対象:男女

鹿島ハイツスポーツプラザ

ホテル・旅館 - 茨城県 鹿嶋市

イキタイ
19

サウナー二郎

2023.05.06

2回目の訪問

鹿島に場所を移してサッカー合宿継続中です。大学生の大会で施設を貸しきっているので、大浴場もサ室も関係者か選手だけ。久しぶりに黙浴せずに、同じサ室空間を共有している選手と一期一会の会話を楽しみました。
この施設は素晴らしいサウナがあるので、会場がここだと大会前からテンションが上がります。好きなサッカーに関われて手当てをもらってサウナまで入れるなんて最高としか言いようがありません。
サ室は学生でごった返してましたが、たまたま一緒の空間にいた学生とサッカーの試合の話で盛り上がりました。
黙浴に慣れていた最近では非常に楽しいサ活になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
42

サウナファン

2023.04.25

15回目の訪問

仕事終わりに2セット。
ここは水風呂が深くて気持ちいいです。

続きを読む
13

サウナファン

2023.04.20

14回目の訪問

仕事帰りに2セット。
久しぶりに来ましたが気持ちよかったです。ポイントカードとかあるといいのにな。

続きを読む
16

ひぐ

2023.04.02

3回目の訪問

サウナ:11分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:遠征最終日、帰る前に気持ち良くサ活と行く予定が
ローカルらしき一般客がいたが、マナーが良ろしく無くちょっと残念…

でも、3日連続でサウナ入れて幸せだった〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
12

ひぐ

2023.04.01

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:昨日からの利用2日目
朝ラン食事後に1セット、夕食前に2セット

サ室はカラカラ感はあるが、熱めの内湯で温めれば良い汗流せる
水風呂は半身浴もできる深さ、サ活はもちろんサッカーで疲れた身体を癒してくれる
内気浴、夕方は疲れていたため決まり具合、昔鹿島アントラーズにいた「大迫半端ないって!」状態

夕方のサ室からも見える高台の景色、夕焼けが綺麗で神秘的だった…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ひぐ

2023.03.31

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:サッカー部遠征で7年ぶりに当施設へ

B級ライセンス取得講習会は辛い思い出しかなかったが、今回はそのプレッシャーは無く、いちサウナーとして戻ってきた

サ室は横に広く、指導者のみ利用可と粋な計らいでゆったり入れた
水風呂、ちょうど良い!サッカー漬けのあの時は、疲労回復抑制のため1日3回交代浴したのを思い出した
休憩は露天が無いため内気浴、小さな椅子が2つあるためそれを利用して、いつも通り決まる事が出来た

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
0

空豆アワー氏

2023.02.25

2回目の訪問

カラカラ~~~

・心を込めて洗身→内湯
・サウナ(8,12,12分)→水風呂(1分)→休憩(テキトーに)×3
・内湯→冷水浴びにて〆ました。

一言:ホーム開幕戦にカシマとくれば。サ室、カラカラですね。
おじ様たちがサッカーの話をしている♡
始まった頃は、年寄りが多かったっけな(´-`).。oO

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
54

kanechan

2023.01.01

1回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:0.4分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:4セット

一言:
両親とグランドゴルフで宿泊しました。
日帰りの人も多く、地元の主のような方々が多くみられました。

続きを読む
78

凪野 不動

2022.12.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃

2022.12.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

朝ウナ1セット。
運動で疲れ、早朝で眠い体がシャキッと目覚める。
朝ウナ以外では使いにくいかもしれないが、悪くない!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
6

・ω・

2022.11.20

1回目の訪問

PM4:30にin


サ室はそこそこ広い


外気浴ができない。
テレビあり。

水風呂そばで蛇口が使えるのはgood

続きを読む
7

サキ

2022.10.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なかちゃん

2022.09.03

2回目の訪問

ロードバイクで北浦一周後にイン。たった今走ってきた北浦を眺めながらの風呂はたまらん。
サウナはぬるめで95℃前後。ここの水風呂は気持ちいいなぁ。水温17.5度位の冷たすぎないけどしっかり冷える絶妙な温度。掛水までキンキンの水掛け流しなのが素晴らしい。10分3セット堪能しました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
25

🈂️トウ

2022.07.27

3回目の訪問

7/25のサ活です(ごめんなさい)

お久しぶりです鹿島ハイツ。
コロナの影響で今回も階段を下りていくタイプの第2浴場には入れなかったが残念無念ですが、楽しんできました。

おや、温度上段に座るとなかなか良いじゃない。温度計見たら96度ある。
いいぞ~
水風呂は17度くらいかな、これも地下水で水質良し🤤

ととのい椅子が無い(ご老人用の小さい物が2つあるが・・)ので
あったら更に得点高いのにな~
また大晦日辺りに行きます(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
134

ポン酢

2022.07.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポン酢

2022.07.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なかちゃん

2022.06.15

1回目の訪問

行ったことない施設シリーズ
鹿島ハイツは温泉じゃないということでいまいち気乗りがしなかったのですが、いつかは行かねばと思っていましたので行っちゃいました。
道中看板を頼りに向かいましたが、中々行きずらいとこにあり途中行きすぎたりしながらなんとかナビなしで到着。
建物正面玄関から入り、ホテルフロントらしきところで受付しようとするも、人気がまったくなかったので呼び出しブザーを押す。するとすぐ裏からえらいベッピンさんがでてきたので、風呂入りたい旨伝えると奥の2階が風呂受付ですと教えてくれました。マスク補正ありかもですが、まずは正面玄関からの入館をお勧めします。
さて浴場ですが、眺めが最高です。木の影に隠れてチラッとですが北浦が望め、特大ガラスで眺望バツグンです。
サウナは熱くてカラカラタイプ、2段ですが横幅が長いのでそこそこ広い。
水風呂はキンキンの井戸水掛け流し。かけ水用の水までキンキンの水掛け流しなのはスバラシイ!
眺め最高なのに外気浴スペースないのはもったいないなぁ、最高のととのい間違いないだろうに。
いや〜、良い施設あるもんですねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
27

まつしょう

2022.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日16時入館。初ハイツ。
小さい頃プール入りに来た記憶あるけど
もう無いみたいっすね。

地元訛りのお爺さん達と見る
オリンピックのアイススケート。
カミラ・ワリエワちゃん好きだわ〜。

たまたまストーブ横の
唯一TV対面のヌシ席にも座れました。

沈む夕日。遠くに筑波山。

意外と混んでて2回転で終了。
まんぼーで終わっちゃうので
ステップシークエンスでサ飯向かいます。

らあめん家 めん王

ピーマン肉炒め定食

定食大好き

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
48

たいすけ

2022.01.30

7回目の訪問

回数券が余っていたため日曜日夕方に訪問。相変わらず常連おじいちゃんの集いの場となっている。いつも通りストーブ横の特等席でしっかり蒸されました。12分×5セット。17時までの営業もまだ多く、2月より100円値上げとなるためますます足が遠のきそうだなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

🈂️トウ

2021.12.31

2回目の訪問

何年振りかな?嫁の実家から数分、鹿島ハイツは今年最後のサウナとなりました。

地下のサウナは閉まってましたが、景色が良い1階のサウナへ。

綺麗な夕陽を観ながら、気持ち良かったなー
明日は何処へ行こうか(´౿`)

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 19℃
151
登録者: 🈂️トウ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設