サウナース

2021.05.20

1回目の訪問

深い理由はないけど、ここ数日チェックインのみだったサウイキ。でも今日は初訪問ということもあり、詳しく記録しておこうと思う。

まずは事前メシ。豊橋といえば、カレーうどん推しの街。先日某サ活で「ちゅるちゅるウマウマ♪」が話題に上がっていたこともあり、影響されて「勢川本店」へ。カレーうどんにハヤシライス、にかけうどん(白)を注文。カレーうどんの下にとろろ、ゴハンが控えているのが特徴。正直なところ、とろろはカレーとゴハンの堤防的な役割といった感じですが、最後にカレーライスとして食べられるって二度美味しくてイイ❣️何より、うどん自体がとても美味しい。こちらは再訪必至。

お腹が満たされたところで本日の目的地へ。京都の「サウナの梅湯」を擁する、ゆとなみ社プロデュース。そこかしこに、その流れが感じられます。浴室向かって右手に薬湯風呂、その隣に電気、白湯、ジェットのスペースが連なっていました。そして奥にスチームサウナ、水風呂の並び。

こちら、ドライは男性のみ。更にスチームサウナの入り口には、まだスチームが安定していないようなことが書いてあったので、あまり期待せず入ったら… いやいやいや❗️これは思った以上に熱い🥵不安定なのが熱い方に寄っていたのかな、嬉しい誤算😆室温計は85度だし、スチームならじゅうぶんに高いと思われる。ただ頭だけ熱くて胸から下がどうにも温まらない。そんなこと考えていたら、昔ある人に言われた言葉が神の声のように思い出された。「サウナース(とはその時呼ばれてないけど)、あなたの首の上についているのはなんですか❓あ・た・まです。飾りものではないんですよ。」そうだ、頭を使おう。こんな時はタオルや❗️とブンブンに振り回すと上手く撹拌されて、2人も入ればいっぱいのサ室が蒸々熱々に。その後はお隣の水風呂へin。体感温度18度前後、ライオンの口から注ぐ優しい天然水。そして昔はラドン湯があった場所に作られたトトノイスペースへ。あー、落ち着く。こちら浴槽がどれも深めで、段差があるので好きな体勢が取れるのが嬉しい。特に気に入ったのは薬草風呂。人参実母散。この漢方好きなやつ。1人でいっぱいのこの浴槽に腰くらいまでのぬる湯。そしてPOPに書かれた温度は好きなように調整していいとの文字。熱湯と水の蛇口があったけど、そりゃ水を捻るでしょう😆ぬるいのにポカポカしてくる不思議な感覚。たまらん。

店長さんは豊橋出身で、京都の源湯さんで働いていたとのこと。話を色々聞かせていただいて、また京都に行きたくなった。

5月末までクラファン受付中。ささやかながら私も一口応援させていただきました。距離はあるけど、また来たいと思える銭湯でした♪

サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
サウナースさんの人蔘湯のサ活写真
11
166

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他8件のコメントを表示
2021.05.20 20:42
5
サウナース サウナースさんに17ギフトントゥ

ついに❣️❣️スチーム物足りなくても薬湯で温冷浴を楽しも〜なんて思ってたけど、、有り難き誤算だったね!!あと、女性側の特権はととのいスペース、これ嬉しいね😊
2021.05.20 21:38
3
サウナース サウナースさんに17ギフトントゥ

わー✨人蔘湯の詳細レポ参考になります♨️女湯のスチームサウナのポテンシャルの高さに安心しました😁そして勢川のうどん‼️大好き&最高です👍私もお2人の真似っこして勢川からの人蔘湯行ってきまーす😃
2021.05.20 21:49
3
豊橋行って、チャオ行かないってか!ここ、私もクラウドファンディングしようと思ってたのに思って。急がなきゃだね!
2021.05.21 12:45
3
「飾りものではないんですよ。」なにそのロッテンマイヤーさんみたいな事言う人、誰なん!笑 豊橋、今度仕事入ったらここに来よっと!ぬる薬湯、最高やーん!
2021.05.21 22:16
3
ぽっちぃ♨︎ちゃん、ありがトン&お先に!実は初勢川さんでしたが、ホント美味しいね👍人参実母散、ちょうど白山湯の話でも出たところだったし思い出しながら入ってたよ。京都の銭湯の話は色々聞けたけど、人蔘湯の名前の由来を聞き忘れたw 続報求む
2021.05.21 22:19
3
ね子ちゃん、ありがトン!ようやく行けたよ〜。店長さんが作成したと思われるPOPがあちこちに貼ってあって、とってもほんわかした雰囲気の銭湯♨️それに加えての極熱スチームだったので、大満足な1日でした〜
2021.05.21 22:22
3
yukkiさん、ありがトン!多少なりとも参考になれば幸いです👍あまり期待しなかったのがよかったのかなw できればあの熱さをずっと維持してほしい😁勢川のうどんは、私もすっかりファンになりました!豊橋に行くときは、また寄っちゃうだろうな〜
2021.05.21 22:24
4
おヌ、そういえばチャオの本店は豊橋だったんだよね。言われて思い出したよ。クラファン、現在70%達成って言ってたから、残りはおヌの財力で頼む!
2021.05.21 22:26
3
粗塩さん、「飾り物〜」は昔々の私の師匠みたいな人のお言葉。実際よりだいぶ柔らかく書いてますw ここ、ふらっと入れて職権乱用にピッタリよ!勢川のうどんも忘れずに!
2021.05.21 22:43
3
https://bit.ly/2ScWebx "人蔘湯の名の由来は、高麗人蔘を薬湯に入れていたからだそうです。"とな。
2021.05.22 08:08
3
テレクちゃん、そっちの人蔘が由来だったんだ〜。謎解決。thank you❗️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!