男
-
96℃
GWサウナ旅②
ー瀬戸内四国の旅ー 香川編(小豆島)
サウナ:10-15分
水風呂:3分
休憩(+露天風呂):7-10分
その他お風呂でまったり
合計:4セット
サウナ人数:1-2人(定員5-6人)
小豆島でもエンジェルロードの後はサ活!
大してあまりまだ何もしていないが
疲れている体に温泉はありがたい。
シャワーブースは広め。
浴室内にメイク落としがないため、そとの洗面に戻り、メイクを落としてから気を取り直して身を清め、そして入浴。
入り口にサウナマットが置いてあり
中は結構ドライめな2段サウナ。
じっくりと時間をかけて入る。
水風呂は夏のプールぐらいのぬるめ設定。
でも今日は強風でめっちゃ寒いので、追い込まなくてもいいか…
と長めの水風呂のあとは露天風呂で過ごす。
ベンチと展望できる椅子なども複数個あり、整いスペースには大満足。
4回目にはだいぶいい感じで
打ち上げられたトドのように長ベンチで一人横になり、無心になれました。
夜は寒いせいかあまり露天風呂自体に人が来ず、静かで良かったです。


女
-
90℃
-
25℃
男
-
25℃
16:00チェックイン
サウナ→水風呂→休憩×6セット
妻が希望した小豆島旅行先で出会ったサウナ。
3セットを夕食前後で2回行い合計6セット。
最近リニューアルしたのかすごく綺麗なサ室でした。
サウナ利用客も少なくほぼ独り占め状態で行えました。
カラカラのサウナと聞いていたので汗が出にくいかなと思ったのですがそんなこともなくじわじわと汗をかけました。(リニューアルしたてだから?)
残念だったのが水風呂😭
事前情報通りぬるく途中で水シャワーに切り替えてしまいました。
しかしその後の外気浴は素晴らしいものでした。
12階から見える景色は絶景でボッーとして見る景色にしてはもったいないほど。
もう少しサ室の湿度を上げるのと水風呂の温度を低めに設定するとより良いものが出来上がるのではないかなと思います。
旅先でふらっと出会ったサウナにしてはすごく良かったと思います。
男
-
102℃
-
19℃
女
-
88℃