男
- 93℃
- 26℃
男
- 92℃
- 20℃
男
- 93℃
- 19℃
湯沢2日目。今日も朝からスノボ。昨日の疲れも無く、ばっちり滑れそう。リフトまで慎重に滑る。こける。いつも出だしはダメ。どうにかリフトまでずり落ち、一本目。初心者コースを攻める。なんとかいけそう。今日は中級者コースへ。右へ左へずり落ちる。2本滑り調子に乗ってくる。最後は上級者コース。ずり落ちながらもなんとか滑る。気分は上級者。誰かに止めて頂かないと怪我しそう。スノボ楽しい。
チェックアウト後のサウナ。チェックアウト後なので料金は発生するが500円。良心的。新幹線までの時間が決まっているため1ラウンド決め打ち。8分入り水風呂へ。ばっちりきめて外気浴。昨日見つけた場所がある。内湯の水が溢れて外に流れる場所がある。そこへ座り。賢者タイム。スノボに満足し思い出に浸る。楽しい旅でした。帰りは越後湯沢駅のぽんしゅ館で飲むぞ。楽しみ。東映ホテルまた来年来ます。五つ星。
今日は湯沢で2年ぶりのスノボ。ふだん運動しないのに張り切る。朝から頂上の初心者コースを何回も滑る。感覚も戻り最後に調子のって上級者コースへ。ここでかなり無理をする。なんとか降りきり衰弱。ホテルに戻るともう動きたくない状態。滑ってる時はなんとも無いのに。
さあサウナ。ここで回復と意気込む。回復しなければ明日滑れない。第1ラウンド。浴場新しくサウナもきれい。8人ほど入れるサ室は92度。ちょうどいい温度。結構良い。水風呂は18度。体感がかなり冷たく良い。ただガチ勢がいない。サウナハット装備は私だけ。目立つ。ストーブ脇を毎回陣取りガチアピール?誰も見ていないが。ひとつ残念な点。ととのいイスが露天にないのだ。露天風呂のちょっとしたスペースに座る。雪が積もり良い雰囲気。今日は3ラウンド。サウナのおかげで疲れも多少取れた。ぐっすり眠り、明日のスノボに備えます。おやすみなさい。
男
- 92℃
- 18℃
男
- 85℃
- 20℃
男
- 90℃
- 18℃
女
- 40℃
女
- 40℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
暖冬ですがスノーボードシーズンインです。
湯沢では前からお世話になってるこちらの宿。
この広いスペースにサウナが作ればいいのになと思ってたら、出来たじゃないですか!
脱衣場やカランまでリニューアルという力の入れっぷり。
ほんと、企業努力に頭が下がります。
しかも、素泊まりプラン値下げしてるし。
肝心のサウナですが、90度くらいに加え適度な湿度。そして、新しい木の香り。
いいじゃない!
そして、広さしっかりの水風呂。
20度よりもキリッと冷たく感じられます。
これで、内湯も露天もお湯の温度上げてくれたら120点なんだよなー。
露天は冬だとぬる過ぎ。
でもサウナはよかったです!
男
- 90℃
- 20℃