が高いので空いてる気がした。
19時過ぎにイン。浴室もサ室もととのいスペースも、更衣室も誰もいない。
セット入ったけれど、誰も来なかった。
サ室は92度、最初の位置にセットは快調にセルフロウリュが効いた。
水風呂は広くて快適。
まろやかと言うわけではないが、嫌な匂いにしなく心地が良い。
ととのいスペースは最高。
本当に久しぶりに何度も何度もととのいました。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
最近の東京のホテルは非常に高い。
特に新宿は高い。
そこそこ綺麗なビジネスホテルが10,000円未満で取れたので、今回は久しぶりに新宿ステイ。
サウナはついてないので、近くのここに行くことにした。
立派な分だけあって、お値段も高い。
サウナ以外は、ラクーアに近い感じ。
当然ラクーアの方が種類が多い。
客層はほとんどがグループでポツポツと1人利用がいる感じ。それと半分以上が外国人。
サウナは2つ。
そのうちの1つが塩付きのミストサウナ。
久しぶりにお肌がすべすべになりました。
それと、細やかなオートロウリュがある
100度の高温サウナ。きっちりと汗をかけます。
水風呂は15度でそこそこ深くて快適。
外気浴はアディロンダックチェアが5脚、
ポツンとインフィニティーチェアが1曲、
その他もあって、難民にはなりにくい。
5セット
休憩室で、ブルータスカーサを拝読。
来週、京都で村上隆の個展を見に行こうと思った。来たかいがあった。
男
[ 広島県 ]
広めのサ室に、一人用だけど大きな水風呂は常に満タンになる仕組み。外気浴はスペースの関係上、椅子は1脚だが、内気浴はたくさんの椅子と小ぶりのオットマン付き。
相変わらず気が利いています。
夜中の3セット
男
[ 北海道 ]
昨日のサ活
約1年ぶりの定宿。
高温かつたっぷりの湿度。
ここのサ室はやっぱり別格ですね。
入った瞬間に他のとは違うと気づく。
しかも、2セットともソロ。
自分のペースで好きな量をロウリュする。
2杯とかかけると、本当に死にますから。
そして、坪庭の外気浴。
2セット
男
[ 北海道 ]
昨日のサ活
ここサウナ愛に溢れてますね。
おそらくサウナは、昭和ストロング系の遠赤外線が1つだったところに、露天スペースにセルフロールができる小屋を建て、露天風呂だったところを水風呂にし、なと、インフィニティーチェアを4台。内気浴スペースにもととのえ椅子がたくさん。
そこに大雪山系のシングルの水とキリリと冷えた空気。
申し分ございません。
平日の昼間だったので、ほぼ貸切のような状況も多く、最高でした。
3セット
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。