2022.02.28 登録
[ 東京都 ]
夕方
ケロサウナからサンダートルネード × 2
岩サウナ17時アウフグースからサンダートルネード × 1
夜
薪サウナからアクリルアヴァント × 2
ケロサウナからサンダートルネード × 1
合計6セット
ケロサウナは結構好み。じっくり系で、セルフロウリュができる。
石鹸のような香りが立ちこめていた。
17時アウフグースは、サウナ王が立ち会い。
アウフギーサーは、かるまるの代表とサウナ王が言っていた。
ロウリュごとに、香りを変えていて。
つい先日、吹田スタジアムで、生で聞いたDef Techの曲に乗せてのアウフグース。
かなり高揚感が増した。
薪サウナは、もうじっくり系を極めた感じ。
燃える薪を、横目で見ながら汗をかく。
これが、コンセプトの人間回帰と思わせる。
水風呂、サンダートルネードは、さすがに冷たく、痛い。1分は無理たが、30秒はいける。かなり肌がヒリつくけど。
アクリルアヴァントは、サンダートルネードの後だと、かなり入りやすい。
やすらぎや昇天を挟むのもいい。
休憩スポットは、抜かりなく用意されていて。客は多いが、どこかでは休めるようになっている。
いや、ととのいに徹した、素晴らしい施設。
客が多いのも、仕方ないか。
[ 大阪府 ]
サウナ:6~10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
初めての施設。
土曜日の昼にゆっくり5セット。
サ室、3段でちょうど良い広さ。
厚めのマットが敷き詰められている。
奥のストーブ前が、やはり熱い。
水風呂、ちょうどいい感じ。
冷たいが、結構入っていられる。
気持ちいい。
外気浴はデッキチェアが4つ。後は長いベンチ。昼間のデッキチェアは日光が邪魔になる。この日は薄曇りながらも気になる。
風呂は一通り揃っていて。温度がちょうどいい、というか、もっとぬるい湯があってほしい。
総じて、スーパー銭湯らしい、いい施設。全てちょうどいい感じ、というか。
悪く言うと特徴的な何かが足りない、というか。
また機会があれば、行ってみたい。
[ 大阪府 ]
サウナ:6~9分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット
100分コースで3セット。
16、17時のロウリュ。
アロマはユーカリ。
ロウリュで一番熱いのは足指だと気付く。
しかも、ここは足裏もかなり熱い。
足先に熱波を受けないには、どうすれば?
水風呂、デッキチェアで、めちゃキマる。
何かと通ってしまうグランシャトー。
毎月6日に、世界観さんのアウフグース決定のポスターが。
また体感したいなー。
[ 大阪府 ]
サウナ:6~10分 × 5
水風呂:1~2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
平日昼間でも結構混んでる。
駅からは遠いのに、人気施設だ。
そこそこ広いサ室も、露天スペースも人が多い。
オートロウリュが、かなり熱い。
扉がタワー中段になる。
そこより上は熱々。
そこより下はちょっと微妙で、扉の開閉の影響が大きくなる。
水風呂の温度は18℃前後。
ずっと入っていられそうな感じ。
露天スペースの椅子が増えた?
かなり並んでいる。
横になれるのも4つある。
今日のように薄曇りで、風があると、外気浴が気持ちいい。
色んな風呂もあって、色々楽しめる施設。
[ 大阪府 ]
100分コースで一応3セット。
19時、20時のロウリュ。
ゲストアウフギーサー、世界観。
いや、客が多い。
ロウリュ時のサ室、40人以上。
広い部屋がいっぱい。
世界観のアウフグース、めちゃいい。
パフォーマンス、アロマ、ウィスキング、どれも素晴らしい。
三味線のBGMでのパフォはかっこいい。
アロマはロウリュごとに変えていて。
それぞれの香りが、とてもいい。
客を盛り上げたりするのも、楽しい。
ゆっくりはできないが、いいエンターテイメントだ。
[ 大阪府 ]
50分コース、16時のロウリュ
1セット。
ゆっくりと1セット。
アロマはハッカ。
熱い。
追加ロウリュを受けて、すぐに水風呂へ。
そしてデッキチェアへ。
1回でキマる。
平日の昼にしては、多くはないが、それなりの客数。
タイミングによるのかな。
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 2 5分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2 6分 × 1
合計:3セット
駅近、手ぶらでも大丈夫で、ついつい寄ってしまう。
100分コース、19時、20時のロウリュ。
アロマはハッカ。
ハッカはシャキッとする感じでいい。
ストーブ横に座ると、やはり熱い。
水風呂は入りやすい温度。
もっと冷たくてもいいのだが。
デッキチェアで休憩で、トランス状態。
いつも、いいととのいができる。
後から鏡で顔を見ると、何か赤くなってて、軽く火傷のように見える。
ストーブ横で、まともに風を喰らったらいけない。
[ 大阪府 ]
サウナ:8~10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
+あつ湯、水風呂の交代浴を3回
高濃度人工炭酸泉にじっくり浸かった後、サ室へ。
サウナの上段は、さすがに熱い。
たちまち汗だくに。
ここは、サ室出てすぐに掛け湯、水風呂に行けるのがいい。
掛け湯が冷たくも熱くもない、いい感じで。
休憩は、露天エリア。
外気浴にはちょうど良い季節。
ただ、蜂が飛んでて。隣で寝てたおじさんが突然、痛い!と大声。その後も痛い痛いと呟いていた。
外気浴にも注意が必要。
風もいい具合で、気持ち良くととのえた。
でも、最後に温冷交代浴を3回してみたら、一番あまみが出た。
ちょっといい感じで終えたが、もっと続けても良かったかも。
それなりに客もいる、そこそこいいスーパー銭湯。
歩いた距離 2km
[ 愛知県 ]
15時ロウリュから5セット。
15、16、17時ロウリュ、その間に森のサウナを2セット。
深夜3セット。
24、25時ロウリュ、その間に森のサウナ。
水風呂は最初4回アイスサウナ。最後1回は通常の水風呂へ。
深夜はアイスサウナ閉鎖なんで、通常の水風呂。
ロウリュのアロマは15時ユーカリ、16時オレンジ、17時レモングラス、24時カモミール、25時少しのオレンジ。
毎回熱波師もアロマも変わる。
熱波師にも、それぞれ特徴があって。
口上は同じだが、スタイルの違いを楽しむのがいい。
アイスサウナの水風呂は、やはりヤバい。
どうしても30秒以上入れない。
一気に冷やされるのが快感。
休憩は森のエリアがいい。
もちろん、寝転がれるとこも、インフィニティチェアもいいのだが。
夕方は結構混雑。ロウリュ後の休憩場所が埋まっていたり。
ただ深夜は少なめ。25時ロウリュは2人だけだった。
ほんとサウナに特化した、いい施設だなー。
[ 大阪府 ]
サウナ:7~10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
ゆっくりとしたペースで、昼から6セット。
空いているので、のんびりできる。
サ室内温度計は92℃を示しているが、空気がカラカラなので、長くいられる。
タオルが入口にしか敷かれてない。板が熱くて。足を置く用のマットが必要。
サ室出てすぐの水風呂。
冷たくて、気持ちいい。
長く浸かるとヒリヒリする。
休憩は露天スペース。
狭い縁のところで寝転がる。
超ととのう。
外気浴で、気持ちいい風を浴びる。
ちょっと長居しすぎるほど、居心地がいい。
[ 大阪府 ]
サウナ:7~8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
平日にもかかわらず、浴場は結構混雑。
年配の客ばかりなのだが。
ただ、サウナを利用している人は少なめ。
間近のストーブで蒸される感じがいい。
いい汗がかける。
温度計は86~90℃。
水風呂が冷たくて、気持ちいい。
水質がいいのか、結構浸かっていられる。
休憩場所が困りどころ。
浴場内のどこかか、脱衣場の座れるところで。
この日は人が多くて。休憩のタイミングが大事。
いろいろとサウナマナーに問題がある人が多いが、仕方ないかな。
いい銭湯であることは間違いない。
[ 大阪府 ]
サウナ:5分 × 1 8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
いつものグランシャトーへ。
ストーン横に座ると、やはり熱い。
最初は5分で出てしまう。
17時ロウリュ、アロマはレモン。
扉に近いところに座り、初めて追加ロウリュを受ける。
熱いけど、いい感じ。
水風呂にしっかり浸かり、デッキチェアで寝ると、もうキマる。
めちゃめちゃととのえる。
そういえば、親指ぎゅー太郎さんがいた。
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:4~10分 × 4
合計:4セット
100分コースで4セット。
17、18時ロウリュ。
アロマはレモン。
なぜだかサウナに長く居られない。
もちろん熱いからなのだが。
1セットめから鬼ギマリ。
いつもならゆっくり3セットのところ、4セットこなしてしまう。
週末のせいか、少し混んでて。
タイミングによっては、ととのいスポットを利用できない。
それでも、いいととのい。
[ 大阪府 ]
今日も平日限定50分コース、1セット。
サウナ 7分
水風呂 1~2分
休憩 10分
サウナは17時のロウリュ。
アロマはレモン。
強力に熱い。おかわりロウリュにチャレンジできない。
水風呂、温度計が18℃固定!?
長めに入っていると、そこでトランスしてくる。
デッキチェアで寝ると、ガンギマリ。
1回でも来る価値がある。
[ 大阪府 ]
サウナ:6~8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
久しぶりの神徳温泉。
広々とした浴場に解放感がある。
カラン、シャワー、浴槽のお湯が、普通とは明らかに違う。滑らかな水質は、誰しも感じられるのではないか。
サウナ、珍しく利用者が誰もいなくて。
最初の3セットは、サ室にずっと一人。
軽くストレッチしながら、たっぷり汗をかく。
水風呂が、やはり気持ちいい。
冷たいのに、長めに入っていられる。
それでも時間が経つと、ヒリっとする。
外気浴も気持ちいい。
ただ昼時は、露天スペースのベンチに陽が差すのが欠点かな。
椅子ではない陰に座り、休憩。
2セット目あたりから、あまみがぐっと出る。
サウナ、水風呂の良さが、そうさせるのか。
あまりにも気持ち良くて、5セットもこなしてしまう。
ほんとに良い銭湯だ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。