対象:男女

男女入れ替え施設

かわうちの湯

温浴施設 - 福島県 双葉郡川内村

イキタイ
36

109

2022.06.12

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3

合計:3セット

一言:

続きを読む
30

ブートキャンパー

2022.01.15

1回目の訪問

トレーニングして汗かいた後に車でこちらに。今日は男性は低温サウナの日で思ってたような熱いサウナを楽しめなかったけど、低温サウナと同じところにある炭酸泉が最高すぎてここしばらく溜まった疲れを癒してくれました。炭酸泉、本当にいいですから低温サウナの日はじっくり楽しんでください!

続きを読む
11

蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団

2021.10.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃

今日は大広間で地元のカラオケクラブの発表会が開催されている。コロナで久しくこのような催しがなかったので、なんだか少し嬉しくなって、普段は滅多に聞かない演歌に耳を傾けてみた。男湯は岩塩サウナで室温は表示70度。湿度は体感的に40%に届かないくらいかな。秋晴れの下で秋風に吹かれる外気浴は良きよき

焼肉定食

ボリュームたっぷりで焼きたての柔らかくてジューシーな豚肉に白米がすすむ一品。

続きを読む
33

2021.09.11

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1
10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

一言:ちょくちょくサウナには行っていたのですが、社会人になり、なかなか時間も無く、投稿がすごく久しぶりになってしまいました...

土曜日でしたが、駐車場もまばらで、程よいすき具合でした。
一階で靴をロッカーに入れ、階段で上に上がります。券売機で入浴券を購入し、受付に提出。
タオル等は向かいの売店で購入します。「かわうちの湯」とかえるが描いてあるタオル(310円)をゲットしました〜🐸

男湯と女湯が隣接しており、日ごとに入れ替えをしているみたいです。
今日の女湯は、低温サウナ/炭酸泉 の日でした。(男湯は 高温サウナ/座湯)

脱衣所には、鍵付きの小さなロッカーと、カゴのみだったので、大きめの貴重品のある方は受付に預けておいた方がいいかもしれません。

浴場には10人前後。
LIONのリンスインシャンプーとボディーソープが備え付けてあります。

サウナは壁一面にピンク岩塩が敷き詰められていました。
2段になっており、上段4人1列、下段4人L型、といったところでしょうか。
ただ、一度に4人までの人数制限あり。
テレビはありません。

やっぱりいいですね!私はもともと汗っかきなのもあって、低温サウナでもがっつり汗が噴き出してしまうんですけど、体の悪いものや古いものが出ているような爽快感があります😇

水風呂はぬるいと皆さんが書かれていたので、覚悟していきましたが、思ったよりは冷たかったです。2段は階段があって、一番下は結構深いです!どうなんだろう、1mくらいありそう。

汗を流して、水風呂に浸かっていると、女性に話しかけられました。
「若いっていいわねえ!サウナ入った後だと、水風呂も平気なの!?まあ!肌もツヤツヤだわ!」
嬉しいのと恥ずかしいのとで🤤

ととのいスポットは、入り口近くに椅子が一脚あるのみです。
今日は涼しくて外気浴をしたかったので、露天風呂の蓋に腰掛けていました。

最近は、コロナの影響もあり、医療従事者というのもあり、本当にたまに近場のサウナに行くだけでしたが、久しぶりに少しだけ足を伸ばして、非日常感を味わえた気がします。
1日でも早く、気兼ねなく、全国へ、旅行やサウナに行ける日がくることを願っています。

なんだか久しぶりで、どんなことを記録すればいいか分からなくなってしまった〜〜ダラダラと書いてしまいました。

あ!あと、次に来る時は、必ず!いわな🐟を食べたいです!!!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
29

stinky_fart

2021.08.25

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:仕事の合間に

歩いた距離 15km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
33

bun

2021.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

stinky_fart

2021.06.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:主張中の休憩時間に!
意外に高音

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
24

安らぎのマイナスイオンとうまい空気に包まれる外気浴に大広間での昼寝を求めてまたまた「かわうちの湯」さんへ🧖‍♂️

サ飯はコスパ最高の焼肉定食!

続きを読む
20

新緑とマイナスイオンを求めてこちらへ。今回は中央に水風呂がレイアウトされている方が男湯。サウナ・水風呂・外気浴(森林浴)でしっかりととのえてから大広間で天ざるうどん食べて昼寝。これはやめられない。

続きを読む
18

二日酔い覚ましにマイナスイオン豊富な外気浴を求めてこちらへ。岩塩サウナは70度なのにしっかり汗が出る。水風呂も水質◎で深さも絶妙。昨晩のアルコールがしっかり抜けたところでがっつり焼肉定食のサ飯でシメる。良きよき!

続きを読む
37

はな

2020.09.09

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 1
合計:4セット

一言:穴場中の穴場

帰省です。海の近くのサウナに行こうかと調べたら…とんでもないヌシがいるらしく断念。お墓参りのついでに山へgo。

500円という破格!建物は清潔で綺麗!
サウナは湿度高め!外気浴は椅子ないけど全然OK!ご飯食べるとこ良し!畳の座敷も良し!水風呂は少しぬるいけど許容範囲!


なにより、ここのヌシは優しい。


もっと早く知っていたら…と悔やむ程、とても良い施設でした。

帰り道、いわき平競輪に吸い込まれそうになったけど寄らずに帰宅。危ない、危ない。沢山お金使っちゃうとこだった…。


国道399号は南東北の地味な酷道って言われているらしい。小川←→川内は長野県を走り回っている私でも…ため息が出る位のミニカーブ連続。メルヘン街道より辛い。川内村へ行く場合は富岡方面から向かう方が無難。

続きを読む
46

ともかん

2020.07.24

1回目の訪問

来訪するのは何年ぶりだろう・・・。祝日のかわうちの湯は家族連れや地元客が
ちらほら来客する感じ。ゆったりとした時間を過ごせました。温泉も気持ち良く
サウナは約90°で長く入っていられる温度です。水風呂はちょっとぬるいかなぁ。
水風呂の水温より低い水シャワーで補足。基本的に温泉浴がメインでしょうから
これで充分です。

続きを読む
33
登録者: たいしょう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設