2022.02.15 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぽそぽそ

2023.11.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽそぽそ

2023.08.09

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ぽそぽそ

2023.08.07

1回目の訪問

続きを読む

ぽそぽそ

2023.07.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽそぽそ

2022.11.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む

ぽそぽそ

2022.11.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽそぽそ

2022.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3、10分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

コンサート前に整おうとサウナ室が広いこちらをチョイス。
カプセルホテルとサウナがあるようだが、カプセルホテルは5/31に閉業となった模様。
下駄箱の鍵と引き換えにフロントで受付平日3hコースで1200円はお得。
ロッカーは細すぎず広すぎずちょうどいい大きさ
大浴場手前に脱衣所があるためその前までは館内着で行くと良い
入ると右手に給水機と洗濯機あり
冷たい水が入っているウォータージャグがあり、紙コップで飲める
月曜日正午ということもあり先客は4人ほど
カランはよくある押すと時間制限ありでお湯が出てくるタイプではなく、家庭にあるような蛇口でひねればずっとお湯が出てくるタイプ
少し勢いは弱いかも
サウナ室は20人ほど入れる広さ
通路の幅が狭いため1段目は向かいの人と近くなる
基本は2段目まででサウナ室の奥に5人ほど座れる3段目がある
温度は100度前後、12分計あり
テレビはあるが、毎週月曜日は瞑想サウナということで消されていた
15分ごとにオートロウリュ
広さもあるためそこまで即熱さがくるというわけではないが、3段目は別格で熱さがすぐ襲ってくる
水風呂は17度ほど、常に蛇口から水が供給されている
休憩スペースは洗い場の後ろに椅子が6脚、普通のプラスチック椅子が2脚、ロッキングチェアが4脚
洗い場上の壁に扇風機が設置されており常時風を感じられる

続きを読む
21

ぽそぽそ

2022.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

塩サウナ:5分 × 1
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:3セット

開店すぐの10時過ぎぐらいに到着
フロントには4人ほど先客
下駄箱の鍵と引き換えにロッカーの鍵を受け取る
ロッカーは細長いタイプのため、大きい荷物は入らないかも
タオルは脱衣所に備え付けてある
バスタオルは大浴場の手前に備え付け、バスタオルとしてはサイズが小さいため出る前に体をよく拭いておくといいかも
カランは20席ほどか、混んでる時には埋まってしまうかも
シャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付け
シャリシャリのボディタオルが置いてあるのも嬉しいポイント
早速ドライサウナに入ろうとしたが満席のため塩サウナに入ることに
入ると中央に塩が設置されている
塗り込むと湿度と汗によってじわじわ溶けてきて良い感じ
中央に洗い流すための冷水が出るホースが設置されている
水風呂は14度ほど、水流があるのと結構低めのため長く入っていると足が冷たくなってくる
席が空いたためドライサウナへ
入ると左手に窓があり、スカイスパという名の通りとても眺めが良い
横浜の海と巡航船なども観ることができる
窓際に丸太を縦にしたような席もあり
数分ごとにオートロウリュあり
時計がないため入る時間は自分で管理する必要がありそう(壁際の席に砂時計は設置されている)
12時の回のロウリュに参加
キューブラというアロマ水を凍らせた球をサウナストーンの上に設置する
熱波師の方が上記を拡散することでユーカリメントールの良い香りが広がる
10〜20分は続くため出た人と並んでる人が交代するシステム
自分は体験していないがブラックフォレストの香りというキューブラもある模様
休憩スペースはコールマンのインフィニティチェアーが3脚ほど、人気のため座れたらラッキー
通常の休憩スペースの他、ミストが常に噴射されているスペースに椅子が3脚ほどあり
白樺の香りなど何かしらのアロマが施されている模様
常にミストが噴射されているため、しばらくいると体がビシャビシャになる
サウナの他には寝湯やジェットバス、高濃度炭酸泉もあり
場所によっては向かいのビルから丸見えのため気になる方は気をつけた方が良いかも


◼️サウナ飯
上がってからはリフレッシュダイニング クーにてサウナビールを味わう
キンキンに冷えた石のゴブレットで白樺の樹液が入ったサウナビールを飲み整い完了


大浴場のサウナの他にサウナシアターという館内着着用で男女一緒に入れる室温60度ほどのサウナがあり寝て入れたりするため、色々と楽しめる

サウナビール

白樺の樹液入りで良い香り 石のゴブレットで飲むのも良い

続きを読む
16

ぽそぽそ

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

ロッキーサウナ2セット+岩盤浴2セット
建物に入ると下駄箱、券売機あり
券売機でチケットを買い下駄箱の鍵を預けて入館
チケットはタオル+館内着+入館料、タオルのみ、館内着のみなど細かく分かれており配慮が嬉しい
フロントの横にはオリジナルタオルやサウナハットなどグッズ売り場あり
その他地元の野菜を売っているコーナーもあり、近隣住民には嬉しい営み
2階に大浴場があり、男女別に分かれている
ロッカーはまあまあ広め、ハンガーも2本あり上着もかけやすい
大浴場には浴槽が3つほどあり月替わりのお湯もあり楽しめる
サウナはロッキーサウナ、黄土サウナ、岩盤浴と3種類ある
ロッキーサウナ、黄土サウナは65度と低めの温度設定でじっくりと入るタイプ
温度が低い分15分以上入る人もおり、回転はやや悪いかと
ロッキーサウナは12人ほど入れるが、黄土サウナは寝て入るタイプで4人が定員
岩盤浴は75度と記載があったが、行った際は90度ほどあった
岩盤浴の中は薄暗く中央にテーブルと砂時計、丸い壁に沿って椅子が並べられている
また床にタオルも敷かれているので床に直接座ってもOK
外に外気浴スペースがあり、コールマンのインフィニティチェアが6脚ほど、プラスチックの椅子が座るタイプと寝そべるタイプがあった
木を枕として寝そべるスペースもあり
露天風呂と寝湯もあり、外気浴スペースとしては申し分なし
大浴場中央にもテレビと休憩用の椅子があるためどこで休憩しても良い
整った後は着替えスペースの横にマイナスイオンルームがあり、漫画や雑誌を読みながら休憩もできる
酒の自販機もあり飲酒もできる模様
1階のレストラン京泉では韓国料理を中心に豊富なメニューと酒を楽しめる
券売機製で席も広く入りやすい

参鶏湯(2000円)

続きを読む
2

ぽそぽそ

2022.04.04

1回目の訪問

ドライサウナ3セット+スチームサウナ1セット
脱衣所のロッカーは細めなのであまり大荷物で行くと入らないかも
小タオルはフロント前から自由に取るスタイル
着替え、荷物を入れるロッカーの他に大浴場直前に脱衣所あり
ロッカーから大浴場までの動線がフロント辺りから丸見えのため脱衣所で着替えた方が良いかと
一部の洗い場で高級シャンプー、コンディショナー、ボディソープのトライアルコーナーあり
シャワーヘッドはミストや強めなど水流をダイヤル式に回して変えられるタイプ
シャワーの吐水時間は長め
サウナ室は広めで詰めれば20人ぐらい座れるか
ストーブ前に直で熱を感じられるイスが設置してあるが、とても熱せられており、まず座ること自体が無理、ケツが焼ける
スチームサウナは50度との記載があるが、それ以上に熱く感じられるほどの激熱サウナ
入った時点で蒸気でほぼ何も見えない
ペパーミント、シナモンなどを混ぜた心地よい香りが広がる
上から熱い水滴が落ちてくるのでタオルなど被って防御しないと悶絶することになる
スチームサウナは4人ほど入れば満員か
階段の昇り降りがあるため、サウナから出てきた直後は注意が必要
水風呂は15度ほどで4人ほど入れる広さ
外気浴スペースはないため大浴場内に設置されているイスで休憩

続きを読む
25

ぽそぽそ

2022.02.15

1回目の訪問

3セット
外気浴スペースに金属製の椅子があり、触れた感触が冷たくて気持ち良い
体を洗うためのボディタオルが設置されている
風呂は内風呂と露天風呂の2種類
露天風呂と外気浴スペースは同じ場所にあり、天井部分にはすだれがかけられているが、うっすら中が見えるため気になる人は気になるかもしれない

続きを読む
0