どうも若葉印のサウナーです🔰今日もサウナで爆発してサウナトランス目指しますꉂꉂ🤣
鹿児島市田上地区の住宅街にひっそりと佇む「武岡温泉」は、まさに地元の人々に愛される隠れた名湯です。「時之栖」という有名な温泉施設が近くにあるため、観光客にはあまり知られていないかもしれませんが、温泉ソムリエも太鼓判を押すほどの素晴らしい泉質を持っています。
65年以上もの歴史を誇る、昭和レトロな空間
1959年創業という長い歴史を持つ武岡温泉は、番台や脱衣所など、昔ながらのスタイルが魅力的です。年季の入った木のベンチに腰を下ろすと、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。天井の格子状の梁も、何とも言えない味わいを醸し出しています。
とろとろの源泉掛け流し湯で、極上の癒やしを
浴場には大きな湯船に積み上げられた石のアート、バイブラ、電気風呂などが揃っています。特筆すべきは、源泉掛け流しの湯!加水、加温、循環を一切していないナトリウム塩化物・硫酸塩泉は、薄黄白色を帯び、とろりとした肌触りです。鹿児島市内でもトップクラスと言われる泉質は、まさに極上の癒やしを与えてくれます。
飲用可能な源泉が贅沢に掛け流されているのも嬉しいポイント。地元の方々は、ペットボトルを持参して地下水を持ち帰るほど。私も一口いただきましたが、まろやかで優しい口当たりでした。
サウナと水風呂で、心身ともに「ととのう」
サウナは2段式のL字型で、8人ほどが入れるスペース。ガスストーブが設置され、室内は中湿の設定。マイ温度計は74度くらいを示しており、温泉との組み合わせでさらにその効果が増すタイプのサウナです。
そして、サウナ後に待っているのが水風呂!大人4人ほどが入れる広さで、膝丈より上の水深があります。こちらも飲用可能な地下水を使用しており、水温は20度と優しく冷えています。軟水のような柔らかく心地良い水質は、サウナ後の火照った体を優しく包み込んでくれます。
武岡温泉の魅力をまとめると
昭和レトロな雰囲気:番台、脱衣所、浴場など、どこを切り取っても絵になる空間。
極上の泉質:源泉掛け流しのナトリウム塩化物、硫酸塩泉は、とろとろの肌触りで癒やし効果抜群。
サウナ&水風呂:温泉との組み合わせが最高!水風呂は飲用可能な地下水を使用。
地元の人々に愛される温かさ:観光地化されていない、地元密着型の銭湯。
近くの「時之栖」と合わせて、鹿児島温泉めぐりの一つとして訪れてみてはいかがでしょうか。きっと、心に残る素敵な体験ができるはずです。









男
-
74℃
-
20.5℃
女
-
76℃
-
18℃
女
-
76℃
-
18℃
はじめましての
武岡温泉♨️
460円
武岡温泉って名前通り
武岡にあると思ってたけど
田上にある…😅
しかも時之栖のまぁまぁ近く
昨日会社の人事考課評価試験が無事終了
なので
ここ最近は
休みの日 仕事終わり
ずっーと勉学に勤しんでました😱
久しぶりに🈂️活
先日台風🌀の日に会社辞めた人が
ここ(武岡温泉)ばかり行ってるって聞いたので行ってみた😆
中はこじんまりした銭湯感漂う雰囲気
だけども
水風呂はたぬき湯ばりに冷たい
しかも飲料可の地下水
水風呂定員2〜3人
広さはないがなかなか良い
温泉も飲泉可(飲んでないけど)
温泉は少し熱め42.2〜42.4ぐらい
カランからでる水も同じ地下水
サ室
定員8〜10名
遠赤外線
サ室リフォームした感じあり
綺麗な感じ
休憩スペースはない
(私は休憩スペースいらない 連続で入れたらそれで良い)
めいわ温泉も良かったが
武岡温泉も侮れない
なかなかの良い施設
新川沿いの温泉施設は
郡元温泉始め(新川沿いで海に一番近い温泉♨️)
なかなか良い温泉揃い
新川並びに
温泉が多いのは謎だけども…🤔
気になる方はGOGOGO💨


男
-
82℃
-
18℃
- 2019.04.21 22:11 フェルト
- 2019.06.09 18:05 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.06.15 20:48 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.06.15 21:28 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.04.28 22:51 Cat Tom
- 2021.06.12 16:08 とりこだま
- 2025.03.13 18:36 きのP
- 2025.03.13 18:41 きのP
- 2025.03.13 18:47 きのP
- 2025.03.13 19:09 きのP
- 2025.03.13 19:11 きのP