サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:2セット
一言:
今日は休みでジム活動。
トレッドミルを20分
アブドミナル、レッグプレス、チェストプレス、ロー、ショルダープレスを負荷はあまりかけずに実施。
その後、サウナへ。
入室時、違和感。先日は気にしなかったが、扉の開閉が逆だ。
安全確保のためにも、内側から押して開けれる構造が基本なのだが、ここは逆。
初めてかもしれない。なんでだろう。設計の意図が気になる。
無人のサウナ室。
ロウリュストーブは、helo製の縦型が2機でした。
温度計は76℃。どうもピンと来ない。湿度30%程度と合わせるとこんな感覚なのだろうか。
90℃くらいの感覚なんですよね。
サウナ目的の人はそんなにいないでしょうから、入ってきても5分も入ってないような感じ。
サウナ室内でスマホを弄くり回してる人も初めて見たし。なかなか衝撃的な光景だったな。
運動直後のサウナはまた感覚が違う。
溶けるようなそんな感覚すらある。
水風呂は通常温度でいいのだが、氷をガッツリ入れて冷やし込んでみた。
シングルになるくらいグッと冷える。コレはまたいいな。
何より、混んでる時に当たってないのがとても嬉しい。
キャンペーン無料入会ではあるが、日々のサウナだけで月会費の元が取れるような気がする。
ジムとサウナの相性はいいです。
サウナ好きが多分ほとんどいないので、新鮮なことが多いです。
入浴後はプロテインドリンクと水素水を飲んで帰る。
男
- 76℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:
今日からジム活動を開始しました。
宮崎でのホームサウナはこちらに移動。
スパ会員で登録したため、宮観店でジムった後に¥100でたまゆらの湯へ入浴したり、青島のANAホリデイインリゾートも¥100で入れる。
ジム入会の理由としては、40分くらいのスペシャルなアウフグース演目を考えていて、やりたくて、それをやるためにはあまりに体力がないから!
超低温からはじめて、徐々に高温に持っていくような演目を思いついた。
あとは、おじさんなので筋肉維持と増しのため。
サウナはセルフロウリュ可能なストーブが2台。
30分に一度しかロウリュ不可という貧弱具合でしたが、それはどうでも良い。
ロウリュしてみたらバチバチだったけどな。
どこのストーブだったかな?
見るのを忘れてた。
温度計は76℃、湿度30%を指していたが、多分合っていない。温度は絶対まだ高い。
新しい施設なので檜の香りが漂う。
電車の時間もあり、1セットのみ。
水風呂は、バスタブに水道水じゃないかな?一人使用と割り切るべきだろう。
観察してくるのを忘れた。
循環式ではなく、チラーもない代わりに、氷を入れてセルフで氷を入れて冷やせる!
これは面白い!
サウナベースの施設では思いつかない手法かも?
内気浴のととのい椅子は一応二脚。
洗い場と大浴場はある。
アメニティは貧弱。マイロッカーがあるので、常備しておこうか。
ジム自体は、今日がオリエンテーションでしたので、器具の使い方やコツを習った。
ジムとサウナは多分相性最高だな。
毎日が楽しくなるかも。
仕事の関係もあり少しバタバタしてたので、詳しくはまた書きます。
さすが会員制。
夕方なのに、人が少なくて快適なサウナでした。
週末などがどうなるかだな。