対象:男女

㈱池田清見温泉

銭湯 - 北海道 中川郡池田町

イキタイ
12

『池田町のカメレオン温泉でサウナチャンス🔥』

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

池田町ワイン場からの帰りがてら以前から存在だけは確認していた「池田清見温泉」さんにサウナチャンス🔥

かわいいカメレオンのマスコットキャラクターがお出迎え、サウイキで調べたらココの温泉は井戸水を汲んだ源泉が不定期に泉質が変化する「カメレオン温泉」と呼ばれているんだとか。珍しい!

古めかしい建物に寂れたフロアながら清潔感あり、飲み物や購買用アメニティが充実していて十勝地サイダーの池田ぶどう味まで置いてある🍇

いざ大浴場へ足を踏み入れると、洗体スペースの向こうにドデカ湯船!色合い的にモール温泉ではない、少し舐めたけど塩分も強くなくて現在は弱塩泉という泉質らしい。お湯の出所は湯船の底、壁から流れているのは恐らく水道水(水風呂は鉄分強めなので)温泉の温度を下げる役割かな🤗

奥の角っこにジャグジー浴槽あり、こちらは38℃ほどの熱さ控えめの優しい温度で不感湯のような役割。浴室を見渡すと非常にシンプルな作りで以前まで洗体スペースだったであろう場所にトトノイイスが3脚贅沢に置かれている。水風呂のトコにも1脚、地元のイツメンが結集してお喋りするには最高の空間ですね😱

サ室はコロナ感染対策でMAX4名制限、三角形のガス遠赤外線ストーブがゴウゴウ稼働する85℃ほどの優しめ温度。テレビやBGMはおろか時計すら無く、唯一あるのは時を刻む5分•10分の砂時計のみ。サウナマットはビート板があるのでお尻に敷いて、サ室を出る時は備え付けのタオルで座面の水分を拭き取る十勝スタイル🗻

カラカラ過ぎず湿度もそこそこあるので1セット目から汗がドバドバ、やばいくらいの滝汗で身体を仕上げてサ室すぐ隣の水風呂へ。井戸水を汲み上げた天然の水風呂、噂に聞いていた鉄の匂いは想像以上で濁りもハンパない。体感10℃ちょいの冷たさで気持ちはいいけど、顔までバシャバシャする勇気は流石に出ん!笑

外気浴はないのでトトノイイスでGo To Heaven😇

ジャグジーで湯を楽しみながら、水風呂でシャキッと目を覚ましてサウナ2セット目。腕や胸周りの発汗より身体で自分が一番汗をかくのは頭皮なんだなということに気づく。サウナ室の床がスノコを敷いてあるタイプは十勝であまり見かけないので中々に興味深い。匂いは帯広の白樺温泉が近いけど、古さで言えばココに軍配が上がりますね。

カメレオン温泉に古びたサウナ、十勝の穴場施設!
ふとした時に再訪したいなと思いまふ♨️

続きを読む
89

TTPP

2023.01.08

1回目の訪問

3連休2日目!ご近所の池田町さんで中華食べたあとイン🏃‍♂️存在は道路看板などで知ってましたが初訪問!
いやー近くにこんな良きサウナがあったとは😂外観はちょっと怖い感じですが笑、施設に入ると昔ながらの銭湯感♨️のれんもオリジナルでカメレオンのキャラクターがかわいい😍
泉質が数回変わっているとのことで、現在は弱塩泉のよう🤔ほんの少し濁った無臭の温泉でいい湯🤤ジャグジーはちょいぬるめで不感湯的に使えそう👍
さてサウナ!遠赤ストーブで座席は1段、コンクリの上にスノコが敷いてある感じの床で十勝では珍しい!マイルド気味ですが湿度もあってなかなかの発汗🧘‍♂️いい感じで出て近くのシャワーで汗流し、水風呂へ!
鉄香るキンキン水風呂🤤実測12℃で気持ちいい!休憩イスも水風呂横と元洗い場だったと思しきスペースに計4脚あっていいすね🙆‍♂️3セットのみでしたが水風呂からのさっとジャグジー、近くのイスで休憩が気持ちよかった🤤レトロで昔ながらの銭湯、期待以上で大満足😆あざました☺️
18:00イン
サウナ9×3
水風呂1×3
明日は連休最終日なのでちと遠出したい🏃‍♂️

続きを読む
29

釣り太郎

2022.12.11

7回目の訪問

ストーブ前で激アツを4セット。
主浴槽では子ども達が泳ぎ回ってました(笑)

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
7

出張にて

2022.11.28

1回目の訪問

出張にて

続きを読む
18

Koji 1976

2022.11.10

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

釣り太郎

2022.11.06

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃

釣り太郎

2022.07.31

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃

釣り太郎

2022.07.10

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃

釣り太郎

2022.04.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃

釣り太郎

2022.02.27

2回目の訪問

先客5名ほど。常連さまなのかな?
身体を清めて温泉で温まりサウナへ。
久々の遠赤ガスの乾式サウナ。イイネ👍️ロウリュだけがサウナじゃないぜ!という事を思い出させてくれるサウナです。
時間の都合で2セットで終了ですが、気持ちよく入湯いたしました。ありがとうございました!
サウナ 5分×2
水風呂 30秒×2
休憩  5分×2

水風呂は地下水を利用との事で鉄の匂い。
気にせず入りましょう(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
18

わるくないみや

2022.02.23

1回目の訪問

今日は道東行脚。あまり帯広、池田界隈は来たことなかったが、日高山脈を越えてやってきた強風の残党をあび冷えてしまったので、近くにあったこちらへIn。

前評判を軽く読み、クセがありそうだなと覚悟して入ると、予想以上にクセのある温浴施設。

体を清め、お風呂にじっくり浸かる。ここまでは普通。

水通しをすると...鉄臭い!!これが鉱泉の力か!?(謎

サ室に入ると...謎の臭い!!体が冷えていたからかとてもよく汗をかいた。そして謎のタオル!!
足下やイスの汗をそのタオルで拭くのがルールのようなので拭いたが、いろんな人の汗がしみこんだタオルを触るのはメガオーム級の抵抗。

あとはスキンヘッドのおっさんが、黙浴貼り紙を目の前にでかい声で釣りの話をずっとしゃべってたのは不快ぃ話だった。漢字読めないのかな?釣りなんかしてないで勉強したら?体洗わず湯船直行してたし。

とまぁ癖の強いお風呂でしたが、体は充分蒸されたのでよしとします◎

続きを読む
25

Koji 1976

2021.10.14

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Koji 1976

2021.09.17

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Koji 1976

2021.07.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽっぽや

2021.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
29

Koji 1976

2021.07.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

焙煎五郎

2021.05.09

1回目の訪問

池田高校の手前にポツンとあります。建物はお世辞にも綺麗とは言えませんが、掃除は行き届いています。泉質はカメレオン温泉と言われており、モール泉になったり、ヨード泉になったりと周期的ではありませんが、変化していくそうです。今は弱塩泉。

さて、初サウナ。体を清め下茹で。湯船は内風呂が2つ。1つは温泉で1つはジャグジー。迷わず温泉へ。熱くはありませんが丁度良い湯加減。じっくり茹で上げること10分。

サウナ室は新型コロナの関係で4人まで。中には砂時計のみ。温度計もありません。体感的には85度くらいでしょうか。ガスストーブですが、カラカラ過ぎず湿度もそこそこ。10分も入ると程よく蒸し上がる。

サウナ室を出るとすぐ横に水風呂。地下水らしいです。体を洗い流し入水。おーっ、冷たい。シングルとまでは行かずも12、3度といったところ。勿論水温計はございません。そのため、あくまでも感覚。そして、物凄い鉄の匂い。排水管なのか、地下水の成分なのか、それは不明。

外気浴スペースがないため水風呂は長め。浴室内にも椅子が4脚ありましたが、脱衣場にも椅子があったので、体を拭き、脱衣場へ移動。窓を開けていることもあり、外気浴とは行かずも程よく気持ち良い。少し休憩。行けそうだという手応えを掴んだところで2セット目へ。

程良い温度の湯船と85度弱のサウナ室、冷ための水風呂、外気浴とは行かずも程良く涼しい脱衣場を活用し、うまく整ったところで本日終了。

水風呂の鉄の匂いが体に纏わりつくので、しっかりと洗い流すことをお勧めします。地元の人しかいないので、地元以外から行くと冷たい視線を感じることがあります。それが気になる人にはお勧めできません。

比較的空いている温泉です。

続きを読む
48

桃代@重量級

2021.05.09

1回目の訪問

いつもと違うスタイル。
なんせ情報少ないので、少しでも参考になれば。


#サウナ
遠赤外線サウナ(らしい)
とにかく年季を感じる室内。
自由ケ丘温泉の湿式サ室内と同じ匂いがした。
温度計、時計無し。
砂時計(5分?3分?)はある。

体感で70~80℃くらい?
熱さはあまり感じません。
サ室外にサウナマットあります。
中には床、壁を拭くタオルがあります。
拭いたら外に出すor次の人に渡す?みたい。
係の方が交換しに来てくださいます。

#水風呂
白く濁っていて、物凄い鉄の香り。
何かしらの温泉成分が入ってる気がするけど、不明。
ちなみに鉄の匂いが凄くて躊躇ってしまい、湯船にはつかりませんでした。
掛水のみ。

水温は体感13~15℃くらい。
良い水温でした。


#休憩スペース
外気浴スペースはなし。
浴場内に椅子が3つ。
ととのいは各自で探すスタイルですね。
私は洗い場の椅子に座ってました。

補足。
こちらの温泉は数年間で、泉質が変わるという大変珍しい温泉。
私が前回数年前に訪問した際は確かヨード泉だったかな。
今回は弱塩泉に変わってました。すごい温泉!!

あと前回はシャワー固定でしたが、改修されたようで可動式になってました!

明日が仕事&地元の方々で混雑していたので控えめに。
施設は年季を感じさせる所がありましたが、地元の方々に愛されている施設だと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
72

Koji 1976

2021.05.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たけまさ

2021.03.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: つる
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設