ぽそぽそ

2022.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

塩サウナ:5分 × 1
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:3セット

開店すぐの10時過ぎぐらいに到着
フロントには4人ほど先客
下駄箱の鍵と引き換えにロッカーの鍵を受け取る
ロッカーは細長いタイプのため、大きい荷物は入らないかも
タオルは脱衣所に備え付けてある
バスタオルは大浴場の手前に備え付け、バスタオルとしてはサイズが小さいため出る前に体をよく拭いておくといいかも
カランは20席ほどか、混んでる時には埋まってしまうかも
シャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付け
シャリシャリのボディタオルが置いてあるのも嬉しいポイント
早速ドライサウナに入ろうとしたが満席のため塩サウナに入ることに
入ると中央に塩が設置されている
塗り込むと湿度と汗によってじわじわ溶けてきて良い感じ
中央に洗い流すための冷水が出るホースが設置されている
水風呂は14度ほど、水流があるのと結構低めのため長く入っていると足が冷たくなってくる
席が空いたためドライサウナへ
入ると左手に窓があり、スカイスパという名の通りとても眺めが良い
横浜の海と巡航船なども観ることができる
窓際に丸太を縦にしたような席もあり
数分ごとにオートロウリュあり
時計がないため入る時間は自分で管理する必要がありそう(壁際の席に砂時計は設置されている)
12時の回のロウリュに参加
キューブラというアロマ水を凍らせた球をサウナストーンの上に設置する
熱波師の方が上記を拡散することでユーカリメントールの良い香りが広がる
10〜20分は続くため出た人と並んでる人が交代するシステム
自分は体験していないがブラックフォレストの香りというキューブラもある模様
休憩スペースはコールマンのインフィニティチェアーが3脚ほど、人気のため座れたらラッキー
通常の休憩スペースの他、ミストが常に噴射されているスペースに椅子が3脚ほどあり
白樺の香りなど何かしらのアロマが施されている模様
常にミストが噴射されているため、しばらくいると体がビシャビシャになる
サウナの他には寝湯やジェットバス、高濃度炭酸泉もあり
場所によっては向かいのビルから丸見えのため気になる方は気をつけた方が良いかも


◼️サウナ飯
上がってからはリフレッシュダイニング クーにてサウナビールを味わう
キンキンに冷えた石のゴブレットで白樺の樹液が入ったサウナビールを飲み整い完了


大浴場のサウナの他にサウナシアターという館内着着用で男女一緒に入れる室温60度ほどのサウナがあり寝て入れたりするため、色々と楽しめる

サウナビール

白樺の樹液入りで良い香り 石のゴブレットで飲むのも良い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!