サ85℃水22℃
山梨ツアー③ 西館宿泊、300円で新館のお風呂も入れるとのことで西館へのブーストのためin。
ピッカピカの浴室、ふかふかバスタオル、アメニティ揃ってて露天もあり。2軒巡ってきたのでサラッと洗体してサウナへ。
ピッカピカのL字2段サ室、低め筒型のストーンストーブ2基。ただしぬるい。冷え切ったカラダで入ったら汗出にくいカモ。2基もあるのにもー少し熱かったらなーと貸切寝サウナしながら1セット。水風呂もマイルドで夏は冷えなそう。
露天もサウナもアッチーアッチー言ってるおねーさんがオモロだったからヨシとする。
ピカピカ好きなら新館宿泊、マイルド中温サウナでよく眠れそう。アチアチ好きは西館サウナ一択。
女
- 85℃
- 22℃
松本は浅間温泉から一気に南下して河口湖に向かったのは、評判の桜庵に宿泊して夜も朝もサウナを堪能しようと思ったからなのです。
途中山越えの折に激しい雷雨に見舞われ怖い思いもしたのですが、なんとその際の落雷により桜庵周辺が停電となり、結局10日は営業中止ということに😣
急遽桜庵より紹介されたのですが、館内浴室にサウナもある!ということで予定変更でこちらに訪問となりました。
サウナ室はL字型の2段ひな壇でストーン式ストーブが備わりかなりしっかりした作りです。宿泊者のみの利用のせいかサウナマットも綺麗な状態で、室温ももう少しで100度に届こうかというくらい。割とカラカラなので、ここでも汗が出るまでは時間がかかりました。セルフロウリュできたらいいのにと頭の中をぐるぐると😉
水風呂は24度。溢れた分だけ自動的に追加されるシステムで、出てくる水はもっと冷たいだけに利用者が少ない分入れ替わりも少なくぬるいままなのかもしれません。それでも水が綺麗なのでいつまでも入って入られそうです。
そして外気浴が実は一番おすすめ。半露天風呂スペースのベンチと椅子が利用できます。綺麗な中庭を眺めつつベンチで休憩できるのは気持ちよかったです。
夜も22時頃だったので利用者も自分の他に1名ほどでしたのでリラックスすることができました。
さて、翌日もサウナ旅行は続きます。
男
- 98℃
- 24℃
女
- 84℃
- 24℃
- 2018.07.21 00:08 せき けんたろう
- 2018.07.21 07:25 せき けんたろう
- 2018.11.01 16:01 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.12.18 22:23 くま
- 2018.12.18 22:34 くま
- 2018.12.19 21:54 くま
- 2019.02.26 22:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.26 22:48 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.11 17:51 ツブ夫
- 2019.09.11 17:53 ツブ夫
- 2020.10.03 18:48 もっち
- 2020.10.03 18:52 もっち
- 2023.05.15 17:44 キューゲル
- 2024.09.28 01:11 ださお