男
-
92℃
-
24℃
男
-
94℃
-
24℃
サ旅としては不足かもだが、旅館のオマケは超えてくるクオリティ!
実はコチラに泊まるのは3回目。
サウナにハマりはじめて、まだサウナイキタイをやっていない時に訪問済み。
湯沢温泉街ではわりとマイナー(?)な方の旅館かと思うが…
どデカい内湯にどデカい露天もあって、宴会旅行・社員旅行全盛期には流行っていたんだろうなぁという雰囲気もレトロ感があっていい(笑)
サウナにはまり始めたばかりの自分にはかなりアツアツに感じたのだが、少しずつ鍛えられた今、どう感じるのかを確かめに。
まず、サウナも水風呂もデカい。
結果…やっぱり結構アツアツ!温度計94度。上段6分で十分汗だく✨
水風呂は大の字に浮かべるくらい広い。温度計は20.5-21度程。ぬるいのにダラダラつかるのも気持ちいい〜
休憩椅子等はないが、露天風呂のヘリに寝転がり、空を見る。または岩に座る。ぬるめなので足湯しながらもいい。
ここの露天は野天タイプ。天井ゼロだから開放感!
フツーにぐわんぐわんになった🌀
今日は食事なしだが、前夕飯つけた時も結構工夫をこらした料理が出てきて美味かったし、東映だけに、仮面ライダールームやプリキュアルームもあるようなので子連れにもいいね。しかも料金割とお安め。
惜しむらくは、サウナが15-22時のみ。朝も入りたかった😭
とまあ、満喫しているわけですが、今回はサ旅じゃなく、祖父の納骨のための前泊です(笑)


男
-
92℃
-
20℃
やってきました。越後湯沢!!
東京から新幹線で1時間6000円で来れるという国内旅行が趣味の私からしても最良のコストパフォーマンスを誇るこの街。越後湯沢!
まず、越後湯沢といえば、新潟なので米を中心とする観光で駅には様々な施設があります。
見るに飽きないお土産屋さんや、日本酒の試飲祭り所、魚沼コシヒカリおにぎり、そして温泉と。
おじ1人旅行にはもってこいです。素晴らしいです。
本日は東映ホテルさんにお邪魔させて頂きました。
ちなみに、東映ホテルの日帰り入浴は1500円で、この値段で温泉にサウナが楽しめる!
日帰りでも充分満足できる施設ですが、宿泊も安いため今回は一泊二日の日程にさせてもらいました。
フロントのある2階に大浴場があり、扉を開けると、
「おお、結構綺麗じゃないか!」
最近改装したのだろう充分なスペースの脱衣所があります。
そして、いざ入湯!
大きな浴槽一つに付随するジェットバス、堂々のガラス張りの向こう側には露天風呂。
「これでいい」の一言。
色んな細々した浴槽を回るのも楽しく感じる要素の一つだが、私はこういうデカくて自分では叶えられない規模の浴槽(お湯もたっぷり)にはいるのがすごく好きなのである。
そして、肝心なサウナ。
これも改装したのでしょう。綺麗です。
中は8人程度なら快適に入れる規模で室温は92度。
私が入った時はたまたま2人いましたが、基本的に貸切状態で入れそうです。
サ室に心地よい音楽が流れ、新しい木の香りにこのこじんまりした環境。非常に快適。湿度も全く申し分ない。
「これでいい。こういうのでいい。」
そして4名くらい入れる水風呂です!
表示は22度。
「ん?もっと冷たく感じるぞ?」
18度くらいに感じました。俺狂ってるかな?笑
ここは整いチェアがないので、
外の左側のスペースに椅子を勝手に一つ持っていき、外気浴で整えさせてもらいました。
(ここに整え椅子を3脚置いたら、この施設そこそこ人気出そう)
計3セット入った後、丁寧に椅子を洗い、退室。
本日もサ活終了!非常に快適で最高でした!ぜひ皆さんも。
ご視聴ありがとうございました!




男
-
92℃
-
22℃
サウナ:9分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:外気浴10分 × 2
合計:2セット
一言:8連勤後の旅サ活!
※11/23のサ活です
週末は大学の集まりがあり、後輩M氏の地元越後湯沢へ。宿にもサウナがあるが、近くにサウナ付きの日帰り施設があるとなれば行くのがサウナーの性。
夕食の宴席の後にこっそり外出。湯沢ニューオータニへ行ったところ、満室で泊り客優先のため日帰り終了・・・ですぐそばの湯沢東映さんへ20時過ぎにIN。浴室は6名程で静か・・・洗髪洗体→内湯・露天とも広い温泉下茹でからのサ室へ。
サ室は92℃、2段式で10名くらいのサイズ。カラカラ系のよくあるサ室かと思いきや、
サ室のすぐ隣が水風呂とジェットバスのためか、湿度もそれなりにあり体感はそこまで熱くはないが、発汗が早い!3分程で玉汗、6分で滝汗!発汗超良好!
水風呂はサ室すぐ横で導線良し!水温21度も深さがそこそこあり、2分ほど入るといい感じに喉の奥がスース―する。
休憩はととのいイスがないので、露天風呂の隅で足湯しながらまったり。
宿のサウナが22時までなので慌ただしいサ活になったが、ホテル内大浴場としてはサウナ・水風呂・外気浴も十分なレベル!!唯一残念だったのが給水機の紙コップが切れていたことくらい??また来るぞ!
