絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023年サウナはじめ

いつ来ても空と海を一人占めできる

寝転び湯から見上げた月で一句読みたかったけど、いいのがでてこず残念

オッサン軍団と一緒に正月特番見ながらたまに堪えきれず笑みがこぼれる瞬間、いとをかし

歩いた距離 2km

カツカレーうどん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3
ゆートピア21

[ 東京都 ]

年越しフェスで一日中立ちっぱなしだった満身創痍な身体を軽くするべく、

安定の温冷交代浴ブチととのい、あって良かった最寄りの銭湯

続きを読む
2

2年目の柚子湯、仕事は早上がりしてたっぷり堪能

温冷交代浴で存分に身体を温めてきってから入るサウナ、数分で限界

風呂上がり微かに残る柚子の香

歩いた距離 1.5km

トンカツ定食

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
2

やっぱり雨男炸裂

風呂単体の気持ちよさだけでいえば都内イチかもしれんな

混雑度もそこまでてないのがなおよし

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
3
ゆートピア21

[ 東京都 ]

葛飾区銭湯のりんご湯目当てに

鎌倉日帰り旅行の後なのでブチととのった

歩いた距離 0.5km

続きを読む
3
ゆートピア21

[ 東京都 ]

奥さんがプチ出張で疲れたとのことで月曜から

19時台は空いてていいな。20時以降は一気に増える
久々に来たら水風呂18℃になってて温冷交代浴でガンギマった

歩いた距離 0.5km

続きを読む
3
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

昼食挟んで2セット目(平日なのに昼過ぎの1セット目より明らか混んでた)

塩サウナが過去最高に良い

ほどよいミスト、熱さ、さりげない音量のBGM、ゆったりもたれかかれる背もたれ、

続きを読む
4
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

Zepp横浜でライブがあるので、念願のスカイスパ

ロウリュ神官が鎮座する天空のサウナ神殿でした

横浜のオフィス街と遠くの港を眺めながらのサ室、木炭で濾過した極冷水風呂、港町の潮風の代わりに1人ずつ備え付けの扇風機からの微風、パーフェクト!

カツカレーうどん

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
4
富士の湯

[ 東京都 ]

やっぱり肌に馴染んだ最寄りの水風呂が1番、開店直後は常連たくさん

歩いた距離 0.5km

続きを読む
2
白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都旅の締めに

オープン直後は地元の常連さんであふれているため、少しずらした方が混雑的には吉


かけ流し水風呂、キャパに対して水流強すぎて流れるプールみたいな水流が常にある。なのに冷たさをそこまで感じさせない京都の水マジック

サウナも同様でキャパに対して凶暴なセッティング、熱源付近はほぼゼロ距離なので体感も数段上になる

初回だと見落としてしまいそうな、裏口的な外気浴&露天風呂が最高

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 16℃
21

京都旅の宿を兼ねて、深夜と朝風呂それぞれキメた

なんといっても屋上外気浴、高い建物がないから寝転ぶと視界の全てが空の青さ(24時で屋上閉まるので注意、星も見たかった)

塩サウナは他で見たことない、海の塩?を使用してるらしく粒がメチャクチャデカい、しかしすりこみ時に全く痛くない

水風呂はやはり京都の水質、冷たいのにずっと入っていられる

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 19℃,17℃
17
サウナの梅湯

[ 京都府 ]

ひとり旅、夜行バス降りて土日朝風呂やってる京都銭湯でも一際早い梅湯へ

楽しみにしてたのに、サウナ室ジャズは流れてなかった…

打たせ水ありの水風呂、京都は土地柄水質がいいと聞いていたが想像以上
今までどんな水風呂でも味わったことのない、なのにこれ以上ない快適さ

スタッフ直筆新聞もアーカイブ何回かのこしてあり、新聞好き的にも最高

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
19

南千住から徒歩で再訪

東京で無職透明の泉質って実は貴重では?
水質が良すぎて風呂だけでトベる部門No. 1ですわ

水質の良さに加えて、各種風呂もバッチリで隙がない。人も多くないしマジ極楽

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
7
巣鴨湯

[ 東京都 ]

昨今の派手巨大サウナ施設へのカウンターパンチとも取れる銭湯サウナ

暗いサウナ室で粛々と水が注がれるおけしゃんロウリュは一周回ってとても新鮮
熱風が襲うというより、入道雲のようなねっとりした熱気に体を包まれるよう

井戸水の水風呂は15℃には思えない冷たさ

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

銭湯の日なので久々に

サウナーになって3年、史上初のロッカー待ちを体験
なんなら下駄箱がほぼ埋まってるから予感はしてたけど、さすがに混みすぎ笑 洗い場も溢れる寸前

中も大盛況でしたが、逆に都内最大規模の萩の湯の実力発揮、風呂もサウナも水風呂も休憩スペースも十二分にあるからこそ、均等に分散し待ち時間はそこまでではなかった。

生ラベンダー湯、熱湯で2セット
サウナで4セット

さすがにこもれび食堂は分散できず、待ち時間長めだったが、もはや祭りとして割り切る

帰りの満月ハンターズムーンもいとをかし

ロースカツ定食

カツカレーいつ行っても売り切れで悲しいです

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
12

亀有駅から少し遠いけど、友人に車を出してもらって初回

古民家風で天井が低く、趣深い作り

温泉は北柏すみれやラクーアのような塩気、露天風呂と外気浴スペースが広くていい感じ!
岩風呂の水風呂は浅めながら低めセッティングでキまる

サウナは後ろにヒーター置くスタイル

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
2

川口リリアのライブ前に来訪(喜楽湯は水曜定休日だった)

平日真っ昼間だから伸び伸びいられたが、キャパが非常に小さいためタイミング注意

それでも全施設ストロングスタイル

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
3
福美湯

[ 神奈川県 ]

横浜アリーナライブ後に、

銭湯サウナでコンパクトながら、全設備おもてなしの心が

ナノ水と呼ばれる分子レベルで細かい水を薪で沸かしているらしく、水質が良い
「し」の字型の炭酸泉、温浴効果を高める足を粉末にした岩盤泉、レモン丸々入った薬湯、サウナは温度低めのロッキーサウナでオートロウリュも頻繁、暗め照明BGMはピアノカバーがゆったりと

深めの水風呂の後の露天風呂もしくは脱衣所にある休憩スペースでまったり

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
6

休日だと基本料のみで3500は他に比べると高く感じるが、サウナ、水風呂共に他では味わえない玄人向け施設、サウナーの面構えが違う
黙浴を徹底してるのが良き

念願の薪サウナは火力の差によって室温も変わるのが唯一無二のバイブス、燃えてるのが見えるのもいとをかし

唐揚げ定食

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,90℃
  • 水風呂温度 14.6℃,25℃,7.6℃
1

巣鴨で味わえる小旅行、随所に感じる旅館感

最近オープンの施設に負けないくらいのスタジアムサウナなのに、大々的に宣伝しない雅さ

これは人に教えたくないサウナですな

水深だけでない、水質の良さ

歩いた距離 1km

ジンギスカン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
9