有給のためサウナ巡りへライドオン!
鹿児島市のベッドタウンの一つである松元にある体育館、運動公園にあるまつもと温泉。以前、草野球チームに入っていた頃に運動公園で野球した後によく行っていたが、訪問するのは8年ぶり。
久々なので記憶が曖昧で入口で少し迷ったが、浴場に入ると記憶のまんま。温泉は熱湯、ぬる湯の2つにわかれており、電気風呂や打たせ湯もあり。無色透明の単純泉ながらしっぽり、ツルッとした質感が心地良い。
サウナはドライサウナとミストサウナの2種類。ドライサウナは時計のみでBGMから有線が流れる。オリンピア製ガスストーブが設置され、室温90度。雛壇2段で8人座れるスペース。年季は感じるが、嫌な匂いなどは全くなく、低湿のドライな質感が心地良い。
ミストサウナは四方八方からミストが噴出しており、どの座面に座ってもキッチリとミストに包まれるので、しっかりと熱く良いセッティングのミストサウナだと思う。人数も10名くらい座れる広さだ。
水風呂は2人用で膝丈ほどの深さ。蛇口から水道水を好きに入れられるため、オーバーフローは申し分無し。面白いのは鹿児島には珍しくチラーが剥き出して水風呂に設置している点。水道水はぬるいがチラーで冷やしているため、18度ほどでキープ出来ているのが素晴らしい。
ドライ、ミストサウナがあって390円は本当に破格。久々に草野球からサウナをかましたくなった。
男
-
90℃
-
22℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:またもやミストで、いやミストでしか…
薄暮プレーの帰りにまつもと温泉へ。ここはお初でやんす。
浴室は広々していて、密にもならず安心。お湯は単純泉なので、あっさりしている。
水風呂は、自己計測20℃。今の時期は丁度いい。水道水が蛇口からジャバジャバ。自分で勝手に出せる笑。
ドライサウナは、二段で今なら6人までか?緑のビート板マット使用できる。温度は低めなので、長く入って汗をかく。BGMはUSENの不思議なチャンネル。全く聞いた事ない曲ばかり笑。
ミストサウナは、ミストというよりシャワーサウナ笑。こんなにミストの粒が多いのは初めて! 完全にショーシャンクの空に状態に笑。ずぶ濡れになります。
休憩は、洗い場で休憩。またもやミスト後にととのう〜 もうミストなしではいられないカラダになってしまったのか?笑 冬は乾燥するからミストをカラダが求めるのか??
3セットで終了
今日もよかサウナでした〜
サ飯は、帰る途中にあったハルヤマユニークでまぜそば。美味しかった〜
追伸
サウナのBGMで聴いたあべりょう「駐輪禁止ですよ」が、帰宅後マイブームになりました笑。

男
-
20℃
まさかのサウナ室で昨日テレビ見たばかりのLiSAの曲が聞けるなんて♫
しかも2020年レコード大賞曲「炎」
3回目のドライサウナで、そろそろ出ようかなとしたときにイントロが!
他に人いなかったら絶対にサウナで歌ってな(笑)フルコーラス聞いてたら身体はすでに炎状態だし、でも歌は聴きたいし。。。煉獄さ〜ん!!記憶の中の煉獄さんの赤き炎刀が蘇る。。。
そして、エンディング
♫決意を餞に〜♫
やっと出れると思った瞬間、次に流れてきた曲はそう【紅蓮華】、えーーーーまさかやん!!はい、結局15分くらい90度サウナに残り、20度の水風呂に浸かると心臓バクバクしました。。。
十二鬼月を倒したような疲労感
やったよ!煉獄さん!
ドライサウナで演歌を聞くことはあってもJPOPを聴くのは初めての体験だったので強烈なインパクトを残しました。
ここアタリカモ。。。
水風呂もチラー壊れてるけど今は20度なのでちょうどよいですよ!
ここには10分200円無重力マッサージ機と足裏ツボ押しマッサージ機もあってどちらもオススメですよ〜♫
サ飯はハルヤマユニークの鶏そばでした♫ウム、うまい!

女
-
45℃,90℃
-
20℃
女
-
84℃
-
25℃
男
-
25℃
久しぶりに有線を聴きながらサ活をしたくなったので、まつもと温泉へGO⤴
車を降りると聞こえるのは中森明菜の「少女A」。また昭和歌謡に戻ったのか❗ちょっとテンションが上がり気味で入泉😁
脱衣場では井上陽水の「夢の中へ」が流れてる、間違いない今日は昭和歌謡を流してる❗サ室では坂本九「見上げてごらん、夜の星を」荒井由美「卒業写真」ヴィレッジシンガース「あま色の髪の乙女」等々私でも知ってる曲が流れて、かなり楽しめた😄
しかし2ROUNDを終えてミストサウナに入って後から何故かJ-POPに⁉しかも「馬と鹿」「パプリカ」「まちがいさがし」と3曲続けて米津玄師作品❗(まぁ、好きだからいいけど😁)その後はあいみょんと髭男と正に「イマドキ」の曲だった😜
サ活で昭和と令和の曲を楽しむ事が出来て楽しかった❗と終わったら有線の感想文なので、サウナの事も。
92℃を指していたけど、ストーブ前以外だとなかなか温まらなかった。出入りがあると結構冷たい風が入ってきた😰でも、慣れない人にはおすすめ出来るかも😝水風呂はチラー故障の貼り紙が未だあったが、かなり冷たかった😫これなら夏までチラーは要らないんじゃないかと思った✌
明日、行かなければ今年最後になるけど、仕事後にどうしようか迷い中😅
男
-
92℃
-
18℃
帰鹿後最初のサ活、仕事の後にしては早い19:30には家を出られた。となると選択肢が多くなりとても迷う😣リトルトランキーロも決められないようで、アドバイスが出てこない😅車に乗り込んでも悩んでいると「月曜祝日だから、まつもと温泉が穴場になるんじゃない?」と啓示が下り😜まつもと温泉へGO⤴
啓示のとおり人は少なく、ゆっくりサ活が出来たが未だチラーが故障中の為、水温がキンキンでもぬるいわけでもない、どっちつかずな感じ😣蛇口を捻って強制オーバーフローさせると少し冷えすぎてそのままだとイマイチ冷えきらない感じだった😰
だからといってまつもと温泉に行くのを止めるというわけではなくて、今後どういう風に入れば気持ち良くなれるのか?試行錯誤しながらまたサ活をするのが楽しみになった😁
まつもと温泉といえばBGMの有線放送だが、米津玄師の凄さを感じさせられる。入室中でも「まちがいさがし」「パプリカ」「lemon」「馬と鹿」と4曲も流れてるし⁉
男
-
94℃
-
22℃
今日は迷わず昨日行かなかったまつもと温泉にGO⤴
券売機をみると「390円」❗❗ラッキーと思ったのも束の間、チラー故障中の張り紙が未だ貼っていた😣それなら値上げして修理したり新しく購入するなりしても良くなくない?と思った😅
15:30スタートだったので、人手は多め。サ室もほぼ満室🈵人が少ない時は気付かなかったけど、出入りが多いと結構温度が下がる⤵当たり前の事だけど人が少ない時ばかりだったので改めて気付かされた。
極力上段をキープして、後からストーブの前に移動していたら「やっぱり熱い方に移動するよね」と隣にいらした先輩サウナーの方に言われた❗その後「ここはストーブの位置がおかしい」「真ん中に置けば満遍なく温まるのに、こんなすんくじら(隅っこの意味)に置いて、設計ミスだよ」と至極ごもっともな意見を力説されていた。
確かにストーブは入口と同じ側にあり、それぞれ両端にある。ストーブ側半分はよく温まるが、入口側半分に関しては人手が多い時はドアの開閉で結構風が入ってくる。おまけに脱衣場の出入口と対面になってるから、かなり低い温度の風がくる😫
まぁ、そういう不便さを入室時間を長目にしたり、水風呂は早めに上がって空調が効いた脱衣場で休憩をするといった工夫をするのも、自分なりのサ活なのかなぁと思いながら先輩方が慌ただしく着替え🎽↔👕されてる中、脱衣場でととのってました😜
男
-
90℃
-
22℃
明日は夜勤、その前に何処にしようかリトルトランキーロに伺うと「まつもと温泉にしたら」との声⤴️その声に従い、まつもと温泉♨️へGO❗
20:00到着、1時間半は入られる😁と意気揚々と受付💁へ向かうと「水風呂の冷却装置、老朽化の為故障中です。現在は水道水の温度のみになります。ご了承下さい」の張り紙が😣
浴室へ入りまずは水風呂の温度を体感する。前回までと比べ物にならないくらいぬるくなっていたが、みどり温泉の内水風呂と比べたら全然マシ😝
さて、どうやって上手く身体を冷すかサ室で思案する💡蛇口全開でオーバーフローさせまくって羽衣を作らず、じっくりと身体を冷やした後、空調効きまくりの脱衣場で休憩する方法を取ってみた
これが結構、功を奏してはいたと思う😋後、2~3ラウンド出来たら、良いととのいが得られたかもしれないが、4ラウンド後にはBGMは「螢の光」に切り替わり、タイムアップ😣
ととのえなかったけど、チラーが故障して諦めないで少しでもととのいに向かおうとしたのは、何か楽しかった😊
出来れば早くチラーが復活して欲しいが、まだ故障中だったら、もう少し時間をかけて今日よりかはととのいに近づけたらと思う😁
後、BGMはJ-POPだったけど、自身の曲も含め作った曲が4~5曲流れる米津玄師、スゲーなぁ⤴️
男
-
94℃
-
21℃
プチMADMAXの慈眼寺温泉と迷ったけど、今日はTVなしな気分でまつもと温泉にGO❗
94℃と昨日の芦刈とほとんど変わらないけど、ストーブと近距離で対面しているので、圧は強く感じられる😣
水風呂も芦刈とは比べものにならないくらいヒエヒエだった😆スゴく冷たくて何度なのか気になったので、受付の方に聞いたら「19~18℃で設定してます」との事❗もう少し低い設定なのかと思っていたので、ビックリした。
ここまでの高低差はなかなかないので、やはりクセになってしまう😅月に2~3回はイキタイ施設である❗
ちなみにBGMはJ-POP、滞在時間(約2時間)で曲が一周してた😁後、「ゲゲゲの鬼太郎」の歌が流れてたけど、誰が唄ってるんだろ?
男
-
94℃
-
18℃
元々、休みだから人は少ないと予想してGOしたら案の定、数人しかおらずサ室は殆ど貸切状態❗
94℃だけど、圧はやっぱり一本桜の方がはるかに強い。こちらは「ジワー」っと来る感じ😝なので、12分で丁度いい感じに仕上がる⤴️
水風呂も蛇口からMAX水を出して30秒~1分で一気に冷すという荒業を編み出してしまった😆上がると今まで感じた事のない感覚を味わい、クセになりそうだった😝
さて、まつもと温泉と言えばBGMだけど今日も最新J-POPで、知ってる曲があまりなかったけど、ライオンキングの「サークルオブライフ」はグッとくるものがあった😁後、米津玄師やあいみょんの詞は落ち着いて聞けていいなぁと思った😅
でも、先輩方が多いから昭和歌謡の方がいいのかなぁ?と思うし、昭和産まれの私もそっちが落ち着くのかもしれない😋
男
-
94℃
-
17℃
休みだったけど、家から出ずダラダラ過ごしてしまった😵💧せめて1日の締めはサ活しようとGO❗
18:00過ぎに行ったら、結構人が多くて何とか二段目に座れる事が多かった。ラウンドインターバルを湯船の縁に座るけど、入浴される方の邪魔になるので、脱衣場で取る事に😓
水風呂が冷たいので、半分くらいに抑えてみたけど、普段より温まっていないのか休憩をするとすぐに身体が冷えてきた⤵️
ここではインターバルは取らずに最後にロビーでゆっくり休憩するのがベストなのかな?と学習する事が出来た🙆
ちなみBGMはイマドキのJ-POPで以前聞いた「Lemon」や「マリーゴールド」、「パプリカ」をまた聞く事が出来た。スピッツの「優しいあの子」も流れてたなぁ。
地元の先輩方が多かったので、この時間帯は昭和歌謡曲でも良くなくない?と思いつつも「マリーゴールドはいいなぁ」と口ずさんでた😅
男
-
94℃
-
17℃
今日は夜勤明け🌃🏢子供達と奥さんは出掛けてたので、まつもと温泉にGO⤴️
服を脱いでさあ入ろうと思ったら、タオルを忘れた事に気が付いた。幸い、受付で購入出来たけど、正に「トランキーロ、あせんなよ❗」って事だと反省😅
相変わらず降り幅の大きいBGMだった😊昭和歌謡の間に平成J-POPがぶっこまれる、そんな中一番テンションが上がった⤴️のはモー娘の「LOVEマシーン」😝終始貸し切りのサ室て踊りながら熱唱してしまった😅
勿論、しっかり汗をかけたのは言うまでもない😏
サ室のBGMもだけど、冷え冷えの水風呂もかなり中毒性があり、冷たいけどもっと入りたいという、低温を求めるサウナーの皆さんの気持ちが分かってきた気がする😝
サ活の締めは畳の休憩室での休憩☕😌💕空調も程よく、月並みながら「田舎の家に来た感じ」でゆっくり休む事が出来た❗
食事処はないけど、持ち込みは良いみたいなので次は弁当持参してからのサ活もいいかなぁ⤴️と思ってたりもした。
男
-
50℃,94℃
-
17℃
- 2019.07.20 12:50 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.07.20 21:27 yukari37z
- 2019.07.27 15:56 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.08.15 13:11 とりこだま
- 2021.01.16 21:21 いのいの
- 2023.07.19 17:19 キューゲル