対象:男女

ザ・リッツカールトン日光

ホテル・旅館 - 栃木県 日光市 宿泊者限定

イキタイ
122

マーラー爺

2022.02.12

2回目の訪問

家族旅行にて、2日目の朝ウナ。
ホテルも浴場もカッコいいけど、サウナは至ってシンプル。温度低めなので長めにゆっくり暖まる。水風呂が変形で面白いけど、ちょっと使いにくい。露天温泉からの景色はとてもいい。サウナ20分→水風呂✖︎2セットで終了。

続きを読む
28

マーラー爺

2022.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さんさん

2022.01.21

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝はより最高でした

続きを読む
21

さんさん

2022.01.20

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:静かで最高でした

続きを読む
8

花丸

2022.01.14

1回目の訪問

息子からのお誕生プレゼントで宿泊。
チビで泣き虫で、保育園に行きたくないと毎朝私にしがみついていた息子がもう24歳とは驚き。
平日に有給を取っていったのにホテルはほぼ満室。
名前からして洋風の内装を予測していたけど、和をベースとした落ち着いた雰囲気。
お風呂とサウナも木と石がふんだんに使われて重厚感がある。
終始混雑はなく、また張り紙や注意書きの類いが一切ないのが嬉しい。
あれ見ると現実に引き戻されるものね。
露天風呂がインフィニティっぽくて素敵。
泉質は白濁した硫黄泉で湯の花がゆっくりと舞う。
酸性のハズなのにピリピリしなくてお肌つるつるになるのは不思議。
サウナは温度は86度、水風呂は水温計ないけどたぶん18度くらい。
暑すぎず、冷た過ぎずで私好み。
湿度も程よくて10分は余裕でいられる。
テレビや音楽はなし。
3セットして最後は露天風呂の浅くなっている部分で寝っ転がって小整い。

朝晩とほぼサウナは独り占めでした。
リフレッシュできました。
またいつか来れるといいな。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
5

なおしょー

2022.01.09

2回目の訪問

サウナ飯

朝サウナっていいよね。

洋朝食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
8

なおしょー

2022.01.08

1回目の訪問

予約後に調べてみたらサウナと水風呂あり。
テンション爆上がり。

浴室がギリシャの神殿と核シェルターを融合させたような雰囲気。
ゼルダに出てくる神殿的な。

バスタオル、フェイスタオル、身体洗う用タオル、ボトルウォーターが使い放題、飲み放題。

サ室は定員6名。
温度は90℃弱でマイルド。
サ室にもフェイスタオル置いてある。
足元に1枚敷き、お尻に1枚敷き、貸切時はもう1枚敷いて脚を伸ばす。

水風呂は半個室ブース形式×2。
カーブ状の背もたれが付いている。
前面がガラス張りで庭が見える。

休憩は脱衣所のソファか露天風呂の淵。
冬の日光は気温−11℃。
水風呂カットのフィンランド式外気浴でももって数分。
水風呂入ったセットはタオルにくるまって脱衣所のソファでぐでーっとしてた。

サウナの質ではなく贅沢感が心を満たしてくれた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
7

🌝

2021.12.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

chennnnn

2021.12.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2021.12.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2021.12.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

大豆

2021.12.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

大豆

2021.12.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たけのこ

2021.12.01

1回目の訪問

脱衣所には、自由に飲めるボトル入りの水と大小2種類のタオルがあります。
ロッカーは空いている好きなところを使えますが、ダイヤル式のキーになっており、数字が小さいので目が不自由な方には少し不便かもしれません。
アメニティは、クレンジング、化粧水、美容液、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、綿棒、コットン、櫛、ダイソンのドライヤーなどがあります。
クレンジングや保湿クリームなどはありません。

浴室はまさしくリッツカールトンに相応しく、過度な照明や装飾もなく重厚感溢れる大人のスパという感じでした。
サウナは3〜4人が入れるくくらいのサイズで、カラカラのドライサウナでした。
水風呂は寝そべりながら入れる仕様で、体感では16℃くらいでした。
露天風呂は広く、男体山を一望できるロケーションのため、日中に入るのがおススメです。雪のちらつく日だった為か、ややぬるめに感じました。


泉質、ロケーション共に文句なしですが、個人的にはサウナの湿度がもう少し上がればいいかなと思いました。
しかし、その点を踏まえてもまたリピートしたくなる温泉です。

続きを読む
3

サウナカレー

2021.12.01

1回目の訪問

荘厳で静かな浴室。サ室は薄暗く瞑想にピッタリ。
サ室は利用者が少なく、どの時間帯に入っても貸切状態。サウナマットはないので、浴室からバスタオルを持っていきひきました(直接座ると火傷しそうになる)。早い時間に行くとサウナマット代わりにタオルが置いてありますが、熱々で使えませんでした。ストーブ前に使用済みタオルを入れる箱があります。

水風呂は18度くらいで半個室のような作りで、庭を眺めながら入れます。12月は水シャワーの方が冷たかったです。

朝行くと、露天風呂の水位が20cm程下がっていて、1番奥の1段上がった所で寝転び湯ができます。冬の休憩に丁度良いです。

タオルは取り放題で、水もリッツカールトンのロゴがついたボトルウォーター(写真)も飲み放題。ドライヤーはダイソンで強風です。

続きを読む
8

Yuji

2021.11.22

1回目の訪問

ドアを開けた瞬間の温泉臭。
水琴窟仕様の排水。ミニマルなデザイン。
心落ち着く空間でした。
少しカラカラですが、優しめの88°。
水風呂も十分。ありがたや。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
36

あきち。

2021.11.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あきち。

2021.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

淫獣

2021.11.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

ととの医師

2021.10.31

1回目の訪問

クレジットカードのポイント利用で一泊で利用。(紅葉シーズンということで半年前に予約)
初めての訪問だった。

浴場自体がかなり洗練されている。光も最小限。とにかく薄暗い。
サウナへの期待感が高まる。

#サウナ
静寂に包まれ薄暗い室内。
夕食の時間の関係もあり、残念ながら2set
サウナ内温度はレビューの通り90度前後。温度についてはもう少し熱くてもよかったかもしれない。

#水風呂
贅沢に横になりながら入ることのできる水風呂スペース
(一瞬水風呂がどれか認知できなかった笑)
2人まで最大入ることができる。
水温は表記はないが、体感的に18度前後。

#休憩スペース
明確なものはないが、流し場もしくは更衣室にあるソファ(2席)で休憩可能。
タオル使い放題(しかも今治タオル)、水飲み放題と至れり尽くせり。
さすがラグジュアリーホテルと言わしめんばかりのハイクオリティーであった。

続きを読む
4
登録者: こたつ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設